ICUHS Global Learning Programs

11月28日(月)にスーパーグローバルハイスクールの学習発表会が開かれました。
3年生の課題研究講座の発表や、国内外での各種スタディツアーの発表、シンポジウム、
そして午後には1、2年生混合グループディスカッションなど、多文化共生の理解を深める盛りだくさんな一日になりました。
当日のプログラムは以下の通りです。


【第1部 SGH課題研究講座 発表】
課題研究「アジアとの多文化共生」
1) 世界遺産
2) 尖閣諸島
3) タトゥー

3年生課題研究講座.jpg

3年生課題研究講座②.jpg

3年生対象のSGH課題研究講座をとっている生徒51人の中から3グループが「アジアとの多文化共生」をテーマに発表しました。

【第2部 各スタディツアー 報告と発信】
~前半~
1)エチオピアツアー
2)ベトナムツアー
3)アジア学院
4)スタンフォード
5)GLBC(問題解決セミナー)
6)宋慶齢・国際青少年交流サマーキャンプ

スタディツアー②.jpg

前半スタディツアー.jpg

アジア④.jpg


~後半~
7)SGLI(ハワイ・プナホウ高校国際プログラム)
8)PPP(プナホウ高校短期留学)
9)オーストラリア短期留学
10)ヤング天城会議
11)数学セミナー
12)エアロスペーススクール
13)被災地キャンプ

スタディツアー①.jpg

後半スタディツアー.jpg

後半スタディツアー②.jpg

各ツアーに参加した生徒達が、現地での貴重な経験を生き生きと発表してくれました。
国内外問わず沢山の発見や驚きがあったようでとても興味深い発表でした。


【第3部 シンポジウム "Discussion for the future" 】

シンポジウム①.JPG

シンポジウム②.JPG

スタディーツアー参加者の中の代表者達が、テーマに沿ってディスカッションを行いました。
SGHプログラムに参加した理由や、ツアーを通して感じたこと、帰国後の心境の変化など、幅広いテーマについて意見交換をしました。
ツアーで参加した国はそれぞれ異なっても、共感できる部分は多かったようで、和やかな雰囲気で盛り上がりました。


【第4部 グループディスカッション "Actions for the future" 】
「新しい出会いと学び」について
「ICU高校プロジェクトのアイデア!」

ディスカッション①.jpg

ワークショップ①.jpg

ワークショップ②.jpg

ワークショップ③.jpg

午後の時間は1、2年生混合班によるグループディスカッションを行い、ICU高校プロジェクトと題したポスター作りを行いました。
国内外問わず、今までで一番印象に残った「新しい出会いと学び」についてグループ内で意見交換をし、ICU高校生ならではの、実現してみたいプロジェクトを構想しました。
個性溢れるプロジェクトポスターが続々と出来上がりました!
ここで、午後のグループディスカッションを通して感じた生徒の声を紹介します。

*******************************************

"とても楽しかったし、普段話さないような内容を、普段話さない先輩と共有できたので貴重な経験になりました。また、社会や将来を良くする為にできることを話すことで、将来に対する期待などもできました。"


"最初はものすごく不安だったけど楽しかった!もっと積極的に話せるようになりたいと思った。自分の身の周りのことについてもっと知って、自分の国のことを、海外の人に会ったときに紹介できるようになりたいです。"


"そういう視点もあるんだ!という自分にはなかった見方を知ることができ、自分の物事に対する視野が広がった。"


"文化というものに深く考える機会がなかったので、それぞれこの国ではこういう不便なこともある、というのがわかったり、それが自分の帰国した国と同じだったりして、親近感が湧いたりしました。こんなことができたらいいな、というのも自分の考えとして言えて良かったです。"


"世界を遠いものとして見るのではなく、実際に自分が関わっていくことについて考えられたのが良かったです。"


"普段話さない人と沢山話せて良かったです。またICUならではの良さを再確認できて嬉しく思いました。自分達が何かをつくり出す側の人間になりたいと考えさせられました。ちゃんと教えられるためには学ぼうと決意しました。"


"自分達で新しいプログラムを作るのはとても楽しかったです。色々話し合ううちに、色んなアイデアが出てきてどんどん広がっていって面白かったです。"

********************************************

今年のSGH学習発表会は、昨年には無かったシンポジウムと1、2年生混合グループディスカッションもあり、「多文化共生」の理解を深めるとても濃い一日となりました。
他の人の意見を聞いて新たに気づくことや、自分の経験や意見を人に話すこと、協力して一つのものを作り上げることに充実感や達成感を覚えた生徒が多かったようです。
出来上がったプロジェクトを実際に実行してみたい!という声もありました。
SGHのスタディーツアーについても、海外から国内、そして理系のプログラムまで、とても幅広く沢山のツアーがあり、興味を持つ良いきっかけになったと思います。
ご来場くださった来賓の方々、スタディーツアーをサポートして下さっている関係者の方々、どうも有難うございました。