ICUHS Global Learning Programs

PROGRAMS 活動報告

活動報告
 

プログラミング ワークショップ

2018年3月2日、本校3年生8名が日本ヒューレット・パッカード株式会社、NPOスーパーサイエンスキッズ、西町インターナショナルスクール協力のもと、小学生へのプログラミング教育を行いました。推薦入学などで進路の決まっている3年生がまず津田塾大学生、そして昨年本ワークショップに参加した国際基督教大学の2年生2名の指導を受...

More »
活動報告
 

Student Global Leadership Institute

7月16日~31日までの2週間、ハワイのプナホウ高校で行われた"Student Global Leadership Institute 2017"に3人の生徒が参加しました。ハワイの青い海と広い空の下、9か国23校の生徒たちとともに学びました。 The 2 weeks at SGLI was something tha...

More »
活動報告
 

SGH学習発表会

11月28日(月)にスーパーグローバルハイスクールの学習発表会が開かれました。 3年生の課題研究講座の発表や、国内外での各種スタディツアーの発表、シンポジウム、 そして午後には1、2年生混合グループディスカッションなど、多文化共生の理解を深める盛りだくさんな一日になりました。 当日のプログラムは以下の通りです。 【第1...

More »
活動報告
 

¡Salsa en ICUHS!

10月13日(木)、ICU高校にコロンビア人のサルサダンサーが来校し交流イベントが開催されました。サルサを通じて、コロンビアをはじめとしたイスパノアメリカの文化を紹介してくださり、簡単なスペイン語も学びとても楽しいひと時でした。 当日の司会はチリからの帰国生が、通訳はスペインからの帰国生が担当し大活躍。 同じスペイン語...

More »
活動報告
 

2016年度ベトナムSGHスタディーツアー

2016年夏、ICU高校では国内外で様々なスタディーツアーが開催されました。昨年に続きたくさんの生徒が関心を示し、参加してくれました。 このブログを通じていくつかのスタディーツアープログラムを紹介していきたいと思います。 今回ご紹介するのはベトナムのスタディーツアーです。2016年7月22日~29日に開催され、20名の...

More »
活動報告
 

SGH Special Lectures -終業式にて-

2016年7月15日終業式のあとにSGH特別プログラムが開催されました。 今回ご講演、イベントを開催してくださったのは下記の方々です。 ●国際基督教大学 学長 日比谷潤子先生 ●CIA TRIBOのみなさん(アフロブラジル体験学習) ●国際基督教大学 教養学部長 伊藤辰彦先生 ここで生徒の感想をご紹介したいと思います。...

More »
活動報告
 

SGH Ethiopia study tour

ICU高校では今年3月、初めてエチオピアへのスタディーツアーを開催しました。 エチオピアスタディーツアーを開催するに先立って、国際交流の最前の現場で働いてきた方からその実体験に基づくお話を聞かせて頂たり、JICAの技術研修員として日本に留学しているエチオピア人の方から日本とエチオピア、アフリカとのつながり、現地とのかか...

More »
活動報告
 

SGH Special Lectures

昨年の終業式から今年の始業式にかけて、ICUHSの卒業生また大学教授をお招きしSGH特別講演会を開きました。 お話をしてくださったのは下記の方々です。 ●東京外国語大学院講師 野元裕樹先生 「マレーシア・シンガポールから学ぶ多文化共生」 ●一橋大学大学院商学研究科教授 中野誠先生  「専門性追求と組合せ戦略」  ●星 ...

More »
活動報告
 

Stanford International Youth Program

昨年、ICU高校からStanford大学に行くSGHオリジナルスタディーツアー、Stanford International Youth Programが初めて実施されました。 スタディーツアーに参加した生徒10名はアメリカの広大なキャンパスで寮生活をしながら他国からきている留学生たちと交流し、スタンフォード大学で実際...

More »
活動報告
 

SGH生徒発表会

11月28日(土)にスーパーグローバルハイスクールの生徒発表会が開かれました。 ICU高校では2014年度から文部科学省によりスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定をいただきました。研究開発構想名は『帰国生と国内生の相互理解教育に基づくグローバルリーダー育成』です。本年度は3年生の課題研究講座もスタートし、国内...

More »