ICUHS Global Learning Programs

PROGRAMS

イベント
 

SGH Special Lectures -始業式にて-

2016年9月2日、始業式の後にSGH特別講演会が開催されました。 今回ご講演いただいたのは下記の方々です。 ●国際基督教大学 大学院理学専攻主任 自然科学デパートメント教授 岡野健先生 ●東京大学国際高等研究所 カブリ数物連携宇宙研究機構 特任研究員 Anupreeta Sadashiv More先生 ここで生徒の感...

More »
活動報告
 

SGH Special Lectures -終業式にて-

2016年7月15日終業式のあとにSGH特別プログラムが開催されました。 今回ご講演、イベントを開催してくださったのは下記の方々です。 ●国際基督教大学 学長 日比谷潤子先生 ●CIA TRIBOのみなさん(アフロブラジル体験学習) ●国際基督教大学 教養学部長 伊藤辰彦先生 ここで生徒の感想をご紹介したいと思います。...

More »
活動報告
 

SGH Ethiopia study tour

ICU高校では今年3月、初めてエチオピアへのスタディーツアーを開催しました。 エチオピアスタディーツアーを開催するに先立って、国際交流の最前の現場で働いてきた方からその実体験に基づくお話を聞かせて頂たり、JICAの技術研修員として日本に留学しているエチオピア人の方から日本とエチオピア、アフリカとのつながり、現地とのかか...

More »
イベント
 

Bonjour élèves du lycée international Jules Guesde !

2月13日にフランスのモンペリエにあるジュールゲート国際高校の生徒約20名がICU高校を訪問し交流会を開催しました。 まずはグループに分かれ自己紹介をしました。今回いらっしゃったジュールゲート国際高校のみなさんは日本語を勉強していたため、日本語で自己紹介をしました。時々分からない単語がでてきたときは、ICU高校のフラン...

More »
活動報告
 

SGH Special Lectures

昨年の終業式から今年の始業式にかけて、ICUHSの卒業生また大学教授をお招きしSGH特別講演会を開きました。 お話をしてくださったのは下記の方々です。 ●東京外国語大学院講師 野元裕樹先生 「マレーシア・シンガポールから学ぶ多文化共生」 ●一橋大学大学院商学研究科教授 中野誠先生  「専門性追求と組合せ戦略」  ●星 ...

More »
活動報告
 

Stanford International Youth Program

昨年、ICU高校からStanford大学に行くSGHオリジナルスタディーツアー、Stanford International Youth Programが初めて実施されました。 スタディーツアーに参加した生徒10名はアメリカの広大なキャンパスで寮生活をしながら他国からきている留学生たちと交流し、スタンフォード大学で実際...

More »
活動報告
 

SGH生徒発表会

11月28日(土)にスーパーグローバルハイスクールの生徒発表会が開かれました。 ICU高校では2014年度から文部科学省によりスーパーグローバルハイスクール(SGH)の指定をいただきました。研究開発構想名は『帰国生と国内生の相互理解教育に基づくグローバルリーダー育成』です。本年度は3年生の課題研究講座もスタートし、国内...

More »
イベント
 

北欧から学ぶ多文化共生&SGH課題研究講座中間発表会

10月28日に、SGH特別プログラムが3年生対象で開催されました。 内容は下記の通りです。 ●第一部 SGH課題研究講座研究中間発表 大学の教授、外部の講師などから多文化共生をテーマに様々な授業を受けてきましたが、そこで自分たちがどんなことを学び、調べ、考えたのかを発表してくれました。 11月28日の最終発表でどのよう...

More »
活動報告
 

アジア学院 SGHスタディーツアー

夏のSGHスタディーツアーは海外だけではありません。 今回は国内で開催されたスタディーツアーをご紹介します。 2015年7月22日~24日にICU高校の生徒、13名が栃木の那須にあるアジア学院に行ってきました。 ICU高校のSGHテーマは多文化共生ですが、アジア学院はまさに多文化共生を 実践している農村指導者養成学校で...

More »
イベント
 

ようこそICU高校へ、ドレスデン・フィルハーモニック児童合唱団    

ドイツ東部の古都、ドレスデンを拠点に国際的に活躍する合唱団、 ドレスデン・フィルハーモニック児童合唱団が2015年10月14日にICU高校にきてくださいました。 まずは本校校長による歓迎のスピーチ。 ドイツからの帰国生が日本語→ドイツ語に訳しました。 その後、校内見学へ。 図書館やグランドを見学しました。 学食でお弁当...

More »