2022323
by J.B.C

雪の卒業式 42期生、旅立ち!

前日までの小春日和が一転。
雨?みぞれ?雪でしょ~!?っと、ツッコミたくなるほどよく降った
White Graduation Dayとなりました。IMG_0016.jpg


ICUHSの制服を着てみんなでチャペルに集まるのもこれが最後。
3年前、緊張の中で初登校したあの日があまりにも懐かしく、
そして遠くに感じられます。

まだ、「新型コロナ」という言葉と無縁だった日々のこと、
突然の緊急事態宣言、オンライン授業、そして創意工夫の中で実現したThe Fes Day・・
3年間の思い出が走馬灯のように頭を過(よぎ)ります。
IMG_8977.jpg卒業生全員の名前が担任の先生から呼ばれ、一人一人が起立します。
マスク越しにもその凛々しさを感じます。IMG_9089.jpg
卒業生全員を代表して、校長から卒業証書が手渡して授与されました。
IMG_9208.jpg長く続いた拍手に、みんなの想いが込められていました。
在校生から卒業生に贈られたエールは力強く、憧れと敬意にあふれていました。IMG_9380.jpgそして卒業生の代表が、この3年間の自身の歩みを、
多くの感謝を添えて話してくれました。IMG_9531.jpg

式が終わると、各HRに戻って、担任の先生から一人一人卒業証書を受け取りました。IMG_0125.jpgIMG_0204.jpgそして、HRは最後の思い出作りの場へ!みんな、メッチャまぶしく映えています!!
IMG_0512.jpgIMG_0560.jpgもちろん、担任の先生とも!IMG_0563.jpg初担任の初々しさも、3年を経て、もはや貫禄に。IMG_0612.jpg
卒業アルバムにはお互いにメッセージやイラストを書き合って、世界に1つだけの宝物に。IMG_8632.jpg
4月からまた同じ環境で学ぶ友人もいれば、国境を越えて別れる友人もいます。
でも、すべての卒業生にとってのホームは、ここ。IMG_0633.jpgいつでも扉は開かれていますから!!IMG_0682.jpg全ての卒業生の活躍を心から応援しています!

父母の会のみなさまには、卒業式の準備のために多大なご協力をいただきました。
この場をお借りして、心より感謝申しあげます。

2022320
by CHEM. YS

42期生 ラストチャンスの修学旅行~続編 (2,3日目)

無事に沖縄に辿り着き、バタバタとあわただしい平和学習→琉球舞踊やエイサーを鑑賞しながらの夕食 といった1日目に続いて、2日目はコース別学習を中心とする1日。

夜中の雷雨からスタートした2日目、朝食時に降っていた雨も出発時にはほぼ止んで、9:00を過ぎることには空も明るくなってきました。
しかし、強風・増水などの影響で、半分くらいのプログラムで変更を余儀なくされることに・・・

それでは、レポートしていきます。


<2日目>
写真は、朝食の様子です。

IMG_0880.JPGIMG_0872.JPG

先発の「美ら海めぐりコース」「海洋生物観察コース」は、7:40・7:50出発です。朝食は6:20から。しかし、80名近い生徒たちは、時間通りにやってきました。

「カヌーとマングローブ」「リバートレッキング」の2つのコースは6:40から。
「シュノーケリングとエコツアー」は7:00から
最後にホテルでレクチャーをしてから出発の「基地問題を考えるコース」「世界遺産めぐりコース」は一番最後の7:20から

各回70~80名程度(最後は20名)に分けることにより、感染対策もしっかり行えています。皆、大騒ぎをせず、多少のおしゃべりはあっても黙々と食べています。食べ終わって、マスクをしてからしゃべるという習慣もほぼてきています。

ここからコース別の紹介をしていきます

①カヌーとマングローブコース
荒天の影響で実施が危ぶまれましたが、引率のYK先生と添乗員さんがプログラムの実施順を変更し、うまく実施にこぎつけました。

マングローブ.png

写真はマングローブ林を歩いている様子です。ヒルギを見ながら様々な生き物の観察。直前学習で見た、ミナミアシハラガニは見ることができたのでしょうか??サンゴを集めてのクラフトで、お土産もできました。
※カヌーの写真がなく、申し訳ありません

②シュノーケリングとエコツアー ~ ヨウ島(ナップ島)コース
前日からの雷雨と強風により、ヨウ島へ渡ることができず、シュノーケリングを断念せざるを得ませんでした。
午前中はサンゴの風鈴とシーサー絵付けのプログラム、ホテルでのバーベキューランチの後、ドラゴンボートと遊泳。
IMG_0907.JPG

帰り道、名勝 万座毛に立ち寄りました。
IMG_0920.JPG


③リバートレッキング
こちらも増水の影響で、リバートレッキングはできませんでした。里歩きしながらの沖縄の建物や植物の観察、軽石でできた海岸での生物観察をしてすごしました。全く違った内容になってしまいましたが、生徒達は、楽しそうにしていました。

IMG20220318104933.jpg


海のきれいな古宇利島でお昼ご飯。
古宇利.png

最後にブセナ海中公園
ブセナ海中公園.png

ご覧の通りの強風で、グラスボートは中止。海中展望塔のみの入場になりました。
(海中展望塔の様子は、この下の「美ら海めぐりコース」でご覧ください)


⑤基地問題を考えるコース
沖縄タイムス北部報道部の粟国雄一郎さんによる「基地問題」についての学習。
ホテルでのレクチャーの後に、緑が丘保育園に伺い、園長先生から
「普天間飛行場のヘリ部品落下を中心とした基地問題について」のお話を頂きました。
その後、大浦湾方面へ移動。お昼に沖縄そばを頂き、大浦湾の自然環境保全の話や、辺野古の反対運動についての話を、地元の方から伺いました。
辺野古の座り込み運動は、今なお続き、現場を見ることで生徒たちも、いろいろなことを考えたことと思われます。
※このコースは、写真がありません。申し訳ありません。

⑥世界遺産めぐりコース
講師に歴史研究家の上里隆史さん(浦添図書館長)をお迎えし、琉球の時代の世界遺産を訪問するコースです。

ホテルでレクチャーの後、座喜味城跡を訪問し、昼食。その後、勝連城址を訪問。海中道路で少し遊んだ後、最後に中城城跡。
「IMAG5220.jpg」のコピー.jpg

⑦美ら海めぐりコース
⑧海洋生物観察コース
この二つのコースは、最初に沖縄北部、海洋博記念公園にある「美ら海水族館」を訪問。
巨大な水槽にいるジンベイザメやマンタをはじめ、いろいろな生物たちを観察。

水族館2.png
水族館.png


美ら海水族館は、その名の通り、水族館から美しい海が見えました。

昼食後、⑦美ら海めぐりコースは、世界遺産である今帰仁城跡へ。14世紀の城を見学しつつ、城跡の一番上から見る海は、とてもきれいです。
今帰仁.png

その次にブセナ海中公園。部瀬名岬にあるこの公園、2000年の九州・沖縄サミットの首脳会談が行われた地でもあります。ここでは海中展望塔で、海の中を観察。グラスボートは強風のため欠航となり、少し早めに出発して道の駅許田へ。
(強風の様子は、同様に午後に訪問したリバートレッキングのところにある写真をご覧ください)

ブセナ.png

一方で海洋生物観察コースは「イルカ体験」と「紅型体験」を実施。
残念ながら、コーラルビュークルージングは中止となり、キャンドル又はサンゴの風鈴づくりとなりました。

いるか.png
binngata .png


それぞれのコースから帰ってきて夕食。
IMG_0931.JPG
円卓形式で、食事を取り分けます。(とる時には必ず手袋!)

夕食後、最後の夜ということで、nanaironoteさんによるコンサート
IMG_0939.JPG
IMG_0947.JPG

ギタリストのHOMAREさんが、いろいろな出演者とコラボしながら演奏をしているこのグループ、昨年の修学旅行での出演がきっかけで、再び出演をお願いしました。上記の通り、昨年とメンバーが変わり、また違ったテイストになりました。

曲目は沖縄のアーティストにちなんだ曲「未来へ」「涙そうそう」「島人の宝」、或いは鬼滅の刃で流行った「紅蓮華」などなど。アラジンの曲を、沖縄方言Ver.というのも、沖縄の芸能鑑賞です。聞いていて、歌詞がわからない(笑)というのも、また面白いところです。最後は「ヒヤミカチ節」でにぎやかに終演しました。

このような形で2日目は終わりました。


<3日目>
最後の夜を楽しんだのでしょうか。皆、疲れがたまっていたり、やや眠そうな雰囲気です。
各クラスごとに、自宅へ送る大きな荷物を準備し、発送。朝食と合わせて、クラスごとに交代で行っていきます。
IMG_1840.jpg
朝食を取った人は名簿にチェック・・・あれ?チェックが付いていない生徒が・・・
部屋に急行し、「ピンポーン♪」「ピンポーン♪」と部屋のチャイムを鳴らすと・・・
寝ぼけ眼で・・・「朝食の時間とっくに過ぎているよ~!!」(あちゃ・・・)

生徒たちは、ホテルを出て、首里城へ向かいます。ホテルから登り道で・・・
多くの生徒がコロナ感染予防で外出を控えていたせいか、「体力が・・・」という生徒も・・・
首里城への道.png
首里城.png
首里城は2年半前の火災で焼けてしまい、現在は復旧中。

見るものがあるのか、どうなのか、先生方も考えました。その結果、今回は班別研修にしました。
近年実施したことがなかったこの自主研修プログラム、生徒たちが時間通り来られるか先生方は心配でした・・・その心配裏腹に、生徒たちはきちんと時間通りに、昼食・空港集合を達成しました(すばらしい!!)

昼食のサムズレストラン
IMG_0951.JPGIMG_0961.JPG
ライブ調理で、パフォーマンスも!

自主研修では首里城を訪問した後、
国際通りを散策。国際通り以外にも、波の上ビーチ、波の上宮、福州園、牧志公設市場、識名園、沖縄県立博物館・美術館、久米孔子廟跡、首里城石畳道・・・移動手段もゆいれーるだけではなく、バスを使う生徒、レンタサイクルを使う生徒・・・本当に様々でした。

飛行機の座席確保の関係で、Bセット、Aセットに分かれて、2便で帰京。
空港到着も、ほぼ時間通り・・・42期生、本当にやる時はやる・・・しっかりやってくれる、本当に素晴らしい学年です。
2月以降、直前学習を急遽Googleフォームを用いて実施しました。
確認事項を含め、コース別でも下調べを。そして、感染対策に関する直前学習・・・しかし、だれ一人欠けることなく
3回の直前学習を完全に終わらせました。検温健康チェックのGoogleフォームも、2/25から17日間、修学旅行参加の生徒は1日も欠けることなくコンプリートしました。本当によく頑張りました。

羽田空港に帰着し、修学旅行は無事終了しました。
修学旅行の終わりとともに、そんな素晴らしい生徒たちとの学校生活も、もうおしまいが見えてきました。
次の3日後の卒業式・・・コロナで一番充実する2年生に十分な活動ができず、3年時の修学旅行が延期となり、受験でも大変な思いをしたかもしれない高校生活でしたが、最後は感動の卒業式で締めくくれたらと思います。

生徒の皆さん本当によく頑張りました。先生方もありがとうございました。
そして、修学旅行までの間、感染対策に理解を下さり、出発まで準備を支援してくださった保護者の皆様。
(旅行会社や現地の施設の方々も・・・)

修学旅行が無事に実施できたこと、心より感謝申し上げます
本当にありがとうございました。

2022318
by CHEM. YS

42期生 ラストチャンスの修学旅行 (1日目)

3月になり、卒業式を目の前にしたこの時期ですが、
3年生(42期生)は、沖縄に2泊3日の修学旅行に行っております。

コロナ感染症で、延期をした修学旅行。
この3月の実施が、ラストチャンスです。
ようやく、沖縄に行くことができました。


本校は、3年生の4月に沖縄へ修学旅行へ行っておりますが、
昨年度、今年度と変更を余儀なくされ3年生の3月の卒業直前に実施することになりました。
2020年の春にコロナ感染が広がり、3月が休校になったところから、学校生活に様々な影響が出ていますが、この修学旅行もその影響を受けてしまい、変更変更の連続でした。
まず、日数の短縮。私たちの学年は6月に実施をする予定でおりましたが、2021年のコロナ感染第4波の状況を見て、延期を決定しました。夏の第5波が収まり、実施するのは問題ないだろうと思われたその矢先、
正月明けの第6波がやってきて・・・実施か否か、学年会教員や保健室、行政部教員(校長・教頭)を中心に、3月頭まで、ギリギリのところまで様子を見る状況となりました。感染拡大は止まったものの、高止まりで改善の兆しが見られない・・・そんな中、決断の時は来てしまいました。
食事のとり方の改善、部屋割りの変更など、より一層の感染対策を実施をし、挙行を決定しました。その背景には、生徒たちが修学旅行に行きたい、感染対策をしっかり頑張ると、意思表示をしてくれたところもあります。
直前学習ということで、Googleフォームを使っての感染症対策の取り組みについて、一人一人が、何をすべきか、考える取り組みをしました。参加予定の230人余りの生徒が、1名も欠けず取り組み、自ら感染予防の
意識を高く持ち、実行をしていくと意思表示をしてくれました。
また、参加者は実施までの20日間、体調・検温調査フォームを1日も欠けることなく全員が完璧に回答を完了をしました。
やれるだけのことはやった。あとは感染予防に最善を尽くし、楽しく、そして現地でしか学べないことを得てくるのみと、そのような形になりました。

昨日3/17、羽田を出発し沖縄へ向かいました。本日は初日のレポートをします。担当は3年修学旅行係のCHEM.YSです。

前日夜中の地震の影響も心配されましたが、基本的に生徒たちは遅刻することなく、生徒集合時刻の20分前に設定されていた教員集合時刻よりも早くについていた生徒も・・・
だんだん暖かくなりつつある東京を離れ、沖縄へ到着すると第一印象は「暑い・・・」だったと思います。東京も、暖かかったので、それほどには感じていなかったかもしれません。

初日は平和学習。
沖縄平和ネットワークのガイドさんのお話を聞きながら、平和祈念公園(平和の礎)・ひめゆりの塔/資料館・壕・高台とまわるコースで、沖縄戦の歴史や、戦争の悲惨さ、そして今にも続く基地問題について、本物を見て、そして考えるという学習です。

写真は、平和祈念公園の平和の礎です。戦争で亡くなられた方の一人一人のお名前が刻まれている石碑の前を歩き、お話を聞きました。
IMG_0772.JPG

次はひめゆりの塔・資料館です。戦時中、学徒という形で、女子の高校生が動員され、多くの方が犠牲になったお話を聞きました。
IMG_0784.JPG

その次は、壕。沖縄は石灰岩質の島で、鍾乳洞も多くみられる話から始まり、
この洞穴に戦争の際に難を逃れ生活をしていたお話、米軍の攻撃の話などを伺いました。壕(轟壕・山城本部壕)には、実際に入壕して暗闇の体験もしました。
IMG_0804.JPG

最後に高台。普天間基地が見える嘉数の高台公園、或いは前田高地(浦添城址)へ行き、基地を見ながらお話を伺いました。沖縄戦の地上戦の話、基地があることで住民に危険が及ぶ話、基地内にある地域住民のお墓に行くのさえ許可がいるはなしなどを伺いました。

IMG_0829.JPG

例年、3泊4日の2日目を朝から夕方まで使っての内容ですが、今回は昼食のお弁当も含め、5時間強で実施(平和祈念公園資料館をカット)。やや各所の時間が短いのと、詰め込み感はありましたが、実物を見てお話を聞き、学びを深めたと思います。

移動をして、夕飯となりました。
初日は沖縄にちなんだ食事です。

IMG_0851.JPG

ゴーヤーチャンプルー、沖縄そば、もずく どれもおいしかったです。

食事が始まって少しすると琉球舞踊・三線演奏・エイサーのショーが始まりました。
食べながらも、見入るように見ていました(黙食の実行にも効果がありました)

IMG_0853.JPG

食事が終わって、最後はクラスごとの記念写真の撮影。
今回の修学旅行は感染予防の観点から、1クラスを2台のバスに分乗。平和学習も1クラスを2グループに分けての実施でした。2日目はコース別学習、最終日は班別研修になるため、クラス写真を撮るチャンスが、ここしかありません。

そしてホテルに到着し、1日目は無事終了しました。
朝早い集合、慣れない飛行機での移動などもあり、皆疲れていたと思います。
体調が芳しくない生徒も少々おりましたが、感染不安のある中で、このような形であってもできてよかったです。

現在、2日目。私は「シュノーケリング」のコースに出ております。
夜中に強い雷雨がありました。明け方には、雷光も見えるくらいでした。
朝食時も雨、でも出発時刻くらいになると雨も上がり、9:30過ぎは晴になりました。残念ながら 海の状況がよくなく、シュノーケリングコースは代替プログラムとなってしまいました。

IMG_0892.JPG
(上記写真はホテルムーンビーチからの景色です)

写真はサンゴの風鈴とシーサー絵付け体験です。
IMG_0895.JPGIMG_0896.JPG

午後は、海の方のプログラムが予定されているようです。楽しみです。
あと2日、元気に楽しく過ごし、多くの学びを得られればと思います。

202217
by J.B.C

Tokyo 銀世界

2022年一発目のブログは北海道の富良野から!
ではなく、東京の小金井からです~

昨日の大雪で、ICUHSは一面の銀世界にーIMG_4287.jpg
例年なら、この白銀のグラウンドで生徒たちが雪合戦に、
雪だるま作りに・・・と、盛り上がるところですが、
今年はたまたま始業式直前だったため、手つかずの雪景色ですー


中庭もご覧の通り。IMG_4230.jpg
IMG_4616.jpg
日が当たらない場所は、しばらく雪が残りそうですね~

朝10時の時点で、これくらい雪が残っています。IMG_4601.jpg昨日の積雪は7~8㎝といったところでしょうか。
3階の渡り廊下もこの通り。IMG_4585.jpg
お昼を前に、どんどん雪がとけてきました。IMG_4227.jpg朝には長かった氷柱(つらら)も、すっかり短くなってきました。IMG_4315.jpgIMG_4838.jpg
朝早くから保安の方が雪かきをしてくれています。
本当に、ありがとうございます!DSC00173.jpg
あと数か月もすれば淡いピンクに染まる桜も、今日は寒そうです。IMG_4295.jpgふかふかの緑の絨毯に変わるグラウンド前広場も、この通り。IMG_4254.jpg
本日は、開寮日。寮生は一足早く寮に戻ってきます。
そして明日は、新年集会。ICUHSの2022年が始まります。

今年も1年、よろしくお願いいたします!IMG_4357.jpg

20211221
by J.B.C

ICUHS Christmas Service & Caroling 2021

オンライン授業で始まったICUHSの2学期。
本日、無事に終業式を行うことができました。
ICUHSのクリスマス集会@大学チャペルです!IMG_2044.jpg
感染予防のために、今年は全校生徒を前半/後半の2つのグループに分け、
入れ替わりで2回実施しました。

本日の聖書朗読は、新約聖書:ヨハネの手紙一4章9-10節
キリスト教活動委員の生徒が日本語と英語で朗読してくれます。IMG_2237.jpg


今年のクリスマス集会でのお話しとお祈りは、
日本基督教団 更生教会 山口紀子牧師。IMG_2107.jpg長年連れ添ってきた夫婦のたとえ話から、想いと愛を伝えることの大切さをお話ししてくださいました。IMG_2176.jpg
讃美歌「諸人こぞりて」は、声には出さず、心の中で歌います。IMG_2077.jpgIMG_2533.jpg
昨年に続きハレルヤ・コーラスは、事前収録した動画をみんなで見ました。
IMG_2293.jpgIMG_2575.jpg1年生の音楽選択者、有志メンバー、コーラス部にオーケストラ部の演奏で盛大に行われる合唱。動画で見たい方は、以下のリンクをクリック!https://www.facebook.com/icuhs.hodgepodge/videos/517806432573910   ICUHSの公式Facebookで公開中です!
友達の合唱に、見入り、聞き入りました。IMG_2569.jpgIMG_2693.jpg

礼拝の後は、全員でホームルームを行います。IMG_2841.jpgIMG_2823.jpgそして、緊張のレポートカード受領ですー

午後は、高校図書館にてクリスマス音楽礼拝が行われました。
IMG_2932.jpgヴァイオリニストの池田実結さんとピアニストの加賀都喜乃さんの美しい演奏に、誰もが心洗われました。
オープニングのクリスマスキャロルメロディーの演奏から始まり、ヴァイオリンとピアノのソロ演奏を含めて約1時間、優雅に、厳かに、そして恵みにあふれる時を過ごしました。IMG_2906.jpg

日もだいぶ傾き始めた16時半からは、キャロリングのスタートです。IMG_2956.jpgロウソクに灯りをともし、ICUのキャンパス内で讃美歌を歌います。IMG_2995.jpgIMG_3015.jpg
今年は約100人の生徒がキャロリングに参加してくれました。4つのグループに分かれてそれぞれの場所に讃美歌を捧げ、最後に大学チャペル前へ。IMG_3082.jpgIMG_3104.jpgやがて、チャペルの十字架に灯がともり、ツリーも輝きます。IMG_3212.jpgもちろん、スマホでたくさん写真も撮り合いました(笑IMG_3227.jpgIMG_3135.jpgIMG_3245.jpg
高校の校舎に戻る頃には、すっかり日が暮れて、高校のツリーが最高の「映え」スポットにIMG_3269.jpgIMG_3285.jpg
最後のスクールバスが行った後も、いつまでもにぎやかな声がツリーを囲んでいました。
まっ、いいか~明日から、冬休みだしね。IMG_3298.jpg

生徒一人一人の心掛けと努力、そして、
保護者のみなさまのご協力に支えられて、無事に2学期を終えることができました。
心から感謝いたします。

クリスマス礼拝とキャロリングのスライドショーを
以下のyoutubeリンクからご覧いただけます。
音源は当日のチャペルで演奏されたパイプオルガンによる「諸人こぞりて」です。
音質が良くありません。イヤホンでお聞きの際は音量にご注意ください。
 ↓ ↓ リンク  ↓ ↓
https://youtu.be/PeVcEdvzMsU

2021127
by (Y.M)

江戸東京たてもの園での作品展示

高校と同じ小金井市に「江戸東京たてもの園」という場所があるのをご存知ですか?
「江戸東京たてもの園」は、都内の文化的価値の高い施設を移築保存している野外博物館で、スタジオジブリが『千と千尋の神隠し』のために非常に参考にしたと公式にコメントしている場所でもあります。
江戸時代後期から明治、大正、昭和の日本の建物が移築復元されており(内部にも入れる!)、フォトスポットとしても大変人気があります。

11月20日(土)、21日(日)、この江戸東京たてもの園にて、2年生の美術の作品(切り絵のランタン)を展示致しました。
夜間特別開園 紅葉とたてもののライトアップイベントでの展示です。
20211207-2.jpg
今年の夏のイベント「たてもの園 下町夕涼み」は、緊急事態宣言下の為、中止。
待ちに待った、イベント再開でした。


放課後、有志の生徒達で搬入・設営作業を行いました。
秋の日は釣瓶落とし。暗くなり始めた園内で、ランタンに灯が入ると「わぁ!」思わず歓声が上がります。長い時間を掛けて、美術室で居残りをして作り上げた切り絵作品に灯がともる瞬間は感動します。
20211207-3.jpg(生徒撮影写真)
今回は、夏のイベントで展示予定だった作品も合わせて30基のランタンを設営しました。
初めてたてもの園を訪れるという生徒も、何回も来ている生徒も、友達と一緒に散策する園はまた格別の楽しさがあります。
20211207-4.jpg
この日は偶然にも月食。設営作業をしながら、友達と一緒に月を見上げたり、復元建造物の写真を撮るのが楽しくて、たてもの園での時間はあっという間でした。


イベント当日は、多くのお客様が来園され夜のたてもの園を楽しんでいらっしゃいました。暗闇の中に浮かぶ復元建造物の窓の明かりとライトアップされた紅葉。下町通りはまるで昔の商店街のような趣で、タイムトリップしたような、異世界に迷い込んだような、ワクワク感があります。復元建造物の中では囲炉裏や暖炉に火が入り、東の広場では約1,000個のキャンドルでキャンドルナイトの演出がされています。武蔵野の風景の中、ゆっくりと揺らぐ炎の温かさを楽しむ事ができます。
20211207-5.jpg
ICU高校の生徒のランタン展示も多くのお客様が足を止め、写真を撮って楽しんでくださいました。
20211207-6.jpg
ランタンのテーマは「世界のたてもの」。生徒たちが過去に滞在していた国、コロナがおさまったら行ってみたい場所、おすすめの観光地など、世界各地の建物をモチーフにして作られた30作品。今回は、江戸東京たてもの園の復元建造物をモチーフとしている作品もあります。
20211207-7.jpg
一眼レフカメラを持った若い人のグループが「高校生の才能に嫉妬する~」とランタンの写真を沢山撮ってくださったり、ランタンを前に過去に訪れた世界の国々の思い出話に花を咲かせるご夫婦、小さいお子さんはカラフルなランタンに駆け寄ってとりあえず触ってみます(中はLEDなので触っても安全です)。たてもの園での展示は今年で4年目となりますが「毎年、このランタンが楽しみなんだよね。」との嬉しい声も聞かれました。
20211207-8.jpg(生徒撮影写真)
20211207-9.jpg(生徒撮影写真)

翌21日(日)は夕刻より天候が崩れましたが、雨にけぶるライトアップも風情たっぷり。多くのお客様が写真撮影や、キッチンカーの温かい食事を楽しんでいました。
20211207-10.jpg(生徒撮影写真)
20211207-11.jpg(生徒撮影写真)
20211207-12.jpg
夢のような夜のたてもの園も楽しいですが、昼間の園も大変素敵な場所です。秋には農家の軒先に干し柿が吊るされ、お正月には門松や正月飾りでおめかしします。今は縄文時代の竪穴式住居も再現されていますよ。いつ行ってもお楽しみがいっぱいのたてもの園です。是非、カメラを持って遊びに行ってみてください。

20211129
面白授業by (Y.M)

鉛筆デッサン WS 開催

春に行った石膏デッサンの美術の授業をきっかけに、鉛筆デッサンに興味を持った方も多かったので、今回、外部よりプロのデッサン講師をお招きして ワークショップを行いました。

「デッサンを始めてみたい」「画力を上げたい」「写真みたいなデッサンって、本当に描けるの?」興味を持っている1年生~3年生の有志13名が美術室での講習に参加しました。
今回の先生は、大手美術予備校の人気講師、SNSでもその画力が話題のセンザキリョウスケ氏です。
2021112902.png


センザキ先生の手元を大きなモニターに映しながら、基礎から丁寧な解説入りでデッサンスタート。
今回のモチーフは季節を感じる柿。
2021112903.png
イーゼルを使うのも初めて、ギンギンに尖らす鉛筆の削り方にもびっくり。始めは戸惑っていた参加者も、先生の解説入りの実演に真剣に見入っています。鉛筆の使い方、構図について、陰と影の違い、パースについて、面
の捉え方、 ・・・ほぼデッサンの基礎については網羅しているのではないかと思うほどの濃い内容の2時間半でした。

実際に実演しながらの解説はとっても分かりやすい。そして自分でもその場で実践できるので、かなり勉強になります。
IMG_3899_4.jpg
2021112905.png
IMG_3889_6.jpg
「デッサンに才能はあまり関係ない。訓練で、どこまでも上手くなる世界。」

センザキ先生の言葉通り、初めてデッサンに取り組んだ生徒も、「自分で思っていた以上のデッサンが描けた」「物の見かたを変えるだけで上手くなっていくことを実感した」2時間半でした。

最後はデッサンをしながらの質疑応答。プロの仕事の日常や、芸大の事、進路選択の事など、様々なお話しを伺う事も出来ました。お話しをしながら、先生の手元では、どんどん柿のデッサンが出来上がっていくのが魔法のようでした。

生徒作品の一部↓柿は次郎柿と富有柿
2021112907.png
センザキ先生のデッサン完成品はこちら↓
2021112908.png
センザキ先生のデッサンは、校内に展示しています。是非、実物をご覧ください。
(授業をしながら、実際に描いていたのは実質1時間弱でこの出来映え!)
でも、センザキ先生の本気デッサンはこんなもんじゃないのです!
センザキ先生の本気デッサンが気になる方は是非、SNSなどで検索してみてください。

20211030
by J.B.C

Halloween 2021 @ICUHS

ICUHS秋の恒例行事の一つと言えば、そう、
ハロウィーン!

新型コロナ感染防止のためのマスクを活かしたコスチュームのアイデアも、
今年はさらにパワーアップ!

澄み切った秋晴れの空の下、コスチュームをあれこれ考えて楽しみ、
着飾って盛り上がり、
そして、一緒に写真を撮って忘れられない思い出を残しましたー
IMG_7090.jpg


昨年は鬼滅の刃のキャラクターがたくさん見られましたが、
今年は、手にチェンソーを宿したあの人気漫画が早速登場!IMG_7383.jpgアニメ界からは、「不朽の名作シリーズ」としてこちらをどうぞ!IMG_7104.jpgIMG_7305.jpg
定番と言えば、ディズニーも!Haunted Mansionから、
キャストさんたちが来てくださいました~(笑IMG_7234.jpg
海賊たちも、バッチリ決まってカッコいい⚔IMG_7262.jpgIMG_7156.jpg
毎年、必ず出現するのが「食品」たち。グレープにマスカット、
ポカリにアクエリ、たべっ子どうぶつクッキーまで。
「徹夜で作りました!」と、すべて手作りの力作ぞろい!IMG_7349.jpgIMG_7146.jpg
メイクの時からワイワイ盛り上がっているのは、女装男子。
マスクの下には、ちゃんとリップも塗っているとのこと。
まあ、どちらでも結構ですが。。。IMG_7245.jpgわっ、捕まったー(涙IMG_7501.jpg
ウォーリーを探せ!IMG_7341.jpg
草間さんと一緒に写真を撮っている!?IMG_7247.jpg
みんな集まって、コスプレ作品を一気見!IMG_7095.jpgIMG_7127.jpgIMG_7359.jpgIMG_7553.jpgIMG_7433.jpgIMG_7561.jpg1年生の今日のホームルームは、こんな感じです~IMG_7076.jpg
秋冬もののコーデの見本みたいな一群も。IMG_7609.jpg
今年は、土曜日のハロウィーンという珍しい年。
思う存分写真も撮り合って、遅めのランチタイム&まったりタイム。IMG_7637.jpg
ちょっと、水分補給に自販機コーナーへ・・・わぁ!
一仕事終えて、パンダもお疲れ~IMG_7657.jpg
思い思いの工夫を凝らしたコスチュームが、秋の空にカラフルに映えた今年のハロウィーン。
来年は、マスクのいらないハロウィーンになりますように!IMG_7678.jpg

2021109
by J.B.C

ICUHS学校祭 BLOSSOM 後夜祭!

さあ、ここからはお待ちかね後夜祭@体育館です!
今年は、体育館での視聴希望者は事前に登録し、全員消毒してからの入館。
後夜祭 (1).jpgいよいよ始まりますー
PA隊の音響チームも準備万端!
でも、制服を着て臨んだ司会の2人は、緊張してガチガチです(笑後夜祭 (2).jpg後夜祭 (3).jpg


オープニングから、バンドが会場を盛り上げます!
後夜祭 (4).jpg後夜祭 (7).jpg後夜祭 (6).jpg
裏方の照明も大忙し!
ペンライト一本で、バントの要望に沿ったライティングを演出をしますー後夜祭 (5).jpg
今年の後夜祭では観客はロールバックチェアに間隔を空けて座っています。
ステージ前で「縦ノリ」できないので、スマホライトで盛り上げますー後夜祭 (8).jpg後夜祭 (14).jpg後夜祭 (15).jpg
この後夜祭は、体育館に入れない在校生にもネット中継で配信されました。
好きな人と思い思いの場所で、スマホやPCを見ながら一緒に楽しんだ生徒もたくさんいました。後夜祭 (16).jpg
大役を担ったカメラマンは会場を駆け回って迫力の映像を届けました!後夜祭 (18).jpg後夜祭 (17).jpg
アリーナでは、チアとダンスのパフォーマンス!後夜祭 (9).jpg後夜祭 (10).jpg後夜祭 (13).jpg42期ダンス部のカッコ良すぎるパフォーマンスは、圧巻!後夜祭 (19).jpg
圧巻と言えば、ピアノの連弾を披露した2人。息の合った指使いに誰もが聞き入りました。
PA隊も、仕事を忘れて見とれます・・・(笑後夜祭 (11).jpg後夜祭 (12).jpg
そして、最後は、グランドフィナーレ!!出演したみんながあの曲を熱唱しました!なんの曲かは、後夜祭に参加してからのお楽しみです。後夜祭 (23).jpg後夜祭 (21).jpg後夜祭 (24).jpgここまで来たら、PA隊もやり切った感半端ない!!後夜祭 (22).jpg
そして、みんなで学校祭実行委員への感謝の時間ですー後夜祭 (25).jpg後夜祭 (26).jpg
昨年に続き、手探りの中で企画し、準備を進め、そして実現した学校祭。
マスクの中ではあっても、みんなの笑顔が咲き誇った1日となりました。

宴の後は、PA隊の最後の活躍。
すべてのケーブルを巻き、すべての機材を次のステージのために整えてしまいます。後夜祭 (30).jpg写真を撮る間もなく駆け回った今日一日。最後に、思い出に。後夜祭 (32).jpg後夜祭 (31).jpgリハーサルからすべての音響、照明、ネット配信を支えたPA隊のみんな。ありがとうー!!

実行委員のみんな、本当にありがとうー!!
後夜祭 (29).jpg後夜祭 (28).jpg

2021108
by J.B.C

ICUHS学校祭 BLOSSOM 咲き誇れ!みんなの想い

快晴に恵まれた今日、ついに2021 学校祭 BLOSSOMが開幕しました!

準備日だったこの2日間で、校内の景色は一変。
本番であるこの日のために、工夫を凝らした装飾と機材の準備をしてきました。ふぇす (10).jpg

オープニングは、体育館からの中継で始まりました。
自分たちで制作した「感染対策動画」をみんなで視聴し、
そのままクラス動画の鑑賞会を行いました。
自分が出演したシーンが映ると、みんな笑みがこぼれます。IMG_9485.jpg


中庭では、みんなの注目の中、バンド演奏とダンスが交互に披露されます。中庭ライブ_211008_03.JPGふぇす (22).jpg
体育館では、器楽部の演奏に始まり、チア部、ダンス部が圧巻のパフォーマンス!!ふぇす (11).jpgふぇす (15).JPG
「これがみんなで踊る最後の舞台。全力を出し切ろう!」
部長の掛け声に、部員たちが無声のガッツポーズで応えます。ふぇす (3).jpgふぇす (14).JPG演技を終えた3年生。伝統あるダンス部のバトンを後輩たちにしっかりと託しました。ふぇす (7).jpg
多目的ホールでは実力派コーラス部と人気のオーケストラ部が演奏します。ふぇす (12).JPGふぇす (1).jpg
販売ブースでは、父母の会によるICUグッズ販売が大人気!!こんなにかわいらしいクッキーも!ふぇす (2).JPGフェアトレードを行う有志団体のブースでも、ポーチ60個が完売です!ふぇす (21).jpg
レクチャールームでは、演劇部の公演に続いてロック部のバンド演奏が続きますーふぇす (16).JPGふぇす (6).jpg音響チームも今日はテンションMAXで盛り上げます!ふぇす (5).jpgふぇす (4).jpg
各クラスの企画やクラブ企画も、もちろん大盛況!!ふぇす (17).JPGふぇす (23).jpgIMG_3510.jpg
ふぇす (8).jpgでも、クラブ企画のシフトとクラスのシフトで、みんな大忙し!!ふぇす (19).JPGふぇす (20).JPG「他の企画や展示をゆっくり見たかった・・」という声が多かったのがちょっと残念。ふぇす (9).jpgふぇす (18).JPG
中庭に向かって叫んでいるのは、生徒会企画の「(未)成年の主張」学校祭本部_210118_02.JPG
空腹を感じる間もなく、気が付けば15時に。
さあ、ここから先は、再び体育館へ!!
後夜祭~フィナーレ編につづく!お楽しみに!

前へ 4  5  6  7  8  9  10

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト