
一学期最後のLHR:縦割り交流会
今日は1学期最後のロングホームルームの時間がありました。
2学期の体育祭に向けて、各クラス1年生から3年生までが一同に会する縦割りの交流会が行われて、ガヤガヤと生徒たちは過ごしています。
ここで一致団結して、体育祭では良いパフォーマンスが見られることを期待しています。
あ、その前に期末試験でした。来週からですよ~。。

今日は1学期最後のロングホームルームの時間がありました。
2学期の体育祭に向けて、各クラス1年生から3年生までが一同に会する縦割りの交流会が行われて、ガヤガヤと生徒たちは過ごしています。
ここで一致団結して、体育祭では良いパフォーマンスが見られることを期待しています。
あ、その前に期末試験でした。来週からですよ~。。

しばらく前にお手伝いでペットボトルロケットを飛ばしました。
いやー、飛ぶものです。100Mを超えて飛ぶものも!
写真の右上あたりに映っているのがロケットです。
まさに滑空でした。
飛ぶ前の状況はこれです。


今日は、時間をとって避難訓練を実施しました。
雨天だったために、体育館に集合でした。
生徒のみなさん、いつも、心の準備はしておきましょう。
とくに、帰国生のみなさんで、2011年3月11日に日本にいなかった生徒のみなさんは、しっかりと追想してほしいと思います。
あの日、体育館で一晩を余震の中で過ごした人たちもいたんですよ。
油断しないようにしたいものですね。

フィンランド出身,圧倒的な超絶テクニックと驚くべき音楽的感性を兼ね備えた天才ギタリスト、ペッテリ・サリオラ氏がC-Weekのイベントで来校されました!!!
短時間でしたが、素晴らしいパフォーマンスでした!!!
いやー、あまりに超絶で声(言葉)になりません。
前回は、荒天でライブは中止になってしまったのですが、今回はトークイベントと共にできて最高でした。
また、日本に来られるとのこと!
ぜひ、ぜひ、またICU高校へお越しください!!

今週は、C-Weekです。
この期間は、キリスト教に接することもさることながら、
"生きること"、"働くこと"などを中心に広く・深く考えるイベントをいくつも行います。
今日は、午前は大学チャペルでペンテコステ礼拝を行った後に、20個を超えるイベントが同時に行われました。
ほんの少しですが様子をどうぞ。
もうしばらくしたら、すべてのイベントの写真が公開されると思いますので、お待ちを。
そうです、昼休み・放課後には献血も行われました。



2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度