
Sports Day 2021 レポート ~午後編~
お腹いっぱいになったところで、
午後の部の開始!
午後の1発目は、もちろん恒例のアレ!
そう、部活対抗リレー!!
お昼休みに着替えをして、部のプライドをかけて走りますー
男女の2部に分かれて、19団体が走りました。堅い団結、ハンド部!試合前に行ういつもの円陣で気合いを入れますー対するは・・・
先日、公演を終えたばかりの演劇部!!なりきり度では、ダントツ1位!!
ひときわ大きな歓声が上がるのは、チア部のみなさんー 応援のプロですもんね~
3年生の全員競技「色々ボウリング」は、工夫を凝らした初採用の競技。
バトン代わりのサッカーボールで、水の入ったペットボトルを制限時間内にどれだけ多く倒せるかを競うもの。ボールの受け渡しのスピードと、ボトルをうまく倒せるかが勝負の分かれ目。
ボトルを倒すのになかなか苦戦したけど、楽しかったから全部OK!(笑
準備日のレポートでお見せした「フライングカーペットリレー」は、2年生の全員競技。4人がボードの高さを合わせて走るのは意外と難しい・・・
「練習の時よりうまくいったー!」「もう、腕、パンパンですっ」
清々しい青空の下、呼吸を合わせて駆け抜けましたー
Sports Dayの運営は、全て生徒たちが行います。
本番では放送部が大忙し!途中、音声が途切れるアクシデントがありましたが、素早く機材を入れ替えて、無事に続行!

時間の関係で、競技の順番を入れ替えました。大トリの「スウェーデンリレー」を先に実施。各クラスの走力自慢がトラックをガチ勝負で走ります。今年は、3組が他を引き離して勝利!!クラスみんなの期待を背負って走り抜いた選手に、みんなが拍手を送ります!
そして、Sports Day最後の競技は、3年生の有志参加競技「借り物競走」。
存分に楽しんでくれ~!と言って送り出したものの、いざ始まれば真剣そのもの!「借りたモノには直接触れず、袋に入れること」というルールが徹底されましたが・・・「出席番号1」「名字がさから始まる人」って・・・どっちも袋に入らんやんか!笑
もはや「借り物競争」ではななく、ただの「人捜し」笑笑
優しい午後の日差しのなかで、無事に全ての競技が終了しましたー
雨を心配して迎えた今日、日傘が必須の晴天に恵まれ、
さぁ、残すは表彰式!
表彰式編へ続く!




思いのこもったあいさつ。大きな拍手をもって、さあ競技開始です!



でも、ゴメンなさい。笑わずにはいられないーのが、醍醐味(笑
ネットをくぐって、ハードルを飛んで・・
最後に最難関の暗算計算!!を、乗り越えてのゴール!100mでも、満足感半端ない(笑



ここまで来ると、勝負あり。
もちろん、数本の竹棒が無残に折れたことは、ご想像の通り。あっぱれ。
気合いを入れて!












見ている以上に、ハード!で、面白い!!








