2021年6月 一覧

2021621
by J.B.C

Sports Day 2021 レポート ~午後編~

お腹いっぱいになったところで、
午後の部の開始!

午後の1発目は、もちろん恒例のアレ!
そう、部活対抗リレー!!
お昼休みに着替えをして、部のプライドをかけて走りますー
IMG_7961.JPG
男女の2部に分かれて、19団体が走りました。堅い団結、ハンド部!試合前に行ういつもの円陣で気合いを入れますーIMG_7936.JPG対するは・・・


先日、公演を終えたばかりの演劇部!!なりきり度では、ダントツ1位!!IMG_7930.JPG
ひときわ大きな歓声が上がるのは、チア部のみなさんー 応援のプロですもんね~IMG_7987.JPG

3年生の全員競技「色々ボウリング」は、工夫を凝らした初採用の競技。
バトン代わりのサッカーボールで、水の入ったペットボトルを制限時間内にどれだけ多く倒せるかを競うもの。IMG_8150.JPGボールの受け渡しのスピードと、ボトルをうまく倒せるかが勝負の分かれ目。IMG_8209.JPGボトルを倒すのになかなか苦戦したけど、楽しかったから全部OK!(笑IMG_8219.JPG

準備日のレポートでお見せした「フライングカーペットリレー」は、2年生の全員競技。IMG_8285.JPGIMG_8357.JPG4人がボードの高さを合わせて走るのは意外と難しい・・・IMG_8309.JPG「練習の時よりうまくいったー!」「もう、腕、パンパンですっ」IMG_8245.JPG清々しい青空の下、呼吸を合わせて駆け抜けましたーIMG_8417.JPG

Sports Dayの運営は、全て生徒たちが行います。
本番では放送部が大忙し!IMG_8247.JPG途中、音声が途切れるアクシデントがありましたが、素早く機材を入れ替えて、無事に続行!IMG_8446.jpg


時間の関係で、競技の順番を入れ替えました。大トリの「スウェーデンリレー」を先に実施。各クラスの走力自慢がトラックをガチ勝負で走ります。IMG_8464.JPGIMG_8484.JPG今年は、3組が他を引き離して勝利!!クラスみんなの期待を背負って走り抜いた選手に、みんなが拍手を送ります!IMG_8570.JPG


そして、Sports Day最後の競技は、3年生の有志参加競技「借り物競走」。
存分に楽しんでくれ~!と言って送り出したものの、いざ始まれば真剣そのもの!IMG_8657.JPGIMG_8633.JPG「借りたモノには直接触れず、袋に入れること」というルールが徹底されましたが・・・「出席番号1」「名字がさから始まる人」って・・・どっちも袋に入らんやんか!笑IMG_8642.JPGもはや「借り物競争」ではななく、ただの「人捜し」笑笑IMG_8598.JPG
優しい午後の日差しのなかで、無事に全ての競技が終了しましたーIMG_8675.JPG
雨を心配して迎えた今日、日傘が必須の晴天に恵まれ、
さぁ、残すは表彰式!

表彰式編へ続く!

2021621
by J.B.C

Sports Day 2021 レポート ~午前編~

夏至―1年のうちで太陽が出ている時間が一番長い日の今日、
そして、最高の晴天に恵まれた今日、
全ての心配と不安を吹き飛ばして、ICUHS Sports Day開幕です!
IMG_6938.jpg


開会の言葉は、実行委員の副委員長。
「春休みからコツコツと準備を始め、アッという間に3ヶ月が経ってしまいました。今年のスローガンは、『∞(インフィニティ)』です。
前例のないSports Dayだからこそ、無限大の可能性があります。
私たちはそう信じて、準備を進めてきました。
横断幕作りという新しい企画に、新しい競技。この案でみんなが楽しんでくれるのかと、
ゼロからSports Dayを作るには、様々な不安がありました。
でも、1つ胸を張って言えることは、私たちは今日のために今できる最大限の努力をしてきたということです。
Sports Dayは体育祭実行委員だけではなく、多くの方々の協力によって成り立っています。
今日までにたくさん時間を費やして準備をしてきた私たちにとって、Sports Dayをみなさんが楽しんでいる姿を
見ることがなによりも嬉しいです。ぜひ、Sports Dayを全力で楽しんでください!」
IMG_6618.jpg思いのこもったあいさつ。大きな拍手をもって、さあ競技開始です!

最初の競技は、1年生がクラス対抗で行う「大縄」。
各クラスとも短い昼休みの時間などを使って、練習してきました。
IMG_6712.jpg
各クラス約40人が途切れることなく飛び続けます。
最後は時間の都合で、審判ストップがかかったクラスもあったほど!
IMG_6799.jpgIMG_7671.jpg

2競技目は、2年生による「障害物競走」。
これも定番。バットを芯に10回転をして、スプーンでのボール運び。
やっている本人は、真剣そのもの。
IMG_6973.jpgIMG_7005.jpgでも、ゴメンなさい。笑わずにはいられないーのが、醍醐味(笑IMG_7020.jpgネットをくぐって、ハードルを飛んで・・IMG_7027.jpg最後に最難関の暗算計算!!を、乗り越えてのゴール!100mでも、満足感半端ない(笑IMG_7061.jpg
続いて、初の競技「竹取物語」。
いわゆる棒取り合戦を、みんなで一斉に、かつ1対1で行います。
グラウンドの両端から中央に置かれた竹棒を一斉に取りに来る様子は、迫力あり!
IMG_7467.jpgIMG_7469.jpg
加勢はできないので、一対一の竹棒の奪い合いは、プライドをかけた戦いに!IMG_7332.jpgIMG_7445.jpgここまで来ると、勝負あり。IMG_7624.jpgもちろん、数本の竹棒が無残に折れたことは、ご想像の通り。あっぱれ。
一部、時間の関係でできなかった競技があったのは、本当に残念・・・
そして、午前中の最後の競技は、学年選抜の「綱引き」。
密着しないで、軍手をはめての実施となったので、なかなか力めない。
なんてこともお構いなし!始まってしまえば、意地のぶつかり合い!!IMG_7659.jpg気合いを入れて!
IMG_7765.jpg
昨年は、全校生徒での屋外イベントができなかったため、
卒業アルバム用に、撮影班はカメラを持って大活躍!IMG_7323-2.jpgIMG_7886.jpg
ランチタイムで、ちょっと一息。IMG_7900.jpgIMG_7926.jpg
午後編へつづく!

2021618
by J.B.C

ICUHS Sports Day ∞ 開催準備進行中!

多くの校内イベントが延期や中止になってきたこの1年半。
ガマンに、ガマンを重ねて来ました・・・

その中で、体育祭実行委員のみんなが知恵を出し合い、
感染症対策を徹底した中でできる競技種目を検討、吟味してきました。
そして、これまでの体育祭は、まったく新しいwithコロナのスポーツイベントとして、ここにリニューアルしました!

多くの人が参加できて、かつ、競技性の要素もしっかり盛り込んだ10種目をで競う、Sports Dayです!
晴天の今日、広いグラウンドでリハーサルを行いました。IMG_5937.jpgIMG_6323.jpg


1~3年生が、組ごとにまとまって競う「縦割り」の伝統は変わりません。
そして、各組の新しいシンボルとして、Tシャツデザインに合わせた
横断幕を作製しました。
IMG_6025.jpg

そして、もう一つ変わらないのが、Tシャツへのメッセージの書き合い。
IMG_5977.jpg
消毒をしながら、思い思いに愛のこもったメッセージを書き合います。
IMG_5953.jpg
オリジナルのプリントシールを貼るアレンジも。
IMG_5982.jpg
スポーツデイの競技は、全てグラウンド。
本番当日も、こんなお天気になりますように・・・と、願いを込めつつ、
リハーサルでも大盛り上がり。
IMG_6390.jpg
「フライングカーペットリレー」は、ボールを載せた黒いボードを
4人で運ぶリレー。途中の2回のカラーコーンを廻るポイントが、勝負の行方を決めます!
IMG_6512.jpg見ている以上に、ハード!で、面白い!!
リハーサルだけど、勝ったら嬉しい~(笑
IMG_6536.jpg
と、趣向を凝らした10種目の詳細は、本番のレポートをご期待あれ!

ここまで、一生懸命みんなをまとめて準備を進めてきてくれた
実行委員のみなさん、本当にありがとう!!
いよいよ本番を待つのみ!
 
どうか、晴れてくれー!
IMG_6269.jpg
※感染防止に努めながら、撮影のために一時的に肩を寄せ合っています。

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト