2012年5月 一覧

2012529
それ、誰のつぶやきだ?by C.Y

こんなReunionもあります

毎年、高校は世界各地で学校の説明会を開きます。
その際に、各地で根を張って生活をされている卒業生の方がお手伝いに来てくださいます。
本当に感謝なことです。 
写真はその際のプチReunionです。

みなさんの活躍を日本から応援しています!


以下、説明会の概要です。
===============================
5月5日~15日までの日程で、北米学校説明会を開催いたしました。

ボストン-ニュージャージー-ニューヨーク-ワシントンDCの4都市を廻り、
ICU高校の説明会と個別相談会を開きました。

説明会当日は、各地域に居る卒業生の皆さんにご協力をお願いしたり、
また同窓会を開催して卒業生同士の繋がりを築くことができました。
===============================

これからもよろしくお願いいたします!!!

2012521
スクールライフby C.Y

天体ショー@グラウンド

5月21日は金環日食!!!


朝早くに生徒・教員がグラウンドに集まり、
地学の教員の指導に従って金環日食をライブで観測!!!

木漏れ日から三日月が浮かんでました!!
生徒たちの歓声もあがっていました。

すばらしいショーでした。

写真の提供に感謝、H氏、S氏。

2012515
イベントもりもり!by Masaki Y.

修学旅行4日目〜沖縄を持ち帰る〜

4日目〜沖縄を持ち帰る〜

天気=快晴
最終日は、美ら海水族館と国際通りへ行った。
自由行動が多く、クラスの隔て関係なく、仲のいい友達で沖縄を満喫する事ができた。

青く美しい海と暖かい気候には誰もが惚れ、誰もが沖縄に残りたいと思った事だろう。


あっと言う間の4日間であったが
沖縄を
知り、
学び、
考え、
好きになり、
持ち帰る事ができた。

学びと遊びのバランスが絶妙な修学旅行であったと思う。

改めて沖縄でお世話になった方々と企画してくれた先生に心から感謝したい。

楽しすぎる、学びの多い修学旅行でした。本当にありがとうございました。

2012515
イベントもりもり!by Akihiro I. Takumi K. Hiro T.

修学旅行3日目〜沖縄の多様性に触れる〜

3日目〜沖縄の多様性に触れる〜

三日目は、コース別学習であった。

様々なコースがあり、事前に決める事ができる。

以下がその一覧だ。
1)珊瑚植樹コース
2)基地問題コース
3)ナップ島コース
4)ニライカナイ~さとうきびコース~
5)リバートレッキングコース
6)伊江島コース
7)マングローブとカヌーコース
8)おじいとおばあとスローライフコース


少し紹介します。

<基地問題コース>
米軍基地コースは朝8時30分ごろの出発でした。
まず最初に、沖縄タイムスの記者の粟国さんとお会いしました。
粟国さんはM先生と中学時代のクラスメートです。
そんな粟国さんに、沖縄国際大学 ヘリ墜落事件についての解説を受けました。
これは、米軍のヘリコプターが夏休み中の大学に墜落し、
その後飛行機がそこから搬出されるまで米軍の関係者が周辺一帯を封鎖し、
日本の大学関係者や警察官は立ち入ることもできなかった(日米地位協定のため)、
そんな事件です。

僕はその事件を聞いて、まるで明治時代始めの不平等条約を結ばれた日本のような、そんな印象を受けました。

その後、二つの基地、普天間基地と嘉手納基地を見学しました。
普天間基地は「世界一危険な基地」と言われています。
それは、この飛行場は民家や学校がある地帯のど真ん中に立てられているからです。
見ていると、どことなくシュールな印象がします。
もちろん「シュールだ」といって片づける問題でもないのですが、
そうしたくなってしまうような、その位の意味不明さがそこにはありました。

もうひとつは嘉手納基地です。
この基地は3700mの滑走路を二本も持っている、日本でも有数の飛行場です。
(ちなみに成田空港は4,000mと2,500mの2本です。)
米軍の発着陸訓練が何回も行われていました。

そして辺野古の海岸に移り、貝殻を拾いました。
この辺野古の海岸はアメリカ海兵隊の訓練施設があり、
そうして普天間基地の移設案が浮上している場所の一つでもあります。
ここは海が綺麗な場所で、アメリカ海兵隊の宣伝にはこの場所からの光景が使われているそうです。
そうして、拾った貝殻をネックレスにしました。
僕は大量に拾ってしまい、ネックレスにするにはやや大変でした。
Akihiro I.

<~さとうきびコース~>
さとうきび畑に到着したら2メートルを越す背の高いものや、
まだ成長していない小さなものまで見渡す限り一面のさとうきびが広がります。
ガイドさんの指示にしたがってさとうきびを刈り終えたら、搾取機でジュースをしぼり、黒糖を作ります!
実は黒糖を作るとき、さとうきびのジュースに少しづつ石灰を入れてあのドロドロ感を作っているのです。
1人づつ黒糖ができるまで交代でさとうきびの絞り汁を煮ていきます。
昼食では地元のおばさん達が腕を振るって作ってくれた沖縄料理、豚の丸焼きも登場します!
食べ終えたら~三線コース~の人たちの心地よい沖縄の伝統的な歌の演奏を琉球舞踊を躍りながら聞いて、
最後は海で少し散歩もできます。
このコースでは食や音楽だけではなく、沖縄の様々な文化に触れることができます。
もう一度沖縄に行きたい!と思わせてくれる素晴しい体験ができました!
Takumi K.

<マングローブとカヌーコース>
私は3日目のマングローブ・カヌーコースを選びました。
思ったより川が広く、広々と楽しむことができました。
カヌーは2人乗りだったため好きな友達と乗れたのはよかったです。

周りの子と競争したり、池に飛び込む子もいました。←ほんとはいけないらしく注意されてました。。。
そんな自由な感じでカヌーはあっという間に終わってしまいました。
マングローブはガイドさんが色々リードしてくれながらさまざまな植物に触れることができました。
見た目によらず危険な植物が多くあり、こんな自然にあって大丈夫なのかなと少し疑問に想いましたが、
とても良い経験になりました。
最後にバーベキューをし、昼はお腹いっぱいになるくらい食べることができました。

沖縄修学旅行の中でも一番はしゃいで日になったと思います。
Hiro T.

2012515
イベントもりもり!by 代表者 Y.M

修学旅行2日目〜沖縄戦を考える〜

2日目〜沖縄戦を考える〜

二日目は、平和学習・戦跡学習を通して沖縄戦と基地問題について考える日である。

平和ネットワークのガイド講師さんと共に
前田高地、
豪、
平和記念資料館、
ひめゆり資料館を1日かけて回った。

講師の方による多くの説明が実際に戦場となった現場でなされ、
話も非常に生々しくリアルであったため、
室内で勉強するよりずっと当時の状況がイメージできた。

しかし実際の状況や恐怖感・雰囲気などは戦争未経験者が
知る事のできないものだという事もつくづく感じた。

夜には「強制集団死(集団自決)」を経験された、
沖縄キリスト教短期大学名誉教授の金城重明さんによる
「強制集団死」と「キリスト教」に焦点をあてた講義が行われた。


濃い学びができ、印象に残る話や風景、写真も多い1日であった。

2012515
イベントもりもり!by 代表者 Y.M

修学旅行1日目〜沖縄に出会う〜

By 3年生有志


1日目〜沖縄に出会う〜

初日、早朝に羽田空港に集合し昼前には沖縄に到着した。
機内の後ろ半分は完全に貸し切り状態という状況!!
寝る人もいれば、うれしくてはしゃぐ人もいた。

沖縄ではまず、郷土料理でもてなされる!!
多くの生徒が初めて口にする料理であった。

その後は、ガンダラーの谷と首里城公園へ。


夜には、小橋川清弘さんによる平和問題、基地問題についての平和学習が行われた。
気候・料理・歴史など、多方面から沖縄と出会える1日であった。

201259
イベントもりもり!by C.Y

2年生遠足@忍野八海

4月27日(金)、2年生はクラスの親交を深めに忍野八海に遠足へ。


富士のふもと、
忍野八海の民宿にクラスごとに分かれて「ほうとう」作りを体験しました。

5・6人のグループで

麺を打って
延ばして
いろいろな太さに切って

出来上がり

みため以上においしかったよう。


以上 I氏の報告でした。

写真もいろいろな場面をコラージュしてみました。

201257
イベントもりもり!by C.Y

フレッシュマンリトリート

1年生が4月26日・27日で一泊の宿泊研修「フレッシュマンリトリート」に行きました。

場所は西湖・河口湖近辺でした。

天候は予報は両日とも悪いという事でしたが、無事に守られ雨に降られることもなく。

ただ、きれいな富士山には出会えませんでした。 残念。


初日は、まきを使って飯盒でご飯を、鍋でカレーを作り食べました。

その後、宿泊施設に入りいろいろな話合いしましたね。

初めて顔を合わせる人もいたでしょう。

翌日は、朝に礼拝を、そして外国語科E先生の日本語によるスピーチ。

そこでのキーワードを覚えていますか?

AUTONOMOUS 自立

"自立があるから自由が守られる。"


すてきな話でした。

E先生、大変緊張したようですが、すてきでした。

生徒たちは、その後、リクリエーションを経て帰路へ。


充実した旅になりましたね。

2年生の遠足・3年生の修学旅行は近日中に!

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト