2022929
by J.B.C

体育祭 2022 ~帰ってきた9月体育祭!!

体育祭の9月実施を待ちわびていたかのような爽やかな秋晴れの中、
始まりました!体育祭2022!!

コロナ以前、午前中は体育館で応援合戦や玉入れなどの屋内競技実施し、
午後からグラウンドに移動してリレーやタイヤ取りなど屋外競技を実施していました。
ですが今年は、様々なリスクを考慮して、お天気頼りの丸一日屋外実施となりました!

屋中でも屋外でも、体育祭と言えばラジオ体操で始まるのがICUHS流。IMG_7608.jpg


さあ、最初の競技は1年生全員による「台風の目」。
4人で棒を持ってコースを一周し、そのバトンの棒をクラス全員でジャンプで飛び越えるというもの。IMG_7718.jpgIMG_7813.jpg走力はもちろん、素早くジャンプするにはクラス全員の息の合ったチームワークが必要。IMG_7881.jpg
クラス選抜の綱引きは、午前の山場。優勝するには3回の勝利が必要で、3試合目にはみんな腕がガクガク。。。IMG_8025.jpgIMG_8035-2.jpgでも、声援を受けて力を振り絞る!!IMG_8063.jpgIMG_8093.jpg

力と力のガチ対決のあとは、ちょっと一息、部活対抗障害物リレー!IMG_8119.jpgIMG_8131.jpg
2年生の全員競技は借り物競争。ムチャぶりのお題に「えっ~!?」の連発(笑IMG_8244.jpg体育祭実行委員の放送部の人も、午前の部を無事に終えてホッと。IMG_8211.jpg

午後は、縦割り応援合戦からスタート!
ICUHSで「縦割り」と言ったら、1~6組それぞれが1、2、3年生と学年を超えてまとまること。
コロナ以前は縦割り全員で行ってきた演舞を、今年は縦割りごとの選抜で行いました。IMG_8442.jpg演舞の人数は少ないですが、熱量と完成度は半端ない!IMG_8591.jpgIMG_8343.jpg

3年生の全員競技は玉入れ。しかもカゴが全力で走って逃げるので、難易度がめっちゃ高い!!IMG_9197.jpgIMG_9268-2.jpg

そして、最後の競技は縦割り12人選抜選抜リレー!IMG_9352-2.jpg実況放送にも熱が入ります!IMG_9337.jpgバトンワークが一番大事なことをみんなよく知っています。IMG_9368.jpgIMG_9486.jpg

さあ、健闘を称(たた)え合う表彰式!最初に、生徒みんなの投票で競った応援合戦の最優秀賞の発表。
縦割り全員分のキャンディーが商品です!!IMG_9644.jpg総合優勝の発表!!校長から大きなトロフィーを受け取ります!IMG_9748.jpgそして、今日一番の笑顔!!IMG_9760 - コピー.jpg

競技終了後は、ノーサイド!一生の思い出として、クラス、クラブ、寮・・・と、みんなで集まっての撮影会です~IMG_9934.jpgIMG_9897.jpg

約10日間のフェスティバルウィークが、これにて全て無事に終わりました!
コロナの影響が無くなったわけではありません。でも、その中で一つ一つ「コロナ以前」を取り戻してます。
当たり前の日常は、決して「当たり前」ではないと、感謝を噛みしめながら。

2022924
by J.B.C

学校祭 2022 Renaissance~後夜祭、撮って出し!

学校祭2日目の夕方からは、校内生限定の後夜祭!
2時間のICU生の本気の宴を、スライドショーでお楽しみください~
オープニングトークは、司会の1年生コンビ。
「ミスっても、許して下さいー」と初々しい挨拶でいよいよ開演です!IMG_1734.jpgトップバッターは2年生の縦ノリ・パフォーマンスで、いきなりトップ・ギアへ!IMG_1775.jpg


3年生バンドに続いて、1年生によるバイオリンとピアノのアンサンブル。バイオリンの「超速」の演奏は圧巻!!IMG_1849.jpgIMG_2104.jpgIMG_2109.jpg
K‐POPダンスは2年生と3年生。爽やかでおしゃれな「白」と、大人の香りを纏(まと)った「黒」。どっちがお好き??IMG_2149.jpgIMG_2269.jpgIMG_2279.jpg
楽器を使わないボイスパフォーマンスを披露した2年生ユニット続いて、シャウト系バンドに観客席もライトの声援を送ります!IMG_2374.jpgIMG_2397.jpgIMG_2491.jpg官能的な3年生のダンスデュオに、カッコよく決めたのは2年生ダンスユニット。IMG_2772.jpgIMG_2933.jpg音響のPA隊も職人的に手際よくミキシングしてゆきます。IMG_3057.jpgさあ、いよいよ佳境!3年生バンド&ダンスが一気にたたみ掛け!しっとり聞かせて、叫んでのせて、大とりは3年生ダンス部ユニットのマジなやつ!痺れた~IMG_3196.jpgIMG_3217.jpgIMG_3408.jpgIMG_3617.jpg
最後は、学校祭実行委員への大きな拍手!!IMG_3915.jpgに、続いてグランドフィナーレ!!IMG_7424.jpg
この日のために、この興奮をみんなで分かち合うために、Renaissance 2022を支えたみんなです!本当に、たくさんの感動をありがとうーIMG_7566.jpg

2022923
by J.B.C

学校祭 2022 Renaissance ついに開催!!〈後編〉

一年生の各教室では、クラスごとに決めた地域やテーマに沿ったかるたを
クラス全員で作成し、遊んで学べる企画を実施しました。IMG_1577.jpg凝った作りのオリジナルかるたがたくさん!IMG_1573.jpg


2-4の企画は「CULB☆MURA☆YAMA」。80年代のディスコのような古くて新しいテイストで大盛況!IMG_9576-2.jpg
2年生Aセットは、2-1が「ぴとし's CASINO」、2-3が「そうだギャンブルしよう」と、マカオのカジノ街のような様相に。IMG_1675.jpgえっ、教育上いいの??ってツッコミたくなるんですけど、「座って、あまりしゃべらす、楽しめるもの」ってコロナのことを配慮して、一生懸命考えたらこういう企画になっちゃたんです。。。だから、今日だけはギャンブル許して。笑IMG_9612-2.jpg

ヨーヨーすくいに、射的もできる!「お祭り」がテーマの企画もありましたーIMG_8453-2.jpgIMG_8429-2.jpg

バングラデシュの手縫い刺繍ノクシカタを自分たちでデザインして発注しているフェアトレードの有志団体「ジャバノク」が手掛けるポーチもあっという間に完売!IMG_7792.jpg

2日目の雨予報を考慮して、「中庭ライブ」は急遽、S棟3Fにセットを組んで実施。バンドの演奏やダンスを、中庭とは一味違った観客との一体感の中で披露しました。IMG_7929.jpgIMG_1403.jpg

第二男子寮の企画「よろずや」は、体を張った捨て身の芸をお客さんのリクエストに応えて披露し、募金してもらうという活動。でも、保護者に一番人気だったリクエストは"男子高生と一緒に写真を撮れます"っていうもの。寮生の体にも、保護者の欲求にも、win-winでした(笑IMG_8404-2.jpg

安定感抜群!!学祭の定番人気は茶道部。今年はお客さんにお茶をたてられて本当によかったですね。結構なお手前でした!IMG_8191-2.jpg

厳しい制限がありましたが、保護者の方のご来校に心から感謝いたします。
日々の生活を見守っていただけるだけでなく、日頃の成果を実際に見ていただけたこと、
本当にうれしく思います。
開かれた学校祭というコロナ以前の「当たり前」を少しだけ取り戻せました。

コロナ下での工夫を凝らした学校祭も素晴らしかったですが、
今年もまた新たな活気を湧き起こしたRenaissance 2022でした。

2022922
イベントもりもり!by J.B.C

学校祭 2022 Renaissance ついに開催!!〈前編〉

ついに学校祭当日です!!
今年の学校祭のテーマは、"Renaissance"。
学校祭実行委員のみんなが「再生」を意味するこの言葉に込めた思いは、
コロナ禍からの復活ということに留まらず、新しい学校祭を開花させたいという思いです。

さあ、生まれ変わった学校祭2022を、前・後編に分けてお届けします!

まずは、新しい試みとしての、体育館で行われた開会式。
実行委員委員長のあいさつでいよいよ開会!というには、ちょっと地味??IMG_7634.jpg


なのは、いきなりのオープニング・ライブが始まるから!IMG_7736.jpgノリノリで&力強く、開会を盛り上げました!

オーケストラ部は、コンサートの定番曲「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や
「フィガロの結婚序曲」など、軽快に、でも聞き応え十分な演奏を届けました。
IMG_8352-2.jpg久々の生演奏をライブで聞けた保護者から大きな拍手を頂きました。IMG_8289-2.jpg

体育館では、ICU HIGH JAZZ SOUNDS(器楽部)の演奏!IMG_8239-2.jpgビックバンドの演奏に、コンボに、1年生のソロデビュー曲「The CHICKEN」も健在!IMG_8112-2.jpg

お腹が空いてきたら、父母の会のみなさんによる「父母の会Deli」。IMG_8065-2.jpg大会議室では、ICUHSのグッズ販売もーIMG_8039.jpg

今年、開校以来初めて本格改修したグラウンドでは、野球部による部内対抗戦が行われました。IMG_0754.jpgIMG_0831-2.jpg助っ人の教員も参加し、多数の保護者がきれいになった外野から暖かい声援を送ってくださいました。 

ICUHSが誇る実力派集団といえは、コーラス部。
小生も気軽に写真なんか撮っていられないくらいの超満員!IMG_8657-2.jpg壁際には2重に立ち見のお客さま。圧巻のハーモニーでした。IMG_8675-2.jpg

最後に、体育館からはチア部とダンス部です!
もう、説明は要りません!!高さ、回転技、そして協調性と、見どころたくさんのチアの演技。IMG_0641.jpg途切れることなく続く技の数々に、その都度大きな拍手が贈られました。IMG_0569.jpg

ダンス部公演の始まりは、伝統のストンプから!
2年生の全員作品のテーマは「反逆者」。1Kg近くある本物のチェーンを纏(まと)って踊り、この閉塞した社会を最後にはうち破る力強さを表現しました。IMG_9909-2.jpg1年生作品は、まるでミュージカルのような「magic of the lamp」 。アラジンの世界観に引き込まれました!IMG_9999.jpg

と、ここまで主に発表系の活動をレポートしました。〈後編〉は、企画・展示をご紹介します!

2022921
by J.B.C

学校祭2022 準備日2日目~祭りに先駆け、今日は前夜祭!!

絶好の晴天!に恵まれた午前中とは打って変わって、
午後はどしゃ降りに見舞われた準備日2日目。

午前中は看板作りの仕上げや、壁の装飾に小物作り。IMG_7372.jpg


IMG_7395.jpg

「片付けができていないから、写真はちょっと待ってー」と言いつつ、しっかりポーズを決めているのは女サカのみんな。企画名の「戦国パショ斬り」は、チーム名のパッションズ由来。目隠しをして間合いを感じたら斬るという新感覚チャンバラゲーム。IMG_7403.jpg
大繁盛間違いなし!なのは、「とびだせ!あらかわの森カフェ」で、
本当に「あらかわ(先生)」が飛び出しているポップを作ってしまった映えスポット。IMG_7364.jpg
準備日なのに、50個近く消費した水風船。勝手に「前夜祭」状態(笑
もうズボン、ビショビショやん!wwwIMG_7392.jpg
午後はクラブ関係も最後のリハを行いました。ダンス部も気合十分!!IMG_7416.jpgIMG_7429.jpg
午後4:00、ICUHSでは初の試みとなる、ロック部による前夜祭!IMG_7496.jpgガチガチのロック演奏は、後夜祭本番までお預けで、
今日は"聞かせる"歌で魅了しましたー
松田聖子の懐メロもあり、年輩教員にも優しい選曲でした(笑IMG_7573.jpg
最後は、カッコよくアゲアゲで!!IMG_7607.jpgIMG_7581.jpg
ロック部には、「Rock On!」という伝統ある発表の舞台がありますが、
HSの生徒はみんな密になって立てノリしてしまうため、この2年間は開催することができませんでした。
ということで、ロック部による前夜祭が行われることになりました。
この企画は、大成功!!
でも、早く「Rock On!」で飛び跳ねたいですよね~

いよいよ2日間の学校祭が始まります!!

2022920
by J.B.C

学校祭2022 準備日1日目~いよいよフェスウィークが始まりました!!

台風14号の列島縦断が心配される中、
ついにICUHS School Festival 2022の準備日1日目が始まりました!

首都圏の交通障害が心配されたため、始業時間を遅らせて11時からの
作業開始となりました。
初日の出だしから、どうなることか!?と心配されましたが、
机・椅子移動から各種リハまで押せ押せのタイトなスケジュールとなりましたが、
何とか無事にやり切れました~

各HRや企画団体では、午後からは室内・外の装飾も始まりました。IMG_7233.jpg


あいにくの天気であったため、ペンキ塗りや塗装は一苦労。空模様を見ながら、今がチャンス!IMG_7261.jpg体育館前スペースは、屋根があってちょうどいい!IMG_7350.jpg
放課後になると、装飾もだいぶ進んで各団体のコンセプトが明確に。
毎年、チョーク・アートはレベルが高い!!IMG_7224.jpgお化け屋敷の準備も順調~IMG_7249.jpg完璧な暗幕張りは、職人並み!!企画内容が気になる方は、2-2へ!IMG_7237.jpg3年生にとっては最後の学校祭。準備の進捗も大事だけど、こういう時間が、いいんだよね~IMG_7257.jpgIMG_7252.jpg「LASVEG...」とくれば、カジノでしょ!2-3の企画『そうだギャンブルしよう』IMG_7244.JPGこれは、すごい!!男子寮と女子寮のコラボ企画。寮生の本気!ぜひ!!IMG_7338.jpg
ラウンジに飾るアーチも素敵に完成!ぜひ、ご覧ください!IMG_7279.jpg
明日、準備日2日目の夕方には、ICUHSで初めての前夜祭も!
また、レポートをお届けします!!
*前夜祭は校内生のみの企画です。
外部の方のご来校及び入場は不可となっております。あらかじめご了承下さい。

2022912
動画by Hodgepodge

生徒のインタビュー その9

その9

海外では色々な苦労があっただろうな、と思わされるインタビューでした。
世界中を巡る生徒達の生活・学びを改めて考えさせられる時間でした。
YUMA、率直に語ってくれてありがとう。


2022912
動画by Hodgepodge

生徒のインタビュー その8

その8です。

YUJIからはあえてシアトルからこの学校を選んでくれたということを、じっくりと聞くことが出来ました。
将来を見据えてしっかりと考えていることが良くわかるインタビューになりました。
ありがとう。YUJI

2022912
動画by Hodgepodge

生徒のインタビュー その7

その7です。

とっても穏やかな中に強い芯を感じることができるインタビューでした。
TSUKIHO、ありがとう。
ペルーでの話もたくさん聞くことが出来て、勉強になりました。

2022912
動画by Hodgepodge

生徒のインタビュー その6

その6です。

さすがダンス部っていう感じの立ち振る舞いでした。
SAKIさん、いろいろと協力本当にありがとう。


前へ 3  4  5  6  7  8  9

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト