2009年10月 一覧

20091030
それ、誰のつぶやきだ?by Neon V

"Neon's Guide to Heaven and Hell in English"(予告編)

Hi! How R U? (How are you?)

I'm Neon, your guide to the dangerous zones of English ... I'm afraid these English Adventures will hardly help you on scoring HIGHER in English exams, but I hope you will get something out of them.

Starting next time, each lesson with a short skit will give you ONE key to better understand this language of Shakespeare and Obama - I hope the key to open the Heaven side of English ...!

So ... here is the preview:
Lesson #1: Heaven and Hell between "l" and "r"
Don't get them wlong! -- BRB! (Be Right Back!)

20091027
スクールライフby N

中間試験です

今日から待ちに待った(!?)中間試験が始まりました。校内にはいつもとすこーしだけ違う緊張感が漂っています。

生徒の皆さんが真剣に自習している図書館をこっそりのぞき見...。入り口のドアにはカボチャのリースがかかっています。

例年は仮装で大盛り上がりのハロウィンですが、今年は残念ながら試験とぶつかってしまいました。まさか仮装して試験を受けるわけにも、試験監督をするわけにもいかないですからねぇ...。

20091023
ICUHSは30周年!by NZ

それぞれの「自然」を可能にするための「反・自然」~その2

10月9日のつづきです。
つづけてよまないと意味不明なので、前回エントリみてない人はまず読んでから、再び来てください。

......。

準備はいいですか。えーと、今回はまず歴史のお話から。

17世紀イングランドに、トマス・ホッブズという哲学者がいました。
ホッブズは、『リヴァイアサン』という本の中で、「自然状態」について述べています。自然状態、すなわち、国家も法もない、何らの規制も条件付けもない状態においては、人間は私利私欲に動かされる自己中心的な存在なので、お互いにぶつかりあい、しまいには「万人の万人に対する闘争」に陥り、人間は「孤独で、貧しく、卑劣で、残酷で、短い」人生を送るであろう、とホッブズは言います。

「自然」が、誰も何も手をかけないで、そのまま放っておくという意味であるとすれば、ホッブズのような人間観に立つ人には、そんなものは評価も賛美もできないものでしょう。ちなみに、このような人間観のタイプを「性悪説」と言います。性悪説とは、人間は生まれながらに悪の本性を持っているという考え方です。

ホッブズは、そうした「自然状態」を回避するために、強大な権力(特に暴力手段)を一手に集中した国家が必要であると考えました。そこでは、ひとびとは自分の生命・財産を守るために、強力な国家への絶対的な服従を約束しなければなりません。

自分の生命・財産を守るために、国家への絶対的服従を約束する? 現代のわれわれの感覚ではよくわからないかも知れません。しかし、ホッブズが生きていた17世紀には、これには強いリアリティがあったのです。その頃のヨーロッパは、何十年も続く宗教戦争の時代でした。宗教対立を背景に、国家の体制も揺れ動いていました。安定した強い国家が望まれる状況があったのです。

現代でも、安定した国家がない、あるいは国家の権力が弱すぎるために、ホッブズの「自然状態」に近いような状況に陥っている地域が世界には多数存在しています。

あうー、話がひろがって回収しきれなくなりました。続きはまた再来週でーす。ごきげんよう、さようなら。

20091020
それ、誰のつぶやきだ?by JB

志望理由書

3年生のみなさんは、この時期志望理由書や自己PR書を記述している人が多いと思われます。

講評などをもとめられることがありますが、言葉だけが"踊っている"表現が見受けられます。

今一度、自分自身の内面を掘り下げてください。

あなた自身とは何者か、なぜここにいるのか、どこにむかおうとしているのか、なぜむかうのか?

17・18歳なりの言葉で自分を切り刻んで、そして構成しなおしてください。

この学校で過ごす日々も後数ヶ月。 2010年3月15日に晴れ晴れと新しいステージに進めることを祈っています。

20091019
スクールライフby M

ランチリユニオン~バイブルワークキャンプ

先夏に行ってきましたバイブルワークキャンプのリユニオンが毎週月曜日のランチタイムに行われています。

バイブルワークキャンプはまさにキャンプという名にふさわしく、明かりもほとんどないような北海道の奥地で一週間農作業や畜産の体験をしながらキリスト教の勉強をします。マリンキャンプとともにICU高校夏の定番イベントですね。今年は30名程が参加しました。

印象的だったのは、鋭いとげのグーズベリーを収穫したこと。ひたすら痛い作業だったし、蜂や毛虫はいるしで泣きたくなりました。何時間もそれをやりましたし。ですが、翌朝ジャムにして炭火で焼いたパンにつけたときの甘酸っぱさといったら...!ぜひ来年一緒に確認しましょう。

写真はその時の仲間たちと、再集合(リユニオン)して、ビデオを見ながら思い出話や賛美歌を歌ったりしているランチのひとときです。

バイブルキャンプの写真もICU高校HPのトップ→「Snap Album」から御覧になれますので、ぜひお楽しみください。

20091013
スクールライフby N

林の中

ここはどこでしょう?

新小金井駅側の門から学校構内に入って来たところです。
右手にグラウンドや体育館、もう少し進むと校舎と寮の裏手になります。
なんだか東京とは思えないような、こんな林の中にICU高校はあります。

ICUのキャンパスが美しいのは何といっても春の桜の時期ですが、夏場に木陰の涼しさを楽しむのも良いものです。そして今は秋、もうすぐ木の葉が色づいてくる季節です。地面には落ちた銀杏やどんぐりの実がごろごろ...。

毎日通っていると当たり前のように思ってしまいますが、四季折々の景色の中で日々の思い出を刻んでいけるのは、とても幸せなことですね。

ちょっと立ち止まって風の音を聞きながら、そんなことを思います。

2009109
ICUHSは30周年!by NZ

それぞれの「自然」を可能にするための「反・自然」~その1

9月3日のつづきです。

生徒も教員も、無理をせず、自然でありのままでいられる空間、という感じはこのブログからも感じていただいているでしょうか(笑)。

しかし、「自然」とは、どうにでも解釈できるマジック・ワードです。使いようによっては危険なことばでもあります。
髪の毛を染めるなんて自然じゃない、耳に穴開けるなんて自然じゃない、男だか女だかわからないかっこうするなんて自然じゃない......。いくらでも言えますよね。
学校のモットーが「自然を旨とすべし」だけしかなかったとしたら、どちらかと言えば、「自然」は多数派の支配につながりやすいでしょう。
「空気」や「雰囲気」が絶対の空間は日本中どこにでもあります。
一方、ICU高校には空気よめない、あるいは、そもそも空気よまない・よむ気がない人がたくさん生息しています。これって自然なことなんでしょうか、それとも不自然なことなんでしょうか?

ICU高校では、学校に集うそれぞれの「自然」を大切にするための「反・自然」と言うべき精神が、はっきりと共有されています。
さて、それは、何でしょう?!

答えは次回、なんて書くと、まーた引っ張りすぎの割りにどうでもいい答えなんだろう、と言われそうなので、書きますよ。

それは、何を隠そう、キリスト教と世界人権宣言です。


......。

あまりにも直球すぎてかえって肩すかしみたいになってしまいました。
解説は次回(10月23日)に。(この項つづく)

2009106
スクールライフby H

雨の日の現代文

松尾先生の現代文です。
外はじめじめ雨空ですから、こんな日には『羅生門』がうってつけ。

グループごとに「下人」の心理描写をピックアップしているところです。

みんな集中していますね!

2009103
イベントもりもり!by N

学校祭企画紹介(アーチェリー部)

学校祭の企画からもう一つ。
アーチェリー部の「バルーンアタッカー」をご紹介します。

これはお客さんが的の風船に向かって矢を射ることができるという企画です。
最初はちょっとドキドキしますが、もちろん部員が一緒についていてくれるので大丈夫。
弓を引ける機会はなかなかないので、オススメです。

今年は体育館の建て替えでアーチェリー場がなくなってしまい、ちょっと寂しい感じになっていますが、体育館が完成すれば、屋上の多目的スペースでアーチェリーができるようになります。写真の上の方に見えている緑のネットがそうです。楽しみですね。

新体育館の建設の様子は、ニュー体育館ブログでレポートしています。どうぞご覧下さい!

2009101
イベントもりもり!by N

学校祭企画紹介(陸上部)

今日は学校祭からユニークな企画の紹介をしてみたいと思います。

陸上部の恒例企画、「走思送愛」。

花を買うとメッセージカードと一緒に陸上部員が走って届けてくれるというものです。
花の種類はバラ、ひまわり、サボテン。カードはすべて部員の手作りです。

学校祭中は、「○年○組の○○さん」や「××科の××先生」を捜して奔走する陸上部員を見ることが出来ます。
時間指定・場所指定もできるとのことですが...。

お目当ての人を捕まえるのはカンタンなことではなさそうです。

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト