2022318
by CHEM. YS

42期生 ラストチャンスの修学旅行 (1日目)

3月になり、卒業式を目の前にしたこの時期ですが、
3年生(42期生)は、沖縄に2泊3日の修学旅行に行っております。

コロナ感染症で、延期をした修学旅行。
この3月の実施が、ラストチャンスです。
ようやく、沖縄に行くことができました。


本校は、3年生の4月に沖縄へ修学旅行へ行っておりますが、
昨年度、今年度と変更を余儀なくされ3年生の3月の卒業直前に実施することになりました。
2020年の春にコロナ感染が広がり、3月が休校になったところから、学校生活に様々な影響が出ていますが、この修学旅行もその影響を受けてしまい、変更変更の連続でした。
まず、日数の短縮。私たちの学年は6月に実施をする予定でおりましたが、2021年のコロナ感染第4波の状況を見て、延期を決定しました。夏の第5波が収まり、実施するのは問題ないだろうと思われたその矢先、
正月明けの第6波がやってきて・・・実施か否か、学年会教員や保健室、行政部教員(校長・教頭)を中心に、3月頭まで、ギリギリのところまで様子を見る状況となりました。感染拡大は止まったものの、高止まりで改善の兆しが見られない・・・そんな中、決断の時は来てしまいました。
食事のとり方の改善、部屋割りの変更など、より一層の感染対策を実施をし、挙行を決定しました。その背景には、生徒たちが修学旅行に行きたい、感染対策をしっかり頑張ると、意思表示をしてくれたところもあります。
直前学習ということで、Googleフォームを使っての感染症対策の取り組みについて、一人一人が、何をすべきか、考える取り組みをしました。参加予定の230人余りの生徒が、1名も欠けず取り組み、自ら感染予防の
意識を高く持ち、実行をしていくと意思表示をしてくれました。
また、参加者は実施までの20日間、体調・検温調査フォームを1日も欠けることなく全員が完璧に回答を完了をしました。
やれるだけのことはやった。あとは感染予防に最善を尽くし、楽しく、そして現地でしか学べないことを得てくるのみと、そのような形になりました。

昨日3/17、羽田を出発し沖縄へ向かいました。本日は初日のレポートをします。担当は3年修学旅行係のCHEM.YSです。

前日夜中の地震の影響も心配されましたが、基本的に生徒たちは遅刻することなく、生徒集合時刻の20分前に設定されていた教員集合時刻よりも早くについていた生徒も・・・
だんだん暖かくなりつつある東京を離れ、沖縄へ到着すると第一印象は「暑い・・・」だったと思います。東京も、暖かかったので、それほどには感じていなかったかもしれません。

初日は平和学習。
沖縄平和ネットワークのガイドさんのお話を聞きながら、平和祈念公園(平和の礎)・ひめゆりの塔/資料館・壕・高台とまわるコースで、沖縄戦の歴史や、戦争の悲惨さ、そして今にも続く基地問題について、本物を見て、そして考えるという学習です。

写真は、平和祈念公園の平和の礎です。戦争で亡くなられた方の一人一人のお名前が刻まれている石碑の前を歩き、お話を聞きました。
IMG_0772.JPG

次はひめゆりの塔・資料館です。戦時中、学徒という形で、女子の高校生が動員され、多くの方が犠牲になったお話を聞きました。
IMG_0784.JPG

その次は、壕。沖縄は石灰岩質の島で、鍾乳洞も多くみられる話から始まり、
この洞穴に戦争の際に難を逃れ生活をしていたお話、米軍の攻撃の話などを伺いました。壕(轟壕・山城本部壕)には、実際に入壕して暗闇の体験もしました。
IMG_0804.JPG

最後に高台。普天間基地が見える嘉数の高台公園、或いは前田高地(浦添城址)へ行き、基地を見ながらお話を伺いました。沖縄戦の地上戦の話、基地があることで住民に危険が及ぶ話、基地内にある地域住民のお墓に行くのさえ許可がいるはなしなどを伺いました。

IMG_0829.JPG

例年、3泊4日の2日目を朝から夕方まで使っての内容ですが、今回は昼食のお弁当も含め、5時間強で実施(平和祈念公園資料館をカット)。やや各所の時間が短いのと、詰め込み感はありましたが、実物を見てお話を聞き、学びを深めたと思います。

移動をして、夕飯となりました。
初日は沖縄にちなんだ食事です。

IMG_0851.JPG

ゴーヤーチャンプルー、沖縄そば、もずく どれもおいしかったです。

食事が始まって少しすると琉球舞踊・三線演奏・エイサーのショーが始まりました。
食べながらも、見入るように見ていました(黙食の実行にも効果がありました)

IMG_0853.JPG

食事が終わって、最後はクラスごとの記念写真の撮影。
今回の修学旅行は感染予防の観点から、1クラスを2台のバスに分乗。平和学習も1クラスを2グループに分けての実施でした。2日目はコース別学習、最終日は班別研修になるため、クラス写真を撮るチャンスが、ここしかありません。

そしてホテルに到着し、1日目は無事終了しました。
朝早い集合、慣れない飛行機での移動などもあり、皆疲れていたと思います。
体調が芳しくない生徒も少々おりましたが、感染不安のある中で、このような形であってもできてよかったです。

現在、2日目。私は「シュノーケリング」のコースに出ております。
夜中に強い雷雨がありました。明け方には、雷光も見えるくらいでした。
朝食時も雨、でも出発時刻くらいになると雨も上がり、9:30過ぎは晴になりました。残念ながら 海の状況がよくなく、シュノーケリングコースは代替プログラムとなってしまいました。

IMG_0892.JPG
(上記写真はホテルムーンビーチからの景色です)

写真はサンゴの風鈴とシーサー絵付け体験です。
IMG_0895.JPGIMG_0896.JPG

午後は、海の方のプログラムが予定されているようです。楽しみです。
あと2日、元気に楽しく過ごし、多くの学びを得られればと思います。

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト