2023年 3月4日

2年ぶり!オーケストラ部定期演奏会、開催!!
2月25日(土)にオーケストラ部の定期演奏会が行われました。
コロナ禍で去年は開催できなかったので、久しぶりの定期演奏会となりました。
2年生(44期生)にとっては、最初で最後の定期演奏会。
失われつつあった定期演奏会の雰囲気を、2年生が見事に取り戻してくれました。
製本をしたり、司会の原稿を考えたり、花束を手配したり、
1年生の弦楽アンサンブルを見てあげたりと、フル稼働でした。
本当は衣装を作るというアイディアもありました・・・(笑)
モーツァルト作曲フィガロの結婚序曲と、同じくモーツァルト作曲交響曲第39番をメインとし、
アンサンブルにも挑戦しました。
弦楽器のアンサンブルでは、なんと!指揮者の竹内さんが、自らホルンを拭いてくださいました。
ぬくもりのある柔らかい音色に包まれて、ホルンがますます好きになった人もいるのではないでしょうか。
1年生(45期生)によるアンサンブルは、短い時間でしたが、なかなかの完成度で、ウィーンのワルツを見事演奏することができました。期待のルーキーたちがしっかりアピール!これは来年度のオーケストラ部も楽しみだ!
部員20名と、卒業生やプロの方にもお手伝いいただき、無事成功することができました。
本当に定期演奏会ができて、良かった。
今回、撮影してくれたのは、長い間ずっとオーケストラ部顧問を務めてくれた鶴松先生でした。
本当にありがとうございます!!
さぁ、オーケストラ部の次のステージは、卒業式と入学式です。
コーラス部や有志の生徒と一緒に演奏します。
新入生のみなさん、ぜひ、入学式での演奏を楽しみにしていてくださいね。