中止?でも走った!
関東は久しぶりの大雪に見舞われ、予定されていたロードレースは中止となってしまいました。
ロードレースは、ICUHSの冬の風物詩でもあり、ICUキャンパスと野川公園の豊かな自然の中、そして、冬の澄んだ空気の中を、生徒たちが一心に走る長距離レースです。
体育の授業で、または、クラブ活動で、このロードレースのために練習を積んできた生徒たちです。楽しみにしていた行事が中止となってしまったのは、とても残念です。
そして、通常授業に戻った水曜日、一年生はせっかくできた時間で体を動かそう!と、急遽、クラス対抗ドッジボール大会を行いました。力いっぱい投げるとフワッと浮くようなコントロールの難しいボールで、男女混合、容赦なし(?)の熱戦が繰り広げられました。残り人数の合計の多いクラスが優勝!という事で、2戦2勝した1年4組が栄光を勝ち取りました!
野外の長距離は走れなかったけど、屋内の狭いコートは精いっぱい走り回れたかな?
AM
ホワイトバレンタイン
東京は大雪でした!全国的な大雪の影響でICU高校のキャンパスは真っ白に染まっています。
中庭に幾つも雪だるまが立ちました。
冬学期の一大イベント、ロードレースがすぐそこに迫っていますが、どうなるかです。
M
オーケストラ部第10回定期演奏会!
去る1月29日(土)、ICU高校オーケストラ部第10回定期演奏会が行われました。
演奏会の場所は三鷹市芸術文化センター。
会場が学校ではなかったにもかかわらず、たくさんの方が足を運んでくれました。
二年生はこの日で引退でした。
演奏会の後、新たに副部長になった生徒が文章を寄せてくれました。
*******************************************************************
私たちオーケストラ部は通称「おけら」と呼ばれ慕われています。
まるで虫のような名前ですが案外みんな気に入っています(笑)
部員同士はとても仲がよく、毎日楽しく活動しています。
初心者だった子たちも今では見違えるほどメキメキと力をつけました。
今回の定期演奏会は32期生にとって最後の舞台でした。
改めて音楽の楽しさを教えて下さった先輩方には
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
みんなで一つのものを作り出す喜び、「おけら」にしかできない音楽がそこにはある!
T.N.