2011.06.15

イベントもりもり!

C-week マルチイベント

ペンテコステ礼拝と同日にICUHSではマルチイベントを行っています。
手話.jpg
マルチイベントは、伝道、国際協力、環境、社会福祉、社会問題、文化などの分野の専門家をお招きし、全校生徒がそれぞれの関心・希望に従って22講座を選択し、参加するというものです。写真はパイプオルガン講座と手話講座です。
ペンテコステ礼拝.jpg
若き生徒らの柔らかな心に蒔かれた種が、長い時間をかけて豊かに育ちゆきますようにと祈る気持ちです。さまざまな状況との出会い、人々との出会い、キリスト教との出会いが一人一人の人生と共に生きる人々を豊かにしてくれるようにと祈ります。

 

NJ

2011.06.09

イベントもりもり!

ペンテコステ礼拝!

6月8日、ペンテコステ礼拝が行われました。
大学チャペルに1年生から3年生までの全校生徒が集まり、共に礼拝を守りました。
圧巻だったのは、毎年恒例の各国語聖書朗読です。
ペンテコステの「弟子たちに聖霊が下ると、かれらはおのおの異国のことばで語り出した」という逸話にちなんで、20を超える言語で聖書が読まれます。
日本語、英語はもちろん、中国語、アラビア語、ヘブライ語、はてはエスペラント語や手話まで。
帰国生を中心として、それぞれが習得した得意の言語で朗読を披露しました。
多様なバックグラウンドをもつ生徒たちが集まっている、というICU高校の個性が、実感されるひと時でした。

 

KM

2011.06.02

スクールライフ

EVNについて

 「環境問題を解決するために、自分たちにできる事をしたい」という意向で14期生が立ち上げたボランティア団体、EVN(Eco Volunteer Network)。年間6トン以上の紙類をリサイクル業者にまわし、校内でも紙の再利用を促し、「木から作られる紙を無駄にしない」よう、努めています。


また、近年はICUの団体と共に、ペットボトルキャップを回収し、有効利用する業者へ渡しています。無駄な照明を消す運動も行っています。千里の道も一歩から。みなさんもご協力ください。

 

T

2011.06.02

スクールライフ

教育実習開始

中間試験も終わり、ICU高校にも活気が戻ってきました。

そのような中、教育実習が始まりました。今年も教員を志す教育実習生が熱意と不安を抱えながら、授業やHRに取り組んでいます。この期間は、将来教員になった時の礎となる貴重な経験ができる場です(著者談)。失敗を恐れずに多くの生徒と関わって授業や学校生活を過ごしてもらいたいと思います。

最終日には、ICU高校で素晴らしい経験と思い出を作ることができたと笑顔で迎えられることを願っています。果たしてどうなっているか・・・楽しみにしましょう♪
                                

 

HY

2011.05.25

スクールライフ

中間試験突入しましたが

昨日から中間試験に突入しましたが、実は先月の今日は3年生は沖縄に修学旅行に行っていました。
平和学習が中心の修学旅行でしたが、生徒諸君は様々な体験を通してそれぞれの沖縄への思いが生まれたと思います。
ぜひ、この4日間の思い出を大切にしてください。
平和や現実について考えたこと、友達とのたわいない会話など。
この4日間でしか経験できなかったことがあったと思います。

そうは言っても明日も試験。
最後の最後まで全力で準備してください。


 

JB

←前の5件 78  79  80  81  82  83  84  85  86  87  88

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト