20241129
スクールライフby GLP

学習発表会GLP LEAP! 2024

11月といえば...学習発表会GLP LEAP!の季節ですね!

GLP LEAP!は、生徒たちが、高校のGlobal Learning Programs(GLP)、個人で取り組んだプロジェクトや校外で参加したプログラムでの学びを発表しあい、広く知的交流を行う行事です。

今年はGLP LEAP!と呼び名を変えてから3年目。「跳躍」を意味する"LEAP"の頭文字ひとつひとつに、学習発表会で大切にしたいキーワードが盛り込まれています。
L: Learning, Listening
E: Empathy, Education, Exploring
A: Action
P: Presentation, Project, Planning, Passion

小規模会場では、スタディツアーの報告、ボランティアやバイトの話、平和や国際問題を考えるサマープログラムに、数学ワークショップ、Podcast体験、イギリス史から映画分析まで今年も多彩なテーマでさまざまな発表が繰り広げられました。

新しい画像 (1).jpg

新しい画像 (3).jpg
一筆書きに挑戦したり、

新しい画像 (4).jpg
クイズに、

新しい画像 (5).jpg
インタビューに、、、

新しい画像 (6).jpg
生徒が主役の半日です。

体育館での発表は、課題探究講座履修者の3年生による全校生徒を聴衆とした大規模な発表です。これまでの探究活動の過程や成果を全校にシェアしてくれました。

体育館での発表タイトル一覧:
ギター用義手の世界にようこそ
「発展途上国」カンボジアの実態
「多様性」のその先には
砂漠に立つグローバル都市
ICUHSの「食」
, ; : . ~句読点の効果~
地域の歴史・文化はユーモアセンスの形成に貢献するのか?
理想的なプロスポーツクラブの運営とは
犯罪と向き合う

新しい画像 (8).jpg

体育館での発表についての生徒の感想から:

「自分の中で生まれた疑問や違和感について、めんどくさがらずにきちんと時間をかけて向き合い、さらには、それを言語化して人に共有できる形にしていた姿が本当にすごいなと思いました。」

「自分の興味や関心に基づいて探究し、堂々と発表している姿をみて、私も元気をもらいました。受験勉強づけで勉強の目的を見失っていた私にとって、『自分の好きなことを極めるために大学に行くんだ』という気持ちを思い出すきっかけになりました。」

「様々な視点・意見が出るような(正解のない)トピック/疑問に対し、それぞれの経験を活かしたレンズで探究している姿を目の前でみて、自分の経験の大切さ・経験が持つ力に驚かされました。自分で選び、探究し、用意したテーマだからこそ発表のメッセージ性が高く、自分のストーリーを熱意をもって伝えてくれたお陰で、自然と自分の経験などと掛け合わせて情報を消化する事ができたと思います。経験から行動に繋がるプロセスを多方面から聞けて、学びの多い時間となりました。」

「最初の問いや発想、考察から、調べるにつれて別の問いが生まれたり、全く違う考えにかわったりするプロセスが見れて面白かった。」

・・・
お世話になった他校や大学、近隣地域、国内外各地のみなさま、ありがとうございました!

20241128
イベントもりもり!by 上級中国語クラス

京劇についてみんなで学ぼう!

上級中国語クラスのみなさんが、京劇俳優であり日本画家の盧思先生をお招きして、中国の伝統劇、京劇について学ぶワークショップを開催しました!

まずは生徒が京劇の由来や特徴などリサーチしたことを発表してくれました。

2.jpg

意外と難しいクイズも...。

3.jpg

発表の傍らで、盧思先生が京劇のお化粧も実演してくださり、

4.png

衣装なども身に着けて

5.jpg

生徒がひとり京劇役者になりました!

6.jpg

さらにワークショップの参加者は、京劇に特徴的な隈取をもとに、お面づくりもしました。

7.png

美術の先生にも協力していただき、伝統的な岩絵具を使って思い思いにデザインしてみました。

8.jpg
ーーーー
ワークショップ実施に関わった生徒の感想です.
・・・
我们通过京剧发表学到了很多。 首先,为了这个发表做了很多,很长时间的准备。我们开始做ppt的时候有很多失败。比如,我们首先做ppt是用汉语做的,但是一段时间后我们发现来听的学生和老师不能理解汉语,所以我们要改ppt然后做新的ppt。做这个ppt我们可以知道很多关于京剧的内容。

私はこの京劇の発表を通して、たくさん学ぶことがありました。私達はこのプレゼンテーションにたくさんの時間をかけました。大体数ヶ月程たくさんの努力を行い、プレゼンテーションを作り、生徒のみんなに発表を行いました。プレゼンテーションを作るにあたり、たくさんの失敗がありました。例えば、初めはプレゼンテーションを全て中国語のみで作っていましたが、発表をする相手の生徒や先生方が理解しやすいために、新しくプレゼンテーションを作り直して日本語を入れたりしました。私達はこの発表のお陰で京劇について理解を深めることができました。
・・・
十一月十四号放学后,我们发表京剧的活动。对我来说这是第一次用汉语说明,所以比较难,但是我可以学到很多的事情。
比如说,我可以学到中国的文化。以前我对中国的文化不太感兴趣,但是后来通过京剧的发表,我觉得我学到了很多有关京剧的知识。

11月14日の放課後に、上級中国語選択者の人達で京劇ワークショップを行いました。このワークショップは私にとって初めて自らが主催者となる活動でした。初めての活動で困難なことがいくつかありましたが、それと同時にこのワークショップを通して学んだこともたくさんありました。そのうちの一つとして私は中国の文化に触れられたことが大きいです。以前、私は中国の文化そのものにあまり興味がなかったのですが、この機会を通して中国の文化である京劇について学びを深めることができた良い機会だったと思います。
・・・
这三个月、为了了解京剧我们花了很多时间准备。因为这是我第一次在学校给大家介绍有关京剧的内容,所以我一开始很担心我们不能好好说明。但是很多人帮助我们完成这个活动。京剧演员也来我们学校,而且暑假的时候我们跟京剧的老师在zoom上说话。这是一次很难得的机会。

この3ヶ月間、本当にたくさんの時間をかけてこの京劇の発表の準備をしてきました。学校でこのような発表をするのは初めてだったので、最初はとても心配でしたが、たくさんの方々の手伝いもあり、とてもいい発表にすることができました。京劇の俳優の方も学校に来てくれて、夏休みにはズームで色々お話しをし、発表のアドバイスもいただきました。とても貴重な機会でした。
・・・
我们从第一学期开始,为了这个京剧发表会做了很多的准备。我们通过大量的调查学习,逐步深入地了解了京剧的魅力。在暑假期间我们在zoom上与卢思老师进行讨论,以期将发表会做得更好。在此过程中,卢思老师向我们分享了她作为京剧演员的宝贵经历,不仅对我们有了很大的帮助,还开阔了视野,还加深了对京剧的了解。为了让观众更好理解京剧发表的内容,我们小组反复讨论,如何让京剧变得更有吸引力。虽然这是我们作为高级汉语班的第一次发表,但是有了美术班和其他老师的帮助我们顺利地完成了我们的发表。

发表会当天,我有幸亲身体验了京剧演员的化妆。虽然化妆的过程有点长,技术也有难度,但整个过程让我深刻体会到了京剧演员在舞台后付出的努力。化妆完成之后穿了京剧演员妖艳美丽的服装。我不仅感受到了京剧演员在装扮上的精美,还感受到京剧演员的情感感染力。通过这次活动我不仅是对京剧本身,还对中国的传统文化产生了浓厚的兴趣。我相信不仅是我,参与发表会的同学们也对中国的传统文化有了更深刻的理解。

私たちは一学期から、京劇についてたくさんのリサーチを重ね、11月14日の京劇の発表のために準備をしてきました。夏休みも実際の京劇俳優さんである卢思 (ろし)先生と zoom でお話を交わしたり、スライドをどう全員にわかりやすくするか、たくさんの試行錯誤を重ねました。また、上級中国語のクラスとして発表は初めてだったのでとても心配でしたが、美術選択者の手伝いや、たくさんの方々の手伝いのおかげで成功をおさめられました。

発表中、実際に京劇のメイクを体験できる機会があり、とても大変でしたが、身近でこのような体験をできたのは一生の宝物になりました。実際に衣装も着て、私は京劇俳優の大変さを自分の肌で理解できました。私たちは京劇を通してより中国の文化への理解が深められたと思います。イベントを通して、参加した生徒達も中国の文化により理解を深められたと思います。
ーーーーーー
楽しいワークショップ、ありがとうございました!

20241017
イベントもりもり!by MM

サルサダンス世界チャンピオンたちが ICUHSにやってきた

毎年恒例、上級スペイン語クラスによるスペイン語圏の文化が学べる参加型イベント!生徒がスペイン語・日本語通訳をし、プロのダンサーやミュージシャンをお呼びしてダンスレッスンをしたり、盛り上げてくれます。毎年楽しみにしている人も。
生徒から、日本語とスペイン語での報告です。
――――――――――――
新しい画像 (3).jpg

10月3日に上級スペイン語の生徒たちは、サルサダンスの世界チャンピオンであるBettyと Betoを招き、サルサダンスのミニレッスンを行い、素晴らしいサルサダンスのパフォーマンスを見ることができました。音楽クラスの生徒たちが楽器でサルサの曲を演奏し、一部のコーラス部の生徒も歌で伴奏してくれました。

2016年から学校で開催されているこのイベントの目標は、スペイン語上級の生徒たちに言語を使用する機会を与え、学校の他の生徒たちにラテンアメリカの文化を学ぶ機会を提供することです。イベントに参加した生徒や教師も、サルサダンスの基本的なステップを学び、素晴らしいパフォーマンスを見て楽しい時間を過ごすことができました。

新しい画像 (13).jpg

Campeones mundiales de Salsa en ICUHS

El jueves 3 de octubre los estudiantes de Español avanzado realizamos un evento de Salsa en el colegio con los campeones mundiales de la Salsa Betty y Beto, quienes dieron una mini lección de baile.

Los alumnos de la clase de música se unieron al evento interpretando una melodía de Salsa con sus instrumentos y algunos miembros del coro los acompañaron cantando.

El objetivo de este evento que se viene realizando en el colegio desde 2016 es que los estudiantes de español avanzado tengan la oportunidad de usar el idioma y se ofrezca a los demás estudiantes del colegio la ocasión de conocer algunos aspectos de la cultura latinoamericana.

Los asistentes, tanto alumnos como maestros se divirtieron mucho aprendiendo los pasos básicos de Salsa y viendo la presentación de los bailarines.  
――――――――――――

2024814
スタディツアーby YO

アジア学院スタディキャンプ2024

今年も栃木県那須塩原市にあるアジア学院Asian Rural Institute(ARI)へ、2泊3日のスタディキャンプに行ってきました!アジア学院は、「共に生きるために」をモットーに、草の根レベルのコミュニティづくりに貢献しようとする留学生が世界中から集まり、共同生活をしながら学んでいる農業指導者養成学校です。有機農業を通して平和で持続可能な世界を実現しようとする営みを、少しですが、体験できるプログラム。参加した生徒からの報告です。


-----------
アジア学院に参加して「食と命と平和」のつながりを、言葉からだけでなく、農作業や食事を通して知ることができ、私たちの暮らしにどれほど重要なのかを再度認識することが出来ました。

私はアジア学院の軸に心動かされました。
私たちは農業と聞くと畑を耕したり、収穫することを思い浮かべがちですが、それ以前に「栄養のある土」がないと農業は成り立ちません。
健康な土を作るための肥料をアジア学院ではコンポストや鶏糞、給食の廃棄物などから作っています。

新しい画像 (1).bmp

私たちは実際にそれらに素手で触れ、匂いを嗅ぐことで微生物の働きや自然の力を実感することが出来ました。できるだけお金を使わない、化学物質ではなく自然の産物を使う徹底的な姿勢に感動しました。

新しい画像 (2).jpg

農作業はお世辞にも楽とは言えませんが、普段農家の皆さんがどれほど頑張っているかを知ることができるチャンスでもあります。体を張って野菜や家畜を育ててくれてありがとう、と強く感じました。

新しい画像 (3).jpg

お話からの学びを超え、実際に有機農業で得た食料を料理し感謝して頂くということを通じて食べものの有難みをより深く理解することが出来ました。

新しい画像 (4).bmp

ヴェロさん伝授のインドカレー、本当に美味しかったです。

新しい画像 (5).jpg

新しい画像 (6).jpg

新しい画像 (20).jpg

私は2度目の参加でしたが、1度目ではあまり体験できなかったParticipants(アジア学院では留学生のことを生徒とは呼びません)との会話がたくさんでき、人との繋がりの大切さやそこから学べることを知りました。

留学生のネルクさんとは、農作業中や食事中に、「雨の日に何をするか」から「日本の少子高齢化についてどう思うか」まで色々な会話をしました。私たちスタディーツアー参加者も、留学生もお互いから影響を受けたり、学べたりする環境は素晴らしいと思います。

新しい画像 (7).jpg

アジア学院は、自分自身、人間と食の関係を見つめ直せる場所です。それだけでなく、アジア学院の留学生やボランティアの方、スタディーツアー参加者の生徒や先生と仲良くなれる最高の機会です。皆さんぜひ参加してください!

新しい画像 (8).jpg新しい画像 (9).jpg

アジア学院のみなさん、ありがとうございました!

2024722
イベントもりもり!by 農LIFE

今年もブル狩り

今年もこの時期がやってきました、
ブルーベリー狩り(通称「ブル狩り」)!
生徒からの報告です。



・・・・
7月某日、三鷹市にある「ブルーベリーの吉野果樹園」でブルーベリー狩りをしました。
吉野果樹園には三つの園があるのですが、今回ブルーベリー狩りをした第一農園だけでもとても広かったです。吉野果樹園では70品種、1500本の樹のブルーベリーを栽培しているそうです。
ICUHS生の他にもブルーベリーを摘みに来ている家族連れなどがいました。

新しい画像 (15).png

一つの園の中にも様々な種類のブルーベリーがあり、その場で味見しながら食べ比べができて面白かったです。中でもタイタンという種類が甘くて人気で、500円玉くらいの大きさにもなると吉野さんがおっしゃっていました。大きいほど美味しいらしいです。

タイタンも美味しかったけれど、オザークブルーとブライトウェルという品種も美味しかったです。
オザークブルーはタイタンよりも酸味があって甘酸っぱかったです。ブルーベリーが苦手な生徒も美味しいと言っていました。ブライトウェルはとにかく甘くて爽やかな味がしました。

新しい画像 (16).jpg

吉野果樹園のブルベリーは農薬不使用。ICU高校の畑と同じです。

新しい画像 (17).jpg

収穫したブルーベリーは量り売りで買います。
それぞれ家から持ち寄った容器に入れて帰りました。たくさん買って冷凍するという人もいました。

新しい画像 (18).jpg

吉野果樹園さん、ありがとうございました!

・・・
NO 農 NO LIFE(農LIFE)では、今回のブルーベリー摘み取りのような近隣の都市農家さんを訪ねる活動や校内での野菜栽培など、農業や環境について体験的に学ぶ活動をしています!

2024710
スクールライフby ICUHS野球部

野球部 夏の大会(2024)

リードしては逆転され、その後すぐにひっくり返すもまた逆転され、暑い中3時間半におよぶ乱打戦を制したのは・・・


2024連合5.jpg

初回 0点で抑えて先制し、幸先の良いスタートを切ったICUHS。
まさかこの後、死闘を尽くした乱打戦になるとは・・・

2024連合1.JPG

14安打の猛攻のICUHS、負けじと16安打の連合チーム。
どちらも譲らないシーソーゲーム。
6回に一時4点差を付けられる嫌な展開も、すぐその裏に一挙7得点の大逆転。

2024連合2.JPG

試合はとうとう7回に1点を勝ち越し、最終回へ。
先頭打者を3塁フライで打ち取り、勝利目前!

公式戦で勝つのは難しい・・・
最後は相手校の粘りのバッティングに逆転を許してしまいます。

とても悔しいですが、みんな持てる力を精一杯出してがんばりました。
足がつりながらも投げて打って走ってと、限界までプレーしました。

そして、何よりもたくさんの方たちが応援に来てくださいました。

2024連合4.jpg

器楽部のみなさん、応援演奏ありがとうございました。
応援に駆けつけてくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。
保護者、OBOG、そしてICU高校野球部を応援してくださる方たちから出口で花道を作っていただきました。
みんなとても胸がいっぱいでした。
暑い中、3時間半も精一杯応援していただき、本当にありがとうございました。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
〈PR〉 
中学生のみなさん
ICU高校野球部は、野球の上手い・下手、経験・未経験関係なく、国内外から野球好きが集まり、「のびのびと熱く!」をチームスローガンに日々練習しています。都内でも有数の大変広いグランドで思いっきり野球ができます。ICUHSスタイルの野球で、一緒にプレーしませんか。

202478
スクールライフby GLP

スタディツアー事前学習

期末試験終了後の放課後、、、

ムオイ ピー バイ ブオン ムオイ ピー バイ ブオン ムオイ ピー バイ ブオン
ムオイ ピー バイ ブオン チョーーーーップ

なにやらクメール語で数えながら体操している人たちが。

新しい画像.jpg

夏休み中に行くカンボジアスタディツアーの準備中のようです。
大量の金メダルも作っていました。
新しい画像 (1).jpg

カンボジアでの運動会の準備とか。
どんなツアーになるのでしょうか!

----
今夏も海外、国内のスタディツアーが催行予定、事前学習があちこちで行われています。
実り多いツアーになりますように。各地のみなさま、お世話になります。

いってらっしゃい!

202473
スクールライフby 農LIFE

NO 農 NO LIFEの1学期

今学期も活動してます!農業や環境問題について体験しながら学ぶ、NO農 NO LIFE。

今年の春も農作業が忙しかった...。

昨年の運営の反省や雑草との闘いにおける敗北をふまえて、今年は色々対策をし、作業も全体をみんなで少しずつ協力しながら進める方式に変更して活動してきました。

1.png

新メンバーを加えたミーティングで始動

2.jpg

せっせと畝を作って今年は徹底的にマルチング

種まきに苗の植え付けに、、、色々やることがあります。

3.jpg

今年はキャンパス内、敷地内の茂りすぎた竹を伐採し、支柱を一部自給できました!ちょうどいい太さの竹がありました。

4.jpg

5.jpg

作業に明け暮れていたら、いつのまにかスナップエンドウが食べ頃!

6.jpg

他の野菜も順調な様子

7.bmp

果樹園プロジェクトも収穫が続々!

9.png

レタスが採れた時には、昼休みに、サンドイッチや焼肉弁当を持ち寄って採れたてレタスをモリモリ入れて食べるレタスピクニック、ミニトマト、スナップエンドウなどが同時に収獲できた時には、採れた野菜でサラダ収穫祭ができました!

10.png

11.bmp

キュウリも収穫できました!ついに畑にマヨネーズ登場。

12.bmp

毎日何かが収獲できる今日この頃です!

気温も高くなり、学期末も近づいてきました。夏までどれだけ収獲できるか?!

新しい画像 (10).jpg

楽しみです。

2024515
イベントもりもり!by R&R

農業体験行ってきました!

今年度のスタディツアー第一弾!農業体験ツアーに参加した生徒からの報告です。
------------
5月3日、4日の1泊2日で茨城県水戸市にある日本農業実践学園で開催された農業体験スタディーツアーに参加してきました。


このツアーには1年生、2年生の生徒20名が参加。

初日は、各自で現地集合。
その後ガイダンス、昼食を終え、いよいよプログラムがスタート!
まずは、ピーマンの支柱立て。ただ単に棒を刺して紐をつけるだけではなく、どの角度でどこに刺すか紐の結び方も工夫されていることを知りました。

1.png

続いてにんじんと玉ねぎの収穫!自分達で収穫したものをこの日の夕食のカレーの具材として使いました。土に埋まっている野菜たちを収穫するのはとても気持ち良く、ついついたくさんとってしまいました!笑

2.png

そして、枝豆の苗植え。除草をして、一つ一つ丁寧に植え付けていきます。ちなみに、今回作業した区画では有機農業をしているそうです!有機農業とは、農薬を使わずに農作物を育てていくということで、ネットを使って虫対策をしたり、たい肥や植物の特徴を利用しているのだとか。

3.png

さて、1日目はあっという間に過ぎ、お待ちかねのディナータイム。みんな屋外での作業でお腹はもうぺこぺこ!
今夜は竹を使ってカレー作り!

4.png

自分たちで釘やノコギリを使い竹をくり抜いて、その中にご飯とカレーの具材を入れて、炭火でコトコト...

6.png

さらにBBQ!焼いた豚肉や分厚い椎茸を収穫したてのレタスで巻いて頂きました。
どれも新鮮でとても美味しくてお腹いっーぱい!大満足でした!!

5.png

夕食後のお楽しみは花火!天候にも恵まれ美しい空の下でとても盛り上がりました。

7.png

2日目はまず農業機械の使い方について、一人ずつトラクターに乗って土を耕したり、草を刈るなど体験し学びました。

8.png

午後は酪農体験。フォークという道具を使い牛の餌やりをしました。フォークは見た目よりも重く、操作するのがとても難しかったです。牧場には牛や豚がおり、それらはいずれ食用の肉牛や肉豚になるとのことで、動物達への感謝、育ててくれる農家の人々への感謝を感じました。

9.png

続いて、落花生の種まき。落花生は芽を出す確率を上げるため1箇所に2粒をまくのだそうです。また鳥などの被害を防ぐため、丁寧にカバーをつけていきました。

10.png

そしてツアー終了。帰り際にはサヤエンドウとレタスを収穫。実際に畑で育っている野菜を見て、どんな花や実がなるのか、どのように収穫されるのか新たに知ることができ、また自宅に持ち帰った新鮮野菜は家族に大好評でした。

11.png

1泊2日のショートトリップでしたが、内容が充実していて多くの学びがありました。また参加した先生や普段話す機会のない他学年やクラスの違う生徒達と知り合えたことも大きな収穫でした。

このツアーを通して農業は農家の方々の様々な工夫と日々の細やかな作業の繰り返しだということを実体験として学び、改めて農家の方々への尊敬と食への感謝を深める旅となりました。
-----------
お世話になった日本農業実践学園のみなさま、ありがとうございました!

2024425
イベントもりもり!by 農LIFE

掘り活2024

農業や環境問題について体験し学ぶ、NO 農 NO LIFE(略して農LIFE)。今年度も活動してます!

そして今年もこの季節がやってきました。
掘り活です!たけのこ掘りです!

広大な敷地にさまざまな植生が見られるICU。竹林も広がっていますが、成長の早い竹林を必要以上に広がらないようにするためにも、竹が大きくなりすぎる前にたけのこを取ることが大事です。ということで、今年も、4月初旬、ICU(大学)のSDGs推進室のみなさんの安全指導の下、農LIFEメンバーがたけのこ掘りを行いました。※無許可でキャンパス内の竹林に入り、たけのこを掘ることはできません。

まずは参加者の自己紹介と本日の概要をシェア。


新しい画像 (20).jpg

やる気満々でしたが、、、大学スタッフのみなさんの下見によれば、今年は桜の開花も遅く、タケノコ前線もまだ東京には到達していないとのこと。あまり期待しないで、たけのこがなくても自然観察ツアーとピクニックをすることにして出発しました。

3.jpg

昨年、「ICU 三鷹キャンパスの森」として、 環境省が主導する「自然共生サイト」の認定を取得したICUのキャンパス。これまで以上に環境保全の取り組みや整備がすすんでいるようです。看板や、こんな気持ちのいい道もできていました。

4.jpg

昨年と同じ場所に到着しましたが、確かにたけのこは見えません。みんなで小1時間ほど宝探し状態で探して、やっと1本目が!

5.png

そして2本!3本!、、、その後、場所を変えてなんとか1人1本ずつくらいは取れました!

6.jpg

たけのこを探しながら、普段は入れない演習林エリアで自然観察ツアー!
国分寺崖線の斜面に見える地層を見たり、

7.jpg

侵略性の高い植物や野生動物調査のためのカメラを確認したり、ササとタケの違いを教えてもらったりしました。

8.jpg

そのあと高校に戻り、農LIFEの畑のそばでピクニック。環境やたけのこに詳しい大学生のみなさんとも交流できてよかったです!ご協力くださったみなさん、どうもありがとうございました。

ーーーーー
掘り活第2弾!
先日の掘り活ではたけのこがあまり出ていなかったので、2週間後に再びたけのこ掘りを実施しました。今回は、新しく農LIFEメンバーになった新1年生も多数参加!!
前回とは違って、竹林手前からすでにタケノコが見えています。

9.jpg

どんどんタケノコが見つかります!竹になりかけている大きなタケノコも竹林管理の観点から、倒していきます。立派なたけのこが取れました!

10.jpg

スコップ持参で次々収獲する人や、大量のたけのこを「おばあちゃんにゆでてもらう」予定の人も。

11.jpg

ずっしり重いたけのこ、みんな無事に持ち帰れたでしょうか?どうやって食べましたか?報告お待ちしてまーす!

1  2  3  4  5  6  7

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト