202392
スクールライフby ICU高校野球部

野球部 秋の大会(2023)

新チーム初の公式戦。
夏の暑さそのままに、試合も熱い戦いが繰り広げられました。


無題.jpg



初回、0アウトランナー1、2塁と先制の絶好のチャンス。
得点して波に乗りたいところでしたが、そんなにうまく事は運びません。

逆に3回、4回と相手校に得点をゆるし、苦しい展開に。
それでも、6回に1点を返し、7回には一挙4得点。
あわやコールド負けを回避し、終盤に逆転をねらいます。

2023松原2.JPG

相手校選手2人が足をつるなど、厳しい暑さの中、よくがんばりました。
最後逆転することはできませんでしたが、コールド負けがチラついたゲーム展開において、しっかり踏ん張って戦い抜いたことは、このチームの大きな成長だったと思います。

2023松原3.JPG

試合後、選手たちはすっごく悔しがっていました。
週明けの練習から「同じチーム?」
というくらい雰囲気が変わって練習に臨んでいます。

練習に顔を出してくれた3年生のマネージャーが、
「負けたことで人間的に成長しましたね」と声を掛けてくれました。
本当にその通り。
この試合が次の成果につながるよう、期待しています。

今日も暑い中、多くの方が応援に駆けつけてくれました。
本当にありがとうございました。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
〈PR〉 
中学生のみなさん
ICU高校野球部は、野球の上手い・下手、経験・未経験関係なく、国内外から野球好きが集まり、「のびのびと熱く!」をチームスローガンに日々練習しています。都内でも有数の大変広いグランドで思いっきり野球ができます。ICUHSスタイルの野球で、一緒にプレーしませんか。

2023719
イベントもりもり!by 農LIFE

今年もブルーベリー狩り!

今年も行ってきました、ブルーベリーのつみとり!

三鷹市や武蔵野市など、ICUの周辺地域ではブルーベリーの栽培がさかんですが、吉野果樹園さんでは、7月8月の最盛期に自分の手でブルーベリーをつみとり、収穫した分を購入することができます!冬には、ブルーベリーの枝の剪定作業のお手伝いもさせていただきました(その時の記事はこちら)。


新しい画像 (15).jpg

今年は暑い日が続いており、わたしたちがおじゃました日には、8月に収獲できるはずの品種も7月が最盛期の品種も、どちらも取れてしまうという、ある意味ラッキーな時期でした。
大きな実のなるタイタンはじめ、20種類ちかくの品種が植えられているとのことでした。

新しい画像 (16).jpg

暑い時にはブルーベリーの木陰に入りつつ、収獲タイム!

新しい画像 (17).jpg

お会計や荷物置場のある木陰も、三鷹でよく栽培されているキウイフルーツの棚でできてます。

吉野果樹園のみなさん、ありがとうございました!

2023712
スクールライフby ICU高校野球部

野球部 夏の大会(2023)

35℃を超える炎天下の中、府中市民球場にて夏の初戦が行われました。
相手は、強豪の明星高校です。


2023明星スコア.png






初回、ランナー1,2塁の先制のチャンスを作るも、得点にはならず。
その裏、相手打線の猛攻にあい、6失点。
苦しい展開になりました。
2023明星2.jpg
2回から3年生ピッチャーが登板し、じりじりと追加点が入るも、反撃のチャンスを待ちます。
2023明星4.jpg
5回にランナー1塁から左中間をやぶる2ベースヒットで、ランナー2、3塁のチャンスを作ります。
2023明星3.jpg
しかし、残念ながら得点できず、ゲームセットです。
3年生は2人からスタートし、初心者の多い2年生を引っ張って、何とかチームとしてまとめてきました。
今日も、強豪校相手に臆することなく、堂々と勝負し、今の自分たちのできる精一杯の野球をやったと思います。
結果、力の差で負けた試合でした。

器楽部有志のみなさんの心強い応援に、背中を押されました。
ありがとうございました!
2023明星5.jpg
今日も暑い中、たくさんの方が応援に駆けつけてくれました。
本当にありがとうございます。
2023明星6.jpg
*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
〈PR〉 
中学生のみなさん
ICU高校野球部は、野球の上手い・下手、経験・未経験関係なく、国内外から野球好きが集まり、「のびのびと熱く!」をチームスローガンに日々練習しています。都内でも有数の大変広いグランドで思いっきり野球ができます。ICUHSスタイルの野球で、一緒にプレーしませんか。

202376

オーケストラ部からのお願い(ティンパニを買いたい)

こんにちは!ICU高校オーケストラ部からお願いがあります。

「オーケストラ部からのお願い」動画
私たちは現在、1年生11人、2年生14人で日々楽しく活動を行っています。
大規模なオーケストラではありませんが、楽器の編成を工夫し、綺麗で迫力のある演奏に仕上げています。
普段の活動の他には定期演奏会、入学式や卒業式、クリスマス礼拝、全日本高等学校オーケストラ連盟主催の全国高等学校選抜オーケストラフェスタでも演奏しています。
そんなオーケストラ部ですが、今困っていることがあります。それは高校にあるティンパニについてです。ティンパニはオーケストラ部だけでなく、儀式やクリスマス礼拝など、学校にとってもすごく重要な行事に必要な楽器です。しかし現在使用しているティンパニの皮がたわんで張り替えたいのですが、50年前の規格サイズのため、今流通している皮ではサイズが合わず張り替えができません。さらに、ペダルがついておらず、演奏する機会の多いチャペルへの移動が難しいなどの問題もあります。
そこで私たちオーケストラ部はYAMAHAのTP-3300シリーズのティンパニを2台(26インチと28インチ、合計約60万円)を購入しようとしています。
このモデルにはペダルがついており、脚を折りたたむことも可能になっています。これにより学校とチャペルの移動が容易になり、夏休みの合宿にも持っていきやすくなります。これからもオーケストラ部として、学校行事を音楽の面から支えていきたいと思っています。
みなさまの寄付をどうかよろしくお願いします!

サポート募金から、寄付使途のところに「ティンパニーおよび楽器の更新のために」と書いていただけるとありがたいです。
サポート募金

ICU高校オーケストラ部

2023613
イベントもりもり!by 農LIFE

農業体験行ってきました!

5月の連休に行われたスタディツアーの参加生徒による報告です!

-----------------------
GW期間中の5月3日〜4日に1泊2日で農業体験スタディーツアーがありました。
茨城県水戸市にある日本農業実践学園にお邪魔させてもらい、農業について広く学ぶツアーとなりました。1年生から3年生まで総勢22名の生徒が参加し、他クラス、他学年との交流も楽しむことができ、とても充実したツアーとなりました。その様子をご紹介します!
ありがとうございました!



現地集合をし、ガイダンスと昼食を終えると早速一つ目のプログラムの始まりです。

スイカの苗の植え付けをしました。マルチシートの貼り付けもやり、汗だくになりました...!

新しい画像 (8).png

自分たちで竹を鍋へと大変身させました!試行錯誤しましたが、そのおかげか、その竹を使って作ったカレーとご飯は美味しかったです。

新しい画像 (8).png

夜はBBQをしました!天気にも恵まれ、親睦を深める機会にもなりました。

新しい画像 (10).png

お肉や、畑で採れた野菜を自分たちで焼いて食べました。煙で目が痛くなったり、火がつかなかったり。。。みんなで協力して作った夕飯はすごく美味しかったです!

新しい画像 (11).png

農業機械の操縦体験をしました。乗り物を運転するということ自体が初めてでしたが、更にアームを動かして土を動かしたり、実際に機械で土を耕してみたりと、とても貴重な体験となりました。

新しい画像 (13).jpg

酪農体験もしました。まずは牛の餌となる草を集めて牛にあげました。フォークという道具を使ったのですが、最初は使い慣れず難しかったです。

新しい画像 (1).jpg

また、実際に牛との触れ合いをさせてもらいました。子牛はとても可愛くて愛情が湧きましたが、この子達もいずれ肉牛になることを考えるとお肉をいただく時の感謝の気持ちを改められました。

新しい画像 (13).jpg

F1という品種のコーンを植えました。種は一つずつ向きを確認しながら何百個もみんなで植えていき、農作業はとても地道な作業も大切だと感じました。

新しい画像 (14).jpg

落花生(ピーナッツ)の種を植えました。種は育つ前に鳥に食べられたりするのを防ぐため、不織布ネットのカバーをかけました。

新しい画像 (15).jpg

今はその落花生はきちんと発芽して、成長しているそうです。

新しい画像 (16).jpg

最後に学園で栽培している野菜を収穫させてもらいました。かぶやレタス、水菜や大根など、たくさんの種類の野菜を収穫し、この野菜ってこうやって収穫するんだ、という新しい発見をたくさんしました。

新しい画像 (17).jpg

感想

初めての学校を通じた宿泊イベントでしたが、実りの多い時間になりました。他の学年との交流もあり、楽しかったです。ご飯もとても美味しくて、農業や酪農の大切さを、誰に教わるわけでもなく、自ら体で体感しました。企画してくださった皆さん、ありがとうございました!!(K)

普段できないような農業体験を体験できたことをとても嬉しく思ってます。農業もしながら、学校内であまり交流が少ない他学年ともつながる機会になってとても楽しかったです。みんなで協力しながら体験をして、いろいろ学び、素晴らしい経験をすることができました!(A)

1泊2日のツアーではありましたが、その中で農業や酪農という仕事について多くを学ぶことができ、たくさんの新しい発見をして、とても良い体験学習になりました。また、他学年との交流は学校での交友関係を広げてくれる良い機会となりました。日本農実践学園の先生方や黒澤先生をはじめとしたこの機会を与えてくれた全ての人に、感謝の気持ちでいっぱいです。(R)

特に1年生にとっては初めての宿泊行事であったこともあり、私たち参加した生徒一人一人にとってとても楽しい意味のある思い出となりました。ありがとうございました!

------------
お世話になった日本農業実践学園のみなさま、

2023414
イベントもりもり!by 農LIFE

掘り活!

農業や環境問題について体験し学ぶ、NO 農 NO LIFE(略して農LIFE)。春は農作業が忙しい...。夏野菜に向けて畑も準備しつつ、新学期早々、タケノコ掘り(通称「掘り活」)してきました。



広大なキャンパスを持つICU、大学が一丸となってその自然環境を維持・管理していますが、成長の早い竹林を広がらないようにするのは大変なことのようです...そこで大事になってくるのは竹が大きくなりすぎる前にタケノコを取る!ということ。今回は、ICUキャンパス内最大の竹林に許可を取って入り、安全管理者の指導の下、タケノコをたくさん掘りました。※無許可で構内でのタケノコ掘りはできません。

くわとシャベルを持って出発。普段は入れない演習林エリアに進むのでドキドキわくわく...
新しい画像 (1).png
途中、どんぐりから木を育てている苗畑や、アナグマの巣穴と、それを観察している環境学の教授のカメラがあったり、こんなに森が広がっていたのか!とびっくりです。
新しい画像 (4).png
竹林についたら大学のSDGs推進室竹林チームの案内で「コントロールされている竹林」と「コントロールできていない竹林」の境目に立って、その違いを実際に見てみました。(写真奥がコントロールされていない竹林)
新しい画像 (5).png


タケノコの堀り方を教えてもらい、いざ実践!
整備が行き届いていない場所でのタケノコ掘りは、他の木の枝や根っこなど障害物も多く結構大変です・・・
新しい画像 (6).png

新しい画像 (7).png
一方、整備された竹林は竹がまっすぐに育ち、地面まで日差しが届いて明るく涼やかな風が流れてきます。歩きやすくタケノコ掘りもしやすい...

今回は、タケノコを食べるためにも採取しますが、竹林管理の目的もあるため、とにかく見つけたらどんどん掘っていいとのこと。また、食べられないほど大きくなったものは、足で蹴り倒したりしてもOK...(ストレス解消?)
新しい画像 (8).png
どさっ 

タケノコ料理ならおてのものの家庭科の先生も、食材のために奮闘
新しい画像 (10).png

2時間弱作業をして食べるには十分すぎるほどのタケノコが取れました!
新しい画像 (14).png

新しい画像 (11).png

新しい画像 (12).png

ICU SDGs推進室の先生や大学生たちとも交流できて充実した時間でした。
新しい画像 (15).png

新しい画像 (16).png
ご協力くださったみなさま、ありがとうございました!

2023325
by J.B.C

山内先生(化学)、ありがとうございました!~2022年度 冬学期 終業式

3月20日、2022年度を締めくくる終業式が大学礼拝堂で行われました。

2020年初頭の新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言より、大学礼拝堂での式典は参加人数を制限し、1、2階席に2学年全員が同時に集うことはありませんでした。
実に3年ぶりに、この日、1階席に2年生全員が、そして2階席に1年生全員が一同に会し、終業の式に臨みました。3F2A7989.jpg


そしてもう一つ。校歌斉唱にも、生徒の歌声が帰ってきました。
3年前より以前なら、「この文章おかしくない?」と思われていたかもしれません。
でも、新型コロナを経験したほとんどすべての人が、唱歌できることのありがたさ、かけがえのなさ、そして日常を取り戻しつつあることの喜びを感じ取ることができるのではないでしょうか?3F2A7927.jpg3F2A7958.jpg2022年度を無事に終える喜びを噛みしめると共に、新年度への抱負を胸に、新しく学年を一つ重ねる決意をしました。
3F2A7965.jpg

さて、今年度末をもって、化学の山内先生がご退職されました。3F2A8018.jpg「定年までは、まだだいぶ時間があるのですが・・・」と話し始められると、生徒からも「えっ~??」と惜しむ声が。3F2A8048.jpg
山内先生がICUHSで働き始めた時は、9期生が在校中だったとのこと。一桁(けた)の卒業生たちを教えられたのは、現職では山内先生が最後でした。
山内先生は、この35年間の学校の変遷をお話しされ、しみじみと「ここまでやってこれたのは、生徒のおかげです。」と閉じられました。
3F2A8172.jpg
ICUHSの「創世記」を知る先生が、また一人、伝説に仲間入りされました。
本当に、ありがとうございました。

2023322
スクールライフby HOPE PROJECT

HOPE PROJECT: Donation to Turkey and Syria

終業式前に行われたトルコ、シリア大地震被災者のための生徒によるチャリティ活動の報告です。倉庫に眠っていた過去のICU高校グッズを有効活用しました。

-------
We held a booth in the lounge of the ICUHS building where we sold ICUHS goods pricing from ¥500〜¥2000. Each package is composed of different stationary items including pens, folders, and stickers. All of these items were stored and isolated so we decided to make use of them.

IMG-5989.jpg

The preparation for the final day included a massive amount of planning, packaging, and arranging which were accomplished by the HOPE members, parents student council, and Mr.Matsuzaka. Within the two days, we accumulated a total of ¥254,423.

zIMG-5992.jpg

We are grateful to everyone who took part in the project and bought the goods. Thank you very much. All of the money will be donated to UNICEF, UNHCR, and Japanese Red Cross Society(日本赤十字社).


-------
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

2023321
by gishiko

ワークショップ「ゲームで運動しよう!」開催!!

3月10日の期末試験最終日、Nintendo Switchのフィットネスランナーというソフトを使ったワークショップを開催しました。
IMG_4920.JPG


全45種類のエクササイズができるこのゲーム、映像にあわせて動いてみるだけでも楽しかったのですが、対戦も可能でさらに楽しむことができました。

IMG_4806.JPG


先生とも対戦!

IMG_4808.JPG

いい運動になりました ^ ^


学校で実際にゲームを使って運動してみて、ゲームを使った教育の可能性について考えるきっかけにもなりました。

今後も様々なゲームを活用し、「ゲーム×教育」の可能性を探っていければと思います!

IMG_4812.JPG

2023316
by J.B.C

43期 卒業式! 

「日和(ひより)」を辞書で調べると、「 晴れたよい天気。晴天。なにかをするのに、ちょうどよい天気。」と
記されています。
もし「卒業式日和」なる言い方ができるなら、それはこんな日のことを指すのでは・・・と、思わずにはいられぬほどの晴れやかな空の下、244人がこの学び舎を巣立っていきました。3F2A5007.jpg


3F2A4645.jpg
今年は、3年ぶりにマスクの着用規則を緩和し、一部の場面を除いて、
各自の判断にゆだねる形となりました。
そして、制限はあるものの保護者にもチャペルの中で卒業生を見守っていただけるようになりました。3F2A3101.jpg
卒業証書の授与は、今年も代表生徒一名にのみ行われました。3F2A3201.jpg卒業生全員の名前を各担任が呼名し、卒業生はその場で起立しました。3F2A3329.jpg
在校生代表からの送辞では、コロナ下で様々な制限がある中でも、先輩たちの存在が心の支えとなり、いつも自分たちに勇気を与えてくれていたと、
最大の感謝の言葉を贈りました。3F2A3805.jpg卒業生代表の言葉では、学校へはもちろん、様々な思いを振り返りながら保護者への感謝の言葉が丁寧に紡がれました。多くの卒業生が大きく頷きながら聞き入っている後ろでは、保護者の方々の涙腺が緩みっぱなし。ハンカチ無しには耐えられない時となりました。3F2A3971.jpg3F2A4018.jpg

オーケストラ部の演奏に見送られてチャペルを出ると、恒例のネクタイ投げへ!3F2A4384.jpg3F2A4354.jpg今日は保護者の方々にも、たくさん記念の一枚を残していただけたかと思います。3F2A4607.jpg

教室に戻った後は、担任の先生から一人一人に卒業証書を手渡しました。3F2A4772.jpg
最後のホームルームではたくさんの写真を撮り合い、思う存分、制服姿を写真と記憶に留めました。3F2A4846.jpg

午後は、父母の会が主催してくださった心のこもった卒業記念パーティーが体育館で行われました。
最終下校の16時が本当にあっという間。
最後まで名残を惜しみつつ、みんな帰途につきました。

3年前、4月に入学式を実施できなかった43期生。
3年の時を経て、今日、この日を迎えられたこと、
そして最高に輝かしい日となったこと、
何より、最大の祝福を受けていることを誇りに、
一人一人の新しい道を拓いてください。

卒業、おめでとうございます!

前へ 1  2  3  4  5  6  7

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト