イベントもりもり! 一覧

2012220
イベントもりもり!by R. Round

Speech Contest

2012/02/16. About 40 students and teachers gathered in the Lecture Room to watch six students compete in the annual 2nd Year Level 4 English Speech Contest. The topic of the speeches was "What is the true meaning of 'internationalization'?" Everybody agreed that the standard of the speeches was very high.

The winning speaker was Eri, with second and third prizes going to Miwa and Nana respectively. They were each awarded a specially engraved plaque. The three other participants were Yoshifumi, Yoshito and Sakura. All six students received an ICUHS clear file and rotating pencil as participation prizes and will receive an official Speech Contest certificate later in the term.

Judges: Ms. Nakajima (Kokugo), Mr. Furuhata (Mathematics) and Mr. Davis (Foreign Languages). Mr. Ellis (Foreign Languages) presented the prizes and Mr. Round (Foreign Languages) hosted the event.

2012111
イベントもりもり!by J.B

2年生ドッジボール大会開催!

今日の午後、2年生学年会でドッジボール大会を開催いたしました。

以下、写真部のB.B.Q.のコメント。

BBQBBQBBQBBQBBQBBQBBQBBQBBQBBQBBQBBQ


今日は2年生のHRはドッチボール


王様ルール初めてだったけどおもしろかった(笑)


5組が優勝おめでとう(*^▽^)/

Dodgeball is a fun game that requires lots of teamwork.


All classes worked together to win 1st place but in the end class 5 won! Congratulations! :)

2012110
スクールライフby J.B

新年集会

新年集会で2012年の学校が始まります。

まず、各学年から代表者が新年の抱負を述べました。

H君、とてもすてきなウクレレの演奏ありがとう、そしてがんばって課題を乗り越えてください。

Yさん、Kさん、K君、きりっとした挨拶と雄大なラフマニノフをありがとう。

Kさん、ちょっとしんみりした言葉をありがとう。


そして、続いては校長のメッセージ。

新年に当たって挑戦しようと感じるメッセージでした。


その後、報告の中で、新しい生徒会の発表がありました。
君たちは何を成し遂げるのですか?


さて、今学期も明るく・元気に・のびのびと進みましょう。

201217
イベントもりもり!by J.B

同窓会:class of 1986

明けましておめでとうございます。

今年もICU高校の様子をタイムリーにお伝えできればと思います。

さて、ついこないだの12月23日に6期生の同窓会がICUのカフェテリアで開かれました。

S先輩、写真の提供ありがとうございました。
Hさん、もろもろありがとうございました。

写真からも明らかなように大盛況だったようです。
もろもろのプログラムがあり、Uさんによる"プロ"バンドに子供たちの飛び入りの演奏も。。

在校生時代のパワーがさらに増したように。。。。

みなさまのご活躍を小金井の地からお祈りしております。


さて、学校がもうじき始まります。
3年生諸君は、体調に気をつけて。
1・2年生は短い3学期を全力で過ごしましょう。

20111224
イベントもりもり!

キャロリング 

ICU高校2011年最後の行事は、キャンパス内のキャロリング。

100名近くの生徒・教員が学内にさわやかな歌声を響かせました。


ラウンジで軽食をいただいた後、武蔵境駅前で近隣の皆様へクリスマスの讃美歌を贈りました。


その様子はまた年明けにでも。


写真部のBBQの皆さん、ありがとう。

来年もよろしく。

20111222
イベントもりもり!by J.B

キャンドルライト礼拝

終業式の午後には、有志参加のキャンドルライト礼拝(Service)が行われました。

100人位の生徒・教職員が集まりました。


これまた、本当に静かに1時間余りを過ごしました。

素敵な時間です。


もっと多くの生徒たちに参加してほしい!と思うJ.Bです。

20111220
イベントもりもり!by J.B

クリスマス集会

今日は、終業式。

クリスマス集会で久しぶりにチャペルにて静かな時間を過ごしました。

写真はレクイエムを独唱してくれたSさんです。


今年はこれまでに以上にレクイエム、鎮魂の思いを持ってこの礼拝に臨み、

生徒・教職員がそれぞれの祈りを捧げました。


世界中の皆様へ、

Merry Christmas。

20111213
イベントもりもり!by J.B

クリスマスの準備

クリスマスの行事の一つに"こどもクリスマス"があります。

今日は、その準備でICU幼児園にお邪魔して顔合わせです。

1時間ほど、園庭で子供たちと生徒たちが元気よく遊びました。

しかし、遠くで眺めていると、生徒がだんだん幼児園生に見えて???

幼児園生が大人びているのか、、、生徒たちが、、、

あと数日で本番です。

多くの子供たちに喜んでもらえるように、生徒たちはがんばって準備しています。

2011119
イベントもりもり!by T.N.

ゴスペル!ゴスペル!


今日は1年生キリスト教講演会の日でした。
Piano Kojiさん、末田和美さん、寺田亜矢子さん、江口仁美さんを
お迎えし、ゴスペルを聴き、ともに歌いました。


生徒からは本当にたくさんの感想が寄せられました。
ほんの一部だけ紹介いたします。
・私は今日はじめて、ゴスペルを聴きました!一番最初、聴いたとき、鳥肌が
たちました。それぐらいあの歌声は力強く、心を動かす力がありました。
・音楽は、人々とずっとともにいたのだなと思いました。
・ゴスペルという言葉は"God Spell"からきていることを初めて知った。
・自分自身の心にゴスペルの歌声、歌詞が響いてきて、とても感動しました。

大きな拍手に包まれてコンサートは終わりになりました。

                      

2011922
イベントもりもり!by J. B

明日はいよいよ学校祭なのに

今日は学校祭の準備最終日。

どこの団体もばたばたと準備を進めていた。

一昨日の台風の影響で準備が正直追いついていないかもしれないが、

ここはICU生のパワーと明るさで乗り切ってほしい。

お越しいただく多くのお客様にも良い思い出を作ってもらえるように、

生徒・教員ともに笑顔でお迎えしよう。

そして、自分たちもこの2011年の待ちに待った祭りを楽しもう。

PS:このブログで学校祭の特集を予定。

前へ 13  14  15  16  17  18  19

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト