キャンドルライト礼拝
終業式の午後には、有志参加のキャンドルライト礼拝(Service)が行われました。
100人位の生徒・教職員が集まりました。
これまた、本当に静かに1時間余りを過ごしました。
素敵な時間です。
もっと多くの生徒たちに参加してほしい!と思うJ.Bです。
終業式の午後には、有志参加のキャンドルライト礼拝(Service)が行われました。
100人位の生徒・教職員が集まりました。
これまた、本当に静かに1時間余りを過ごしました。
素敵な時間です。
もっと多くの生徒たちに参加してほしい!と思うJ.Bです。
今日は、終業式。
クリスマス集会で久しぶりにチャペルにて静かな時間を過ごしました。
写真はレクイエムを独唱してくれたSさんです。
今年はこれまでに以上にレクイエム、鎮魂の思いを持ってこの礼拝に臨み、
生徒・教職員がそれぞれの祈りを捧げました。
世界中の皆様へ、
Merry Christmas。
クリスマスの行事の一つに"こどもクリスマス"があります。
今日は、その準備でICU幼児園にお邪魔して顔合わせです。
1時間ほど、園庭で子供たちと生徒たちが元気よく遊びました。
しかし、遠くで眺めていると、生徒がだんだん幼児園生に見えて???
幼児園生が大人びているのか、、、生徒たちが、、、
あと数日で本番です。
多くの子供たちに喜んでもらえるように、生徒たちはがんばって準備しています。
今日は1年生キリスト教講演会の日でした。
Piano Kojiさん、末田和美さん、寺田亜矢子さん、江口仁美さんを
お迎えし、ゴスペルを聴き、ともに歌いました。
生徒からは本当にたくさんの感想が寄せられました。
ほんの一部だけ紹介いたします。
・私は今日はじめて、ゴスペルを聴きました!一番最初、聴いたとき、鳥肌が
たちました。それぐらいあの歌声は力強く、心を動かす力がありました。
・音楽は、人々とずっとともにいたのだなと思いました。
・ゴスペルという言葉は"God Spell"からきていることを初めて知った。
・自分自身の心にゴスペルの歌声、歌詞が響いてきて、とても感動しました。
大きな拍手に包まれてコンサートは終わりになりました。
今日は学校祭の準備最終日。
どこの団体もばたばたと準備を進めていた。
一昨日の台風の影響で準備が正直追いついていないかもしれないが、
ここはICU生のパワーと明るさで乗り切ってほしい。
お越しいただく多くのお客様にも良い思い出を作ってもらえるように、
生徒・教員ともに笑顔でお迎えしよう。
そして、自分たちもこの2011年の待ちに待った祭りを楽しもう。
PS:このブログで学校祭の特集を予定。
7月8日~11日の3泊4日で
奄美大島へマリンキャンプに
行ってきました!
東京の6倍の紫外線もへっちゃら!
海ばかりでなく山の自然も満喫し、
リフレッシュしてきました!
2011年6月5日(日)。
今年も神奈川件の城ヶ島で、野外観察会を実施しました。
ナナフシやアメフラシとの出会いにドキドキ・ワクワク。
岩田先生には浜辺の生物について、澤渡先生は海岸の地形について
色々と教えていただきました。
ペンテコステ礼拝と同日にICUHSではマルチイベントを行っています。
マルチイベントは、伝道、国際協力、環境、社会福祉、社会問題、文化などの分野の専門家をお招きし、全校生徒がそれぞれの関心・希望に従って22講座を選択し、参加するというものです。写真はパイプオルガン講座と手話講座です。
若き生徒らの柔らかな心に蒔かれた種が、長い時間をかけて豊かに育ちゆきますようにと祈る気持ちです。さまざまな状況との出会い、人々との出会い、キリスト教との出会いが一人一人の人生と共に生きる人々を豊かにしてくれるようにと祈ります。
6月8日、ペンテコステ礼拝が行われました。
大学チャペルに1年生から3年生までの全校生徒が集まり、共に礼拝を守りました。
圧巻だったのは、毎年恒例の各国語聖書朗読です。
ペンテコステの「弟子たちに聖霊が下ると、かれらはおのおの異国のことばで語り出した」という逸話にちなんで、20を超える言語で聖書が読まれます。
日本語、英語はもちろん、中国語、アラビア語、ヘブライ語、はてはエスペラント語や手話まで。
帰国生を中心として、それぞれが習得した得意の言語で朗読を披露しました。
多様なバックグラウンドをもつ生徒たちが集まっている、というICU高校の個性が、実感されるひと時でした。
少しずつ学校に慣れてきた4月の終わり、1年生はフレッシュマン・リトリートに行ってきました。クラスごとにバスに乗り込み、1泊2日で河口湖へ。飯盒でのカレー作り、レクリエーション、バーベキューなどを通じて、親睦を深め合いました。
クラスのスローガン作りでは、「Let's 強行突破!」など、元気あふれるコピーが続出。初々しかった新入生たちが、早くもICU生らしくなってきました。