2年生春の遠足
4月26日の金曜日に、2年生は日帰りで山梨県の忍野八海に行ってまいりました。
天然記念物、名水百選にも指定されているということもあり、4月の忙しさをリフレッシュすることも1つの目的です。
3年生が修学旅行、1年生がリトリートに行ったため、2年生だけの校舎は本当に静かでした。
この静かさは遠足当日に向けて力を溜めているのかと思い、晴天の下、元気にはしゃぐ姿を期待していましたが...
当日はというと、あいにくのお天気。
朝は霧雨が降り、天候に恵まれないなあと生徒たちもがっかりした様子。
(そんな風に見えない人もちらほらいますが...笑)
大丈夫!遠足委員のみなさんのバスレクがある!
頼みましたよ、遠足委員のみなさん!
自己紹介を兼ねたレクが多かったかな。
趣味や部活などから誰かを当てるゲーム
名前の順番を入れ替えて、誰かを当てるゲーム
担任の先生も参加させてくれてありがとう!
まずはクラスごとに異なる民宿に到着。
ここで地元の"お姉さま方"に教わるのは・・・
そう!ほうとうです!
麺は一から自分たちで作ります。
クラス全員で食べるということもあり、麺づくりには気合いが入りながらも慎重です。
こねて、こねて、こねて、こねて。
踏んで、こねて、踏んで、こねて。
伸ばして、回して、伸ばして、回して。
切って、整えて、切って、整えて。
仕上げはお姉さま方にやってもらいます。
何の具材が入っているかな?
ちなみに味付けは民宿ごとに少しずつ異なります。
完成!
いただきます! 遠足委員のみなさん、ここでも大活躍!!
どう?お味は?
おいしい?最高?
みんないい表情です。自分たちでつくったものはおいしいね!
みんな沢山おかわりしていましたね!
カボチャやジャガイモも入っていておいしそう!
クラス替えして初の共同作業、クラスの人とは仲良くなれたかな?
ごちそうさまをして、片付けた後は、忍野八海の散策です。
晴れてきていたので、富士山もこんな感じ!綺麗でした。
んん?富士より団子?
ほうとう食べたばっかりでしょ?え?別腹?
ちょっと!はしゃぎ過ぎじゃない?笑
でも楽しんでくれてよかったです。
散策の時間は短いものの、富士山と綺麗な忍野八海を巡り、楽しんでいました。
民宿の方たちをはじめ、ご協力いただいたみなさま、本当にありがとうございました!!