2018629
by J.B.C

3年生 音楽選択者 発表会!

関東地方の梅雨明けが発表された昨日、
清々しいそよ風に誘われ、素敵な音色がお昼休みの校舎に響きました。

3年生の選択音楽の受講生たちが、ピアノやウクレレ、バンド演奏などで
1学期の練習成果を発表しました。

3人ヴォーカルのバンドは、本格的。IMG_3854.JPG
軽快なサックスとピアノのペアは、爽やかな初夏にぴったり。IMG_3901.JPG
ウクレレは作詞、作曲を自ら手掛けての演奏。IMG_3960.JPG
プロの卵が演奏するピアノは圧巻!IMG_4099.JPG
自由にのびのびと楽しみながら、でも
その中でプロも唸る技術と表現力を磨いてゆくのがICU高校の音楽のモットーIMG_4193.JPG生徒のみんなにとっては、期末テスト直前の緊張感をフッと忘れる
ひと時の清涼剤となりましたー

2018618
イベントもりもり!by A.O

キリスト教講演会(1年生)

2・3年生に続いて、1年生のキリスト教講演会がありました。
講師はキリスト者学生会総主事の大嶋重徳先生です。
「クリスチャンって何を信じてんの?━聖書の全体像━」という題で、お話をしてくださいました。
DSCN0126.JPG
「信じることは時間がかかるし、わからないことを含む。そんなに急いで信じなくたっていい。この高校での3年間を、ゆっくり始めてほしい」
堅苦しくない言葉で、力強く語ってくださいました。

DSCN0148.JPG
「自分が神だったら、何のために人間をつくる?」
「将来やってみたいこと、人生の夢は?」
隣同士で話し合ったり、先生の質問に答えたり...。
楽しみながら考える時間をいただきました。

「こういうこと、やりたかったんだよね。」という先生の言葉、生徒たちもうれしかったと思います。
大嶋先生、ありがとうございました。

2018616
面白授業by UK

2年倫理グループプレゼン&スパイダー討論

ひっそりとした図書館のレイアウトを変更し...
IMG_6540.JPG

今年もやってきました、2年倫理のグループプレゼン。
クラスメンバーを6,7人のグループに編成し、テーマ選びからすべてを生徒が担当します。
IMG_6567.jpg

動画を自分たちで作ったり、実演したり...
IMG_6475.JPG

コメンテーターに扮してクラス全体で議論をしたり...
IMG_6486.JPG

テーマも進め方も様々。よりよいものにしようと必死で準備をしてくれました。
プレゼンが終わっても、議論を続けるメンバーも...
IMG_6568.jpg
オンラインで生徒の議論が続いているクラスも...
そこまで打ち込んでくれるとは、さすがに驚きました。

プレゼンが終わったら、テーマを深めるための討論へ。
スパイダー討論という方法で内容を深めつつ、主体性や協働性の感度を高めます。
その記録はこんな感じ。
IMG_6563.JPG
討論の記録を取るのも、討論の振り返りをするのも生徒が自分たちで行います。
(討論中の写真を撮りそびれていた!!)

多様な経験と価値観が混ざり合うしかけで、ひとりひとりを揺さぶります。
揺さぶられたい中学生のあなた、ICUHSで待ってます!

2018613
イベントもりもり!by K. H.

キリスト教講演会(2・3年生)

6月第2週はキリスト教週間(Cウィーク)!
4日月曜日の放送礼拝に始まり、キリスト教講演会やペンテコステ礼拝、マルチイベントなど、キリスト教に触れる機会が盛り沢山です。

まずは5日火曜日の、2・3年生対象キリスト教講演会から。

DSCN0108.JPG
今回は、日本社会事業大学教授の斉藤くるみ先生にご講演頂きました。
斉藤先生は古英語を出発点に、現在は手話をご専門にされています。

DSCN0070.JPG
手話は日本語や英語と同じく、独立した一つの言語である事。
手話はろう者の方々の文化の一つでもある事などをお話し頂き、蒙を啓かれる思いでした。

DSCN0119.JPG
講演後、質疑応答の時間もありましたが、それを超過して質問をする生徒も!
みんな、次々に疑問が湧き起って来たみたい。
手話に余り触れたことが無くても、深く考えさせられました。
水曜日のペンテコステ礼拝でも、日本手話での聖書朗読をした生徒がいます!
学んだことを次に繋げていけるって素敵なことだ!

2018611
面白授業by Ω

#12 SCIENTIA(スキエンティア)

#12001.JPG

放課後サイエンス
SCIENTIA(スキエンティア)開催

今回は、「国立天文台で最先端科学 Part1」
~近くて遠い天文台三鷹キャンパスで学ぼう~
と題して、天文台に行ってきました。

#12003.JPG

全3回シリーズの第1回。
重力波望遠鏡、口径30メートルの次世代望遠鏡、天文学の歴史、今日の天文学、日常生活の中の天文学、技術の移転など、天文学と最新の宇宙像についてお話しを聞きました。
大変興味深い内容で、皆、宇宙に様々な思いを持つ機会になりました。

#12002.JPG

世界中を飛び回り、ご活躍なさっている天文台の先生に、ICU高校の生徒のために貴重なお時間を割いてレクチャーして頂き、本当にうれしいかぎりです。

第2回は、今日のお話しの中から生徒達が最も関心の高かったトピックを取り上げ、もう少し掘り下げてお話しを頂きます。また、若き天文台の研究者の方々とのディスカッションも企画しています。

今回参加できなかった人、是非是非、次回から参加してくださいね。
そして、本日このような機会をつくって頂いた天文台の先生および関係の方々、本当にありがとうございました。

2018516
スクールライフby むーみん

何気ないICU高校の日常

中間テストを来週に控えたICU高校ではテスト勉強や、先生に質問をする生徒がちらほら見え始めました。
1年生にとっては初めての定期試験です。ドキドキですね。

そんな中、あるクラスでごみ箱について重大なことが発覚...!?
photo1.jpg
ででーん。見てわかりますか?あ、余計なものが...
もう一度...!


photo2.jpg
ででーん。もうわかりましたか?そうなのです!
ゴミ袋を固定することができていないのです。
これをどうしようか迷っていると...
photo3.jpg
え?え?
photo4.jpg
え、手伝ってくれるの?本当に?嘘じゃないよね...?
じゃあ、その間にゴミ捨てよろしく!
photo5.jpg
ゴミ捨ても楽しそうね、青春は気付かぬところにあるのだね、よくわかります。

そしてそして...、ゴミ箱はどうなったかというと...
photo6.jpg
応急処置ではありますが改善しました!みんなありがとう。
こんな急なお願いも聞いてくれるなんて...感動した!
photo7.jpg
またみんなで考えてもっとカラフルにスタイリッシュにしようね!

ちなみに...
photo8.jpg
photo9.jpg
これらも生徒が作ってくれました!
実物はもう少し髪の毛あります。みんなセンスあるー!

ICU高校の生徒はボランティアだけでなく、何気ないことに協力してくれます。
これからICU高校を受験しようと考えているみなさんもICU高校で色々な活動に参加しませんか。

2018512
by M.D

1年生 フレッシュマン・リトリート!!

ICU高校の1年生は4月下旬に富士山のふもとで
学びと親睦を深めるフレッシュマンリトリートを行っています。

天候の変化が激しい地域ですが、無事に晴れ、幸先の良いスタートとなりました。
まずは観岳園さんでカレー作りを行います。

上手く出来るかな?みんなドキドキだけどいい笑顔!!
カレー作り中.JPG

あれ、火が消えそう!どうしよう!!
火起こし.JPG

自分達で作るカレーはやっぱり美味しい。大満足!
カレーを食べる.JPG

余韻に浸りながら、片付け開始!炭の回収を終え、はい、チーズ。
カレー片付け.JPG

この後は体育館でレクリエーションを行い、クラスの絆が深まりました。

そして、夜は総合学習の時間。
クラスでの対話を通して、国際理解とは何か?を深め、学祭に向けて準備しました。

次の日も無事に晴れ!日頃の行いの良さですね。
せっかく富士山のふもとに来たのだから!ということで河口湖フィールドセンターで自然学習を行いました。

溶岩樹形についての説明を受けます。みんな興味津々!
溶岩樹形(全体説明).JPG

実際に見に行こう!おっと、その前に正しいはしごの降り方のレクチャー!なるほど、そうだったのか!
溶岩樹形(入るとこ).JPG

そして、溶岩樹形の中へ!
溶岩樹形(みんな中へ).JPG

こうして楽しい1泊2日は終わり、東京へ
終わってみればみんな仲良し。学びも親睦もしっかりと深まったようです。

リトリートにご協力くださった方々に、心から感謝いたします。

201857
by J.B.C

3年生 沖縄修学旅行

ICU高校の3年生修学旅行は平和学習の一環として、
4月下旬に3泊4日間、沖縄で行われます。
この時期、沖縄は梅雨入り直前。出発前は祈る思いで
天気予報とにらめっこをしています。
沖縄上陸と同時に、修学旅行モード全開!シーサーにこんにちわ~IMG_9339.JPG
エイサーでお出迎えを受けました!IMG_92762.jpg
太平洋戦争末期、激戦の地となった本島南部の戦跡を巡り、
誰もが戦没者への慰霊とともに、「平和」の尊さへ想いを新たにしました。IMG_9756.JPGIMG_9942.JPG
沖縄には古来よりの海洋文化と、琉球王朝へと連なる歴史、そして固有の大自然があります。
3日目のコース別行動では、全生徒がアクティブ系・文化系の計7コースから
好きなコースを選んで、沖縄の歴史文化や自然に触れました。
おじーやおばーとソーキソバを作った民家体験。IMG_03442.jpgエメラルドの海でのシーカヤックは「最高!」の一言。IMG_08422.jpg毎食ごとに、「帰りたくないー!」の想いが募る。IMG_00582.jpg
最終日の夜は、琉球民謡に触れるコンサート。あ~これで終っちゃうのか・・・。IMG_20152.jpg
最終日は首里城を見学して、国際通りを自由散策。お土産の前に、実食wwIMG_2242.JPG
沖縄では陽の当たり方で海の色が七色に変化すると言われます。
でも、この思い出は一生色褪せない。IMG_1069.JPG
奇跡の好天に恵まれた4日間。39期最高の思い出になりました。
沖縄での学びの機会にご協力下さった方々に、心から感謝いたします。

2018430
スクールライフby Y.M

イースター礼拝

クリスマスやハロウィンのように、日本でもすっかり定着してきている「イースター」。有名な遊園地では、ウサギや卵がパレードし、街にはイースター柄のお菓子が並んでいます。
イースターとは、どのような意味がある行事なのでしょう?本来のイースターは、キリスト教におけるもっとも重要な祭日です。日本語に訳すと「復活祭」となりますが、これはキリストの復活をお祝いするお祭りだからです。
ICU高校では、4月18日に、全校生徒が耳を傾ける朝の「イースター放送礼拝」、放課後に自由参加による「イースター音楽礼拝」が持たれました。
朝の放送礼拝では、讃美歌154番「地よ声たかく」を歌い、地歴公民科の髙栁先生がお話下さいました。
新年度最初の学校生活の中で持たれる「礼拝」。新1年生にとっては、生まれて初めて「礼拝」に参加するという生徒もいたのではないでしょうか?
かく言う私も、数十年前に生まれて初めて参加した礼拝がICU高校の「イースター礼拝」でした。当時は色セロファンに包まれたゆで卵が配られたような...ゆで卵目的で参加したのかも...?新しい環境に緊張していた気持ちが、この色付きのゆで卵で少し解れた記憶があります。
さて、今年の新1年生は?

20180425_2.jpg今回の「イースター音楽礼拝」ではGospel Lovers(本校生徒有志)がGospelを歌ってくれました。
いつもGospel Loversを指導して下さっている末田先生の迫力、ピアノ・コージ先生の佇まいに、ちょっと緊張し、圧倒されていた観客側の生徒も、次第にGospelの渦にのみ込まれていきます。
末田先生が指を1本上げると「JOY!」2本なら「JOY!JOY!」・・・4本で「JOY!JOY!JOY!JOY!」 早いJOY、力強いJOY、高いJOY、低いJOY・・・多目的教室はJOYの嵐。伸びやかで力強い歌声でキリストの復活の喜びを表している事を体感しました。


20180425_1.jpgお話は日本キリスト教団富士見丘教会牧師の田所慈郎先生。ご自身の高校生活を振り返りながら、「怒りや怖れについて」お話下さいました。
白バイを怖れたお話の時には、白バイのサイレンの声帯模写!笑いを交えながら、柔らかく親しみやすい語り口に、ぐいぐい引き込まれました。田所先生が語ると、神様は本当に身近にいるような気がしてきます。
ICU高校の「C」が、これからも皆さんのすぐ近くにありますように。

前へ 17  18  19  20  21  22  23

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト