201747
by J.B.C

第40回 入学式 

本日、ICU高校では40回目となる入学式を行いました。
40期生224名、入学おめでとう!

雨の心配があったものの、午前中は雲の切れ目から
太陽の日が差すお天気。
満開の桜に迎えられての入学式となりました。

緊張した様子でチャペルへ向かう1年生。
えっ??すでに緊張感ない??(笑)IMG_7590.JPG
多くの保護者の方に見守られて、式が始まりました。新入生全員が担任から名前を呼ばれます。IMG_7701.JPG
男女2名による生徒宣誓。日本語と英語で宣誓をします。
IMG_7715.JPG
在校生代表・新3年生磯部君による歓迎の言葉。先輩からの貴重なアドバイスがありました。IMG_7722.JPG
式が終わったよー!ちょっと気持ちも和らいだ!?
IMG_7752.JPG
満開の桜。IMG_7770.JPG
これも恒例、クラスごとの集合写真。わずかに舞う桜の花びらが、
春らしさと初々しさを際立たせます。IMG_77851.JPG
いよいよ新しい生活が始まります。
多くの出会いに恵まれ、充実した高校生活になるよう、心から応援しています。

式にご出席下さった保護者のみなさま、ありがとうございました。
また残念ながらご出席できなかった保護者のみなさま、
ささやかながら式の雰囲気を感じて頂けたら幸いです。
3年間、よろしくお願いいたします。

2017326
イベントもりもり!by J.B

GLBC 2017 Spring

今年も始まりました。

元気に始まりました。

外は雨模様ですが、部屋の中はまぶしいですね。

2017319
スクールライフby ICU高校野球部

2017 野球部 春の大会

2017橘1.jpg

2017橘.png




4点差守り切れず。
両チームともランナーが出るものの得点に結びつかず。均衡をやぶったのはICUHS。3回裏、先頭打者3ベースヒットを皮切りに一挙3得点。その後、追加点を重ねつつ終盤へ。4点差リードで迎えた8回、集中打を浴び、一気に同点とされる。9回に逆転されるも、最終回の攻撃で2アウトランナー1・2塁、一打同点、更にサヨナラのチャンスをつくる。しかし、反撃もここまで。
あと一歩の所での敗戦です。まだまだ、力のないチームですが、ここまで成長しました。もっと成長して、夏の大会では、勝利をつかんでほしいです。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
〈PR〉 
中学生のみなさん  
ICU高校は、国内外から野球好きが集まり、ICU高校ならではの雰囲気で、「野球」と「ベースボール」の融合を目指しています。「のびのびと熱く!」をチームスローガンに、日々練習しています。都内でも有数の大変広いグランドで、毎日思いっきり野球ができます。
この恵まれた環境で、新しいスタイルの野球を目指し、一緒にプレーしませんか。

2017315
by J.B.C

第37回 卒業式

本日、ICU高校は第37回目の卒業式。
251名の卒業を祝福しました。
IMG_9278.JPG
3年前、少し大きめの真新しい制服姿で、入学した彼ら。
このチャペルで、満開の桜の中、入学式を行いました。
金色のネクタイに、多少の抵抗もあったでしょう・・・
IMG_9418.JPG
でも、今日はその制服を着る最後の日。
着慣れた感じが、たくましくも、凛々しくも見えます。
空に舞った金色のネクタイは、旅立ちの号砲。
IMG_9452.JPG
新しい世界で、力強く生きて下さい。
いつも、その活躍を見守っています!
IMG_9455.JPG
卒業、おめでとう。

ご父兄のみなさま、平日でお忙しい中、
ご出席いただき本当にありがとうございました。
生徒たちの卒業を、心よりお祝い申し上げます。

2017221
面白授業by Ω

#7 SCIENTIA(スキエンティア)

#7スキエンティア1.JPG

放課後サイエンス
SCIENTIA(スキエンティア)開催。

簡単な電気回路の工作を通して行う、電気分野の超入門編です。
半田ごてを使い、導線の被覆を上手にはがし、見栄え良く配線していきます。

#7スキエンティア2.JPG

スイッチを押すと電子メロディーが流れます。
ちょっとおしゃれな装置です。もの作りは楽しい!

#7スキエンティア3.JPG

2017218
by J.B.C

オーケストラ部 定期演奏会 大盛況!

本日の放課後、オーケストラ部の定期演奏会が行われました!
非常に多くのお客様が足を運んで下さり、大盛況でしたー
IMG_7289.JPG
全体合奏は、ワルツで始まり、誰もが一度は耳にしたことのある「サウンド・オブ・ミュージック」のメドレーを。
パーカッションのコンボは、バレンタイン季節にピッタリの
甘~い「アマンド・ショコラ」。IMG_73951.JPG「ライオン・キング」の名曲に続いて、
ダブルカルテットによるベートーベンは音色の豊かさが際立ちました。IMG_7556.JPG最後は、フィンランドが誇る偉大な作曲家シベリウスの交響曲。IMG_7614.JPGIMG_7726.JPGIMG_7694.JPGそして、これをもって引退する2年生のみなさん、いつも素敵な演奏を
本当にありがとうございました!

2017216
by A・A

Rock on!

ロードレースの翌日は、はじけるサウンドで駆け抜けろ!
放課後、多目的教室でロック部のRock on!を開催しました。
IMG_6962.JPG
8バンドが出場し、バラードあり、アップテンポのビートありで会場のみんなの心をつかみました。
IMG_6928.JPGIMG_6868.JPGIMG_7127.JPG
あたたかい拍手の中、最後に2年生の部長が1年生の新部長を紹介しました。
一緒に音楽をして磨き合う心を次の代も引き継いでいってほしいと思います。

2017215
by J.B.C

International Day 2017

今年もInternational Day 2017が行われましたー
IMG_6615.JPG
各国ブースには、インドネシアや日本に加え、
今年活動が始まったHROR(Human Rights Our Rights)も参加しました。
また、海外進学が決まった3年生が、海外大学進学希望者の相談を受けるという
カウンセリング・ブースを設置。
IMG_6458.JPG
そのほか、留学から帰国した生徒による報告会や、
ecoアイデアの一環として、水筒作成の企画提案がありました。
IMG_6441.JPG
ラウンジスペースでは、恒例のクラス対抗クイズ大会を実施!IMG_6504.JPG
IMG_6552.JPG
IMG_6575.JPG
企画と準備に奔走してくれた生徒会のみなさん、本当にありがとう!
IMG_6545.JPG

2017215
by J.B.C

キャンパスを駆け抜けろ! ロードレース 2017 in ICU 

ICUHSの冬学期の目玉イベントと言えば、そう、ロードレース!
都内に高校多しと言えど、キャンパス内だけで12kmを走り抜く
なんていうロードレースを実現できる学校はそう多くないはず。

入学する時には誰もが口にする「広いキャンパスに憧れてー!」という言葉も、
今日ばかりは呪いの言葉に。「どんだけ広いねん・・・涙」

10時20分、女子スタート!5.2Kmを走ります。
1 (1).JPG1 (2).JPG
続けて男子もスタート!約12Kmを走ります。
1 (4).JPG
昨日まで、内心では急な天候の変化を望んでいた生徒もいたはず・・・
1 (6).JPG
でも、走ればやっぱり気持ちいい~
1 (7).JPG
一番きつい、中間区。あと、半分!
1 (5).JPG
本日の最年長ランナーは、国語科の石渡先生。6●歳を感じさせない軽やかさ。
1 (11).JPG
一足先にゴールした女子は、男子にエールを贈ります~
1 (10).JPG
男子のトップがゴールへ!
1 (9).JPG
数学科期待の新星ランナー荒川先生。早かったねー
IMG_6254.JPG
がんばったよ~
1 (13).JPG
体育館で全員そろって閉会式。健闘を称え合いましたー
1 (14).JPG
最速男子は42分01秒!最速女子は、21分15秒!
1 (15).JPG
今日は走れなかったけど裏方としてサポートしてくれた生徒のみんな、
応援&誘導に来てくれた3年生のみなさん、
ICU関係者の方々、
本当にありがとうございました!
そして、ランナーのみんな、今夜はゆっくり休んで下さーい!

201722
by J.B.C

コーラス部 定期演奏会開催!

冬学期、この日を楽しみにしていた人もきっといるはずー!
毎年、美しいコーラスと共に、ひと時の安らぎと勇気を与えてくれる、
ICUHS Sounds Paletteの演奏会。
今年も大盛況でした。
IMG_5120 (2).JPG
まっすぐに聞き入ってしまうピアノ混声合唱曲に、懐メロあり、ポップスありと
Sounds Paletteの魅力がぎっしり詰まった一時間でした。
IMG_5172.JPG
たくさんのOBさん、OGさんが来てくれるこの演奏会は、
毎年、さながらリユニオンのよう。
最後は、みんなで!
IMG_5261.JPG
この絆、コーラス部の魅力の一つなんでしょうねー
夏のNコンでの活躍、応援しています!

前へ 28  29  30  31  32  33  34

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2025年度

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト