イースター音楽礼拝
ICU高校での様々なキリスト教の活動の一つ、イースター礼拝。
今年も音楽礼拝です。
ゴスペルラバーズの現役+卒業生と共に讃美!
たくさんの生徒が集まりました。
リードしてくださった、末田さん、コージさん、ありがとうございました。
とても素晴らしい、ひとときが過ごせました。
ICU高校での様々なキリスト教の活動の一つ、イースター礼拝。
今年も音楽礼拝です。
ゴスペルラバーズの現役+卒業生と共に讃美!
たくさんの生徒が集まりました。
リードしてくださった、末田さん、コージさん、ありがとうございました。
とても素晴らしい、ひとときが過ごせました。
2015年4月よりキリスト教科教諭に就任したVineyardです。これまで約15年間、海外(タイ・シンガポール)・国内で日本語教師として務めていましたが、4年間の神学校での学びの後、母校の(はい、卒業生です!)、それもキリスト教科の教諭という新しい職に就くことになりました。ひとりひとりの生徒と、聖書や信仰についての問いについて、そして、自分のアイデンティティーや社会の問題について、じっくりと対話して一緒に考えていきたいと思っています。日本語にちょっと自信がない帰国生も、自己主張が豊かな帰国生たちに圧倒されそうな一般生も、気軽にアッセンブリールームに話しに来てください。それから、このブログを読んでいる、未来のICU高校生のあなた!ガイダンスや学校説明会でお会いできるのを楽しみにしています。
入学式の感動、新入生歓迎会の興奮、新しい学校生活への期待や不安・・・
アッという間の数日間だったのではないでしょうか??
そして、今日からは高校生として初めての授業が始まりました。
セットやレベルに分かれての授業で、ホームルームの外に新しい出会いもあったと
思います。これから先生の名前も含めて、覚える名前がいっぱいです。
1ヶ月もすれば、ずっと前からの友達のようになってしまいますよ~
写真は、6時間の授業を終えて、ホッと一息。帰りのSHR。
今夜はゆっくり休んで、明日も一日、頑張ってください!
3月27日にみごと産卵しました!
透明な膜につつまれた白い卵!
先日新設した数学科研究室前のホワイトボードですが,月に2~3題のペースで
問題が出されています。
普段は誰が出題したか誰が解答を書いたか,わからない場合が多いのですが,
本日ホワイトボード前で楽しそうに解答を書いている生徒を見かけました!
生徒の皆さん,今後もどんどん問題を追加して行きます。数学科の前を通る時は是非ホワイトボードを見て行って下さいね。
皆様、さくらが大変に綺麗です。
新入生のみなさま、お待ちしております。
3/15(日)に春の大会が行われました。
初回に先制し、一度逆転を許すも、再び逆転。
1点リードで迎えた最終回、勝ちを意識したのか、痛恨の逆転を許す。
しかし9回裏、2点差の逆転を3ベースヒットで同点とし、なおも0アウトランナー3塁。
サヨナラのチャンス。
相手校の満塁策に得点できず、タイブレークへ突入。
0アウトランナー 1-2塁からのスタート。
何度もサヨナラのチャンスを迎えるも、どうしてもあと1本が出ず。
結果、相手校の満塁弾の前に惜敗。
昨秋、帝京高校戦の 0-18 というスコアの何も出来ない野球から半年間、
問題意識を持って練習に励み、ここまで成長しました。
今回、勝ちを逃したものの、大きな手応えを感じる一戦でした。
次の夏の大会に向けて、更なる成長を期待したいです。
この大会も、寒い中、たくさんの方々に応援に来て頂きました。
本当にありがとうございました。
* * * * * * * * * * * *
〈PR〉
中学生のみなさん
ICU高校は、都内でも有数の大変広いグランドで、毎日思いっきり野球ができます。野球好きには大変恵まれた環境です。国内外を問わず野球好きが集まり、ICU高校ならではの雰囲気で、のびのびプレーしています。「野球」と「ベースボール」の融合を目指したチームです。
ICU高校で一緒にプレーしませんか。
今年度2回目の英語スピーチコンテストが先日行われました。
テーマは「Role model」(=尊敬する人) です。
かの有名な作曲家、毎日テレビで見る毒舌芸能人から親戚や家族まで
様々な「Role model」について一生懸命スピーチを考え、多くの生徒や先生の前で情熱的なスピーチをしてくれました。
内容、発信の仕方、文法の正確性や豊かな表現などの面で総合的に優れていたものに賞が贈られるのですが、非常にレベルの高い、素晴らしいスピーチばかりでした。
選ばなければならなかった審判(教員3名)は大変だったかと思います。また、受賞できなくとも、最後は全員達成感の涙を浮かべて抱き合っていたのがとても印象的でした。
自分でやると決めたことを最後までやり遂げた生徒たちは、本当に学校の誇りです!
いずれも、深く心に残る言葉がたくさんありました。聞いていた1年生や他の2年生も、きっと大きな刺激を受けたことでしょう。自分で物事を考えてを発信する力、是非多くの生徒に身につけてほしいです。
素晴らしいスピーチを、本当にありがとう!
ホームページのお知らせにもありますように、この度(公社)全国学校図書館協議会・毎日新聞社主催の第60回青少年読書感想文全国コンクールで、1年生の田村真璃子さんの作品が最優秀作品に選ばれ 内閣総理大臣賞を受賞しました。おめでとう!伴い、本校も学校賞を受賞しました。うれしいことです。
先日表彰式が行われましたが、まさに全国から受賞者が集まって喜び合い、本を仲立ちに話も弾みました。
田村さんが選んだ「路上のストライカー(マイケル・ウィリアムズ作)」の翻訳者 さくまゆみこ さんもいらっしゃっていて、お話しすることができました。この写真はサインをいただいているところです。
本と出会う経験をさらに重ねたいと促される時を持ちました。
1月24日(土)の午後、国語科主催の「蝉丸杯」(百人一首大会)が図書館で開催されました。
昨年から準備してきた7チームが、熱戦を繰り広げました。(3人一組の源平戦)
予選から緊張感がみなぎります。
決勝戦は、図書館中央に畳を敷いて行いました。センターコートです!
優勝チームには、蝉丸杯トロフィーと記念グッズを贈りました。
贈呈の折り、じっと観戦していた中村校長から、ご自身の百人一首にまつわるお話があり、
皆一層思いを深くしました。
図書館では、「日本の伝統文化」展も開催しています。