講演会「科学的なものの考え方」
11月13日(木)に、図書館とライティングセンター共催で講演会を開催しました。
ICU教授(生物学)小林牧人先生をお招きし、「科学」とはものごとをどのように捉
えることなのかを教えていただきました。
ご専門の研究を交え、基礎科学と応用科学の探求目的の違いについても学びました。
今勉強していることの位置づけがわかった!と生徒たちの頭もすっきりしていまし
た。
11月13日(木)に、図書館とライティングセンター共催で講演会を開催しました。
ICU教授(生物学)小林牧人先生をお招きし、「科学」とはものごとをどのように捉
えることなのかを教えていただきました。
ご専門の研究を交え、基礎科学と応用科学の探求目的の違いについても学びました。
今勉強していることの位置づけがわかった!と生徒たちの頭もすっきりしていまし
た。
数学科の新企画「SGH 数学ワークショップ」を先週の土曜日に開催しました。
石川県にある北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)の横山啓太先生が来校し,講演して下さいました。
第一部は,ビスケットが増える不思議なポケットを題材に,有限と無限の話をして下さいました。
それは実は「数学の定理の証明の難しさの分析」ともつながっているようです。
講義の中では,実際にプログラムを動かして実験もしました。以下のリンクにそのプログラムがあります。
第二部は「トランプの色当てゲーム」というテーマで,6~8名程度のグループを作って皆で意見を交換しながら活動しました。
例えば,こういう問題がありました。
1つのグループ(例えば7人とします)で相談して,次のような状況の時に最善の戦略を考えて下さい。
7人全員が,額にトランプのカードを持っています。
他の人から自分のトランプは見えますが,自分は自分のトランプが見えません。
トランプは赤いトランプか黒いトランプがランダムで選ばれるとします。
7人でトランプの色を解答する順番を決めます。
自分のトランプの色を当てることができたら正解になります。
7人で事前に相談して,チーム内の正解人数がなるべく多くなる作戦を考えて下さい。
参加した生徒は,皆で協力して素晴らしい解答を出してくれました。
ここを見ているあなたはどう考えますか?
6組のみなさん、おめでとうございます!
応援合戦の優勝、そして体育祭の総合優勝、素晴らしいチームワークでしたね。
他のクラスのみなさんも良く頑張りました!
今日はしっかりと身体を休めてください。
これにて2014年度の行事週間は終了です。
サポートしてくださったみなさま、ありがとうございます。
外の種目も熱かったですね!
女子はタイヤ取り、男子は騎馬戦。
すごい戦いでした!
リレーもみなさん良く頑張りましたね!
声援がグラウンドに響き渡っていました。
午前の部は体育館で行われました。
ラジオ体操から応援合戦へとプログラムは進みました。
応援合戦は毎年盛り上がりますね!
今年も個性的な振り付けでした。
さて、応援合戦で一位をとるのはどのクラスでしょう。
結果は表彰式までわかりません。
午後の部へ続く--
午前にいきなりの山場のチア―ですか。
ことしもなかなか秀作がありますね。
生音だけでやる応援もいいものです。
体育祭当日です!
2014年度体育祭の優勝トロフィーはどのクラスのものになるでしょうか。
みなさん、一日に元気に頑張りましょう!
日が暮れる直前まで体育祭実行委員がグラウンドのライン引きをやりました。
これだけのイベントを仕切るのは大変ですね。
みなさん、良く頑張りました。
明日、笑顔で終えられるといいですね!
中庭でも競技の練習です。
騎馬は4人の息が合わないと崩れてしまいます。
本番でも頑張ってください!
中庭の木の下では作戦会議でしょうか。
何を話しているのか気になります。
団長とチアも気合い十分!
「明日は勝ちにいくぞ!!」
体育祭の準備、そして練習はまだまだ続きます。
本日は朝から晴天です!
体育館では応援合戦の動きの確認が行われています。
3年生がしっかりとまとめていますね。
本番が楽しみです!
グラウンドではリレーの一番走者がスタートの確認を念入りにしています。
バトン渡しも練習中!
本番もスムーズにつなげると良いですね。
ファイトッ!