2015713
スクールライフby antonio

新 机・椅子 いきまーす!!

次の30年間のための机・椅子が本日稼働開始いたしました。

2015711
スクールライフby ICU高校野球部

野球部 勝ちました!

IMG_2069.JPG
2015拓大一.png






7/11(土)夏の大会、初戦でうれしいコールド勝ちです。
序盤、相手校の足を絡めた攻撃に3点リードを許すも、しぶとく2点を返して食らいつく。そして、6回に1アウト2塁からレフト前ヒットで同点とし、さらにスクイズで勝ち越して、この回一気に9得点で試合を決めた。投げては3回からリリーフした2年生投手が好投し、相手強力打線を封じた。
やる事なす事、すべてICU高校に「吉」と出て、「のびのびと熱く!」のチームスローガンを前面に出すことが出来た試合でした。

IMG_2106.JPG

今日もたくさんの応援に来て下さり、ありがとうございました。
心強い応援です。応援席も「熱い!」です。

IMG_2068.JPG

しぶとく食らいつく野球です。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

〈PR〉 
中学生のみなさん  
ICU高校は、都内でも有数の大変広いグランドで、毎日思いっきり野球ができます。野球好きには大変恵まれた環境です。国内外を問わず野球好きが集まり、ICU高校ならではの雰囲気で、のびのびプレーしています。「野球」と「ベースボール」の融合を目指したチームです。
ICU高校で一緒にプレーしませんか。

201577
by J.B.C

新プロジェクト、始動。

いつも見慣れたこの風景。

今日で、見納めです。

入学式の朝も、授業でも、休み時間も、お弁当を広げる時も、テストの時も、
移動しても、学校祭の時なんかは壁にもなってくれる、いつもけなげなアイツら。

38年間の役目を終えて、明日、この学校を去ります。

いつもみんなを、文字通り、「支えて」くれた全1000脚。
乗られたり、押されたり、たまに、書かれたり、貼られたり・・・
色々やんちゃもされたけど、ずっと丈夫でいてくれました。

創立以来ずっと生徒を「支えて」くれて、
本当にありがとう!

IMG_5593.JPG

IMG_5547.JPG

かなりの年代物・・・
IMG_5588.JPG

何かいいこと、あったんだね。
IMG_5622.JPG


IMG_5631.JPG
今日、9月生入試で、最後の役目を果たした。おつかれさま。

2015620

器楽部 夏コン 開催!

6月19日の放課後、レクチャー・ルームにて、
器楽部の夏のコンサートが開催されました。

全員浴衣姿で、爽快感のある曲を3曲。
アンコールに応えて、計4曲。

初夏のさわやかなひと時を、
素敵な音楽にとともに過ごしました。

器楽部は、秋にハロウィン・コンサート(秋コン)も
開催しています。
全員仮装姿で演奏します。

夏の合宿で腕を磨いてきますので、
学校祭に、秋コンに、ご期待ください!

IMG_0220.JPG

IMG_0137 (2).JPG

2015618
面白授業by Ω

#2 SCIENTIA(スキエンティア)

IMG_0332.JPG

放課後サイエンス
SCIENTIA(スキエンティア)開催。

今回は、偏光の実験。
セロハンテープを貼り合わせて、偏光の仕組みを学びます。

IMG_0335.JPG

生徒達の作品です。
作り始めると、夢中になってしまいます。

IMG_0336.JPG

2015613
by N

講演会「翻訳・通訳のホントのところ」

「英語のお仕事!翻訳・通訳のホントのところ」と題して、図書館・ライティングセンター共催の講演会がおこなわれました。

講師は翻訳者で後進の指導にもあたっていらっしゃる深井裕美子さん。実はICU高校の5期生です。

翻訳と通訳はどう違うか、どんな訳が良い訳か、どうやったら仕事にできるか...等々、経験をふまえたお話に参加者もメモを取りながら真剣に聞き入っていました。みんなでビデオクリップの英語を訳してみたり、辞書を引き比べてみたりして、ちょっぴり翻訳体験も!

IMG_0313.jpg

外国語が得意で、言葉を使った仕事をしたいという人も多いICU高校生。終了後も閉館時間まで質問が続きました。

一般生も帰国生も、いろんな経験をしておくこと、たくさん読んでたくさん書くことが大事だというのは同じようです。とても勇気づけられるお話でした。

今日の出会いがみなさんの将来の糧となりますように。

201569
イベントもりもり!by m

2015卒業生を囲む会

IMG_0297.JPG
大学はどんなところ?
何の研究をしているの?
受験勉強は? 使っていた参考書は?
などなど、先輩達を囲んで質問。

IMG_0289.JPG
お弁当を食べながら、教育実習生とランチ会です。
お昼休みの短い時間でしたが、たくさんの生徒が集まり、良きひとときを持つことができました。

IMG_0291.JPG

201563
スクールライフby M

2015 C-week その1

DSCN6049.JPG
大学チャペルでペンテコステ礼拝が行われました。
20の言語で読まれる聖書は、ICU高校ならではの礼拝です。

DSCN6045.JPG
ペンテコステとは「50番目」という意味です。イエス・キリストが十字架の死から復活して50日目に、弟子たちの上に聖霊がくだった出来事をさします。クリスマス,イースターとならぶキリスト教の三大祝日のひとつです。

DSCN6052.JPG

今年は、ギリシャ語にはじまって、日本語(口語),中国語,ベンガル語,スワヒリ語,オランダ語,フランス語,スウェーデン語,スペイン語,英語(キングジェームス版),英語(現代),アラビア語,イタリア語,ロシア語,ポーランド語,ドイツ語,日本手話,韓国語,インドネシア語,日本語(文語)と朗読されました。

201563
スクールライフby M

2015 C-week その2

DSCN6053.JPG
ペンテコステ礼拝の後にマルチイベントが行われました。

DSCN6066.JPG
マルチイベントは、伝道,国際協力,環境,社会福祉,社会問題,文化など、様々な分野の専門家をお招きし、全校生徒がそれぞれの関心・希望に従って選択、参加するというものです。

DSCN6058.JPG

201563
スクールライフby M

2015 C-week その3

DSCN6076.JPG
今年のマルチイベントは、24のイベントが用意されました。

DSCN6080.JPG
高校生のうちに「本物に触れる」経験をしてほしい。毎日の生活から少しだけ視野を広げて見てほしい。そんな思いと多くの方のご協力によって、毎年続けられている行事です。

DSCN6074.JPG

前へ 35  36  37  38  39  40  41

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト