
1年生はリトリートへ
少しずつ学校に慣れてきた4月の終わり、1年生はフレッシュマン・リトリートに行ってきました。クラスごとにバスに乗り込み、1泊2日で河口湖へ。飯盒でのカレー作り、レクリエーション、バーベキューなどを通じて、親睦を深め合いました。
クラスのスローガン作りでは、「Let's 強行突破!」など、元気あふれるコピーが続出。初々しかった新入生たちが、早くもICU生らしくなってきました。
少しずつ学校に慣れてきた4月の終わり、1年生はフレッシュマン・リトリートに行ってきました。クラスごとにバスに乗り込み、1泊2日で河口湖へ。飯盒でのカレー作り、レクリエーション、バーベキューなどを通じて、親睦を深め合いました。
クラスのスローガン作りでは、「Let's 強行突破!」など、元気あふれるコピーが続出。初々しかった新入生たちが、早くもICU生らしくなってきました。
クラス替え後の緊張の四月をどうにか乗り切り、二年生は、山中湖に遠足に行ってきました。
何より好天に恵まれ、最高の遠足日和でした。様々なレクリエーションを通し、新しいクラスにも少しづつ慣れてきました。
朝はイースター放送礼拝、放課後にもイースター礼拝が行われました。世界中のキリスト教会で、24日(日)にイースターが祝われます。放課後の礼拝には、70名近くが集まり、イエス・キリストの復活を祝い、お祈りをしました。
ご報告が遅れましたが、3月1日火曜日に「蝉丸杯」の表彰式を行いました。
栄えある蝉丸杯を手にしたのは理系古典を選択している二人と、文系古典を選択している一名の混成チームです。
今年も副賞は著者直筆サイン入りの小説でした。
新しい環境に疲れたら、外でぼおっとしてみるのもよいかもしれません。
入学式に続き、始業式が行われました。これからICU高校のまた新しい一年が始まります。
34期生の皆さん、入学おめでとうございます。
震災の影響で、場所は大学チャペルから高校体育館になりましたが、
何とか無事に入学式を迎えることができました。
新入生を祝福するかのようにキャンパス内の桜は満開です。
実り多い高校生活となるように祈っています。
3月18日の終業式に際して実施された、東北関東大震災の義援金には、最終的に246741円の募金が集まりました。みなさまご協力ありがとうございました。
この募金は日本赤十字社とJANICを通して地震に被災された方々への支援活動に役立てられます。
3月18日に行われる終業式で東北関東大震災の被災者に対する募金を行います。
みなさんご協力下さい。
募金は、学校側で集約してしかるべき団体に寄付を致します。
学年末試験が終わりました。みなさんどうもお疲れ様でした。
校内では久しぶりの部活をしている姿がみられました。ケガに気をつけてがんばってください!