2025年9月 一覧

2025923
by J.B.C

Wonderland開園、大盛況!学校祭当日編

9月23日、24日の2日間で、約4000人近い方にご来場いただきました。本当にありがとうございました!!

23日朝9時、中庭でのオープニングセレモニーでいよいよWonderlandの開園です!3F2A6126.jpg


1年生の総合探究は、各クラスごとの発表です。こだわりの演出でテーマにした国や地域のドラマを演じました。3F2A5614.jpg
2、3年生はクラスごとに自由に企画を決めて、お客さんをもてなします。カジノで盛り上がっていたのは、3-2。3F2A5777.jpg
ちょっとした休憩には、メイド喫茶をどうぞ!3F2A9963.jpg
爆音で盛り上がっていたのは、ナイトクラブ。3F2A5720.jpg子どもたちに大人気だったのは、自分たちでプログラミングして製作したシューティングゲームの2-3。Nintendo Switchのコントローラーを使って、操作性も抜群!3F2A9985.jpg
学寮からの企画もたくさんあります。その中でも異彩を放っていたのは、第一女子寮の「占い」。怪しさは、No.1!3F2A9943.jpg
今年は、調理室での調理も解禁され、ベビーカステラ、チジミに焼きそばと、Wonderlandを食で盛り上げました!3F2A5949.jpg3F2A5977.jpg3F2A5864.jpg
運動部・文化部ともにクラブ団体は、学祭に向けた企画を考えたり学祭公演を行ったりと、クラス企画と並ぶWonderlandのメインです!女子ハンド部は、クイズ企画で知力と体力へ挑戦です!3F2A5544.jpg学祭の定番の一つ、茶道部の茶室・楓。今年も大盛況でした。3F2A9255.jpg多目的室では、オーケストラ部とコーラス部が練習の成果を心を込めて奏でます。3F2A9455 (2).jpg3F2A9602.jpg
体育館は朝から夕方まで4つのクラブの発表で一日中満員となりました。笑顔弾ける、元気いっぱい!軽快でかつダイナミックなのはチアリーディング部。3F2A6209.jpg3F2A6353.jpgノリノリの爽快なJAZZを奏でる器楽部。1年生にとっとは、初のソロを披露する場でもあります。3F2A9844.jpg3F2A9827.jpgロック部の演奏レベルの高さはお墨付き!3F2A0150.jpgWonderlandで一番の人気は、やはりダンス部公演。総勢60名の部員たちによる創意工夫の演舞で、超満員のお客さんを魅了しました。3F2A6647.jpg3F2A2009.jpg3F2A1333.jpg
Wonderlandでは様々な有志団体も企画を持ちました。父母の会主催の大人気、バザー会場の中では、ペーパーミラクルズのクラフト体験コーナーが設けられ、こちらも大人気となりました。3F2A5997.jpgまた、フードバンクへの寄付を募る企画や、フェアトレードによる商品販売、古着のリサイクルを呼び掛ける企画もありました。3F2A2603.jpg
あっという間の2日間。お天気にも恵まれ、最高の形でみなさまをWonderlandへご招待することができました。

運営を支えて下さった保護者のみなさま、父母の会のみなさま、ありがとうございました。
そして、お越しいただいた観客のみなさま、本当にありがとうございました。

2025922
by J.B.C

Wonderland 開園準備中! 学校祭準備日編

9月20日(土)、22日(月)の2日間は、学校祭準備日として授業は無し!学校中がWonderlandの開園準備で大忙しとなりました。

今年のテーマは「Wonderland」は、個性あふれる夢のような空間をイメージしています。みなさんをお招きする正面ゲートももうすぐ完成です!3F2A5700.jpg


1年生の各クラスは、4月のリトリートキャンプの時から準備を進めてきた総合探究発表です。クラスごとにテーマとなる「国」を決め、オリジナルの台本をみんなで考えて演劇を発表します。3F2A5649.jpg3F2A5671.jpg3F2A5667.jpg演技の確認をしながらの通し稽古も、これが最後。明日はいよいよ本番です!3F2A5660.jpg3F2A5653.jpg
2年生はカジノあり、メイド喫茶ありと、各クラスの自由企画。装飾にもこだわり抜いて、準備もバッチリです!3F2A5556.jpg3F2A5559.jpg3F2A5567.jpg3F2A5571.jpg3F2A5572.jpg3F2A5586.jpgみなさん、どこに担任の先生がいるかわかりますか??3F2A5596.jpg3F2A5595.jpg
N棟1Fは、3年生の教室。ICU高校での最後の学校祭!すべての瞬間が、青春。3F2A5646.jpg3F2A5631.jpg3F2A5602.jpg3F2A5688.jpg3F2A5636.jpg3F2A5638.jpg
初日だけで14バンドが熱唱する中庭ライブも、ずっとリハしてます~(笑 3F2A5699.jpg
生徒会も準備に大忙し!3F2A5704.jpg
ここでは伝えきれませんでしたが、体育館、ラウンジ、多目的ホール、そしてS棟でも、イベントや企画が目白押し!
さあ、いよいよ開園です!!

2025910
by J.B.C

秋学期始業式~9月生を迎えて晴れやかに挙行!

雲一つない晴天に恵まれた9月2日、
秋学期始業式、並びに9月編入生入学式がICU高校体育館で挙行されました。3F2A4914.jpg

久々の再会に、みんな話したいことは尽きません。
が、前奏の始まりと共に、心を静めて祈りの姿勢をとります。3F2A4932.jpg


そして、ひとりひとりが今日の恵みに感謝します。3F2A4921.jpg
今学期の最初の「授業」となる中嶌校長のお話しを聞き、みんな、学びのスイッチがONになったことと思います。3F2A4954.jpg

ICU高校の秋学期始業式は、新しい仲間を迎え入れる日でもあります。
1年生、2年生9月生の編入学です!
4月の入学式と同様に、全員がひとりひとり名前を呼ばれ、起立して元気よく返事をします。3F2A4976.jpg3F2A4965.jpgとはいえ、やはりまだちょっと恥ずかしさもありますよね。

9月生の代表者2名が、英語と日本語で生徒宣誓を行います。3F2A4983.jpg
さあ、ICU生としての新しい出会いの始まりです!9月生全員が、演壇に立って一言ずつ自己紹介をします。3F2A5045-2.jpg「〇年〇組に入ります・・・」と言った瞬間、同じ組の生徒たちからドッと歓声が上がります。この後すぐ、担任の先生と共に各自のホームルームへ行き、新しいクラスメートと実際に対面します。楽しみですね!
3F2A5020.jpg秋学期は3学期中最も長い学期になります。1、2年生にとっては学びも、クラブや委員会も一層充実することと思います。3年生にとってはICUHSでの学びが最も深まる83日間になると信じています。

それぞれの目標を胸に、飛躍の時にしましょう!
そして9月生のみなさん、7月の入試の時以来、今日の日を私たちもずっと楽しみにしてきました。
慣れないこと、不安なこと、時にさびしいこともあるでしょうが、大丈夫!
遠慮なく、クラスメートや先生を頼っていいですからね!
Welcome to ICUHS!!3F2A5314.jpg

202597
スクールライフby J.B.C

惜敗を乗り越えて、念願の初勝利! 女子ハンド部

連日30度を超える暑さが続いた8月最後の週、
東京私立中学高等学校ハンドボール選手権大会が行われました。

大会初日、初戦の対戦相手は強豪・錦城高校。
幸先よく2点先取するも、じわじわと追い上げられて5-6でハーフタイムへ。
後半、10-9と逆転に成功!


その直後、連続ポイントを許してしまい10―12と逆転されて、残り5分。
守りを固める錦城ゴールへ果敢に攻めて、残り1分20秒で1点差へ。
時間を使ってパス回しをしてくる錦城の攻撃を防いでラストチャンス!
しかし、ICUHSの撃ったシュートは錦城キーパーの正面へ。
ここで無情のホイッスル。
掴みかけた今季初勝利はなんと遠いことか!と、
痛感させられました。

大会2日目、朝から雲一つない炎天下。
部員数が少ないICUHSは、試合中の選手交代ができません。
誰か一人でもケガをしたら、数的不利のままに戦わなくてはなりません。
昨日の疲労も残る中、しっかりストレッチをして準備します。ハンド部ブログ (13).jpg
コーチの激励を受けて、いざ!ハンド部ブログ (12).jpg
対戦相手は、部員数20名を超える杉並学院。
状況に応じて何度も選手交代をしてくる作戦です。

開始から10分、ICUHSは4-0と一気に突き放しにいきますが、
徐々に相手もペースをつかみ、6-4でハーフタイムを迎えます。
試合途中、審判も暑さで朦朧(もうろう)とするような酷暑。
選手も疲労のピークで、9―8と1点差に迫られます。ハンド部ブログ (1).jpg
その直後、すぐに1点を決め再び2点差。
しかも、キーパーのナイスセーブもあって逆転は許しません。DSC_7295.jpg
この間、メンバー交代ができないICUHSは40分間、走り続けています。
それでもこの日は、メンバー全員の1勝への渇望が互いを鼓舞します。ハンド部ブログ (9).jpg
12-9から、13-10へ。ホイッスル間際にダメ押しの1点を加えて、
14―10。
ついに、念願の初勝利をつかみ取りました!
文字通り、チーム一丸での勝利。
選手全員が最後まで走り抜いて手に入れた、
小さな、しかし、大会では2年振りとなる大きな大きな1勝でした。
ハンド部ブログ (3).jpg
いつもハンド部を応援してくださる保護者のみなさん、
一緒に練習したり、近くでアドバイスをくれるOGのみんな、
本当にありがとうございます!

次なる飛躍を目指して、がんばります!

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2025年度

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト