スクールライフ 一覧

2013118
スクールライフby H

SAT Essay Writing Workshop!

Writing Centerからのレポートです。


報告が遅くなりましたが...、9月26日(木)の放課後に『SAT Essay Writing Workshop!』というイベントを行いました。SAT のEssayを書くときにはどうしたら良いのか、本校30期の卒業生で、現在はライティングセンターのチューターでもある寺田さんが話してくれました。
SATを受ける人が対象ということで、英語による講演でした。やはり本校では、SATを受ける人も、このイベントに興味を持つ人も多く、20名を超える参加者が集まりました。自分で高得点のEssayと得点が伸びないEssayとの違いを見つけたり、文法的な注意事項やEssayを書くときに気を付けるべきこと、出題の文章や時間の使い方などを学びました。
Essayは......やはり、主体的に書くもの。自分で書く練習を実際にやらないと、書けるようにはならないようです。書いて、練習して、客観的に他の人に読んでもらって...、時間はかかりますが、学問に王道なし、ですね。
図書館とライティングセンター共催のイベントでしたが、これをきっかけに、図書館で本を読み、主体的に文章を書き、ライティングセンターで客観的な意見をもらって、地道に準備しましょう!

筋道の通った説得力のある文章は一朝一夕に書けるようになるものではないですね。
文は人なりと言います。良い文を書く人は、よく読める人になります。
生徒のみなさんには、ぜひwriting/readingの奥深さと向き合ってほしいと思います。

2013117
スクールライフby H

Gospel music performance

Lecture Series on Christianity:
Gospel music performance
by Piano Koji, Kazumi Sueda + 3 grads.
Wed, Nov 6. 

Music with some history and sign language lessons.
Amazing grace shared (indeed!) by all the 1st year students while everyone was encouraged to raise his/her voice to participate in the groove (and of course praise).
Some students might have seemed a bit overwhelmed by the enthusiasm, perhaps? Her leadership was that powerful and professional, really.

Thank you very much, Koji-san, Kazumi-san, and 3 graduates.

2013116
スクールライフby H

校外学習〜2年生

先週の校外学習、2学年からのレポートが届きました。


2年生秋の遠足:上野へ!

10月30日、気持ちよい秋晴れの下、2年生は上野へ遠足に行ってきました。
午前は、鈴本演芸場で寄席を鑑賞。
現代っ子のみなさんも笑えるかな~?と心配していましたが、会場は爆笑の渦でした。
江戸時代から受け継がれてきた笑いのスピリット、そして芸の深さに感動です。
午後は、上野公園内の文化施設を見学。
国立科学博物館、国立西洋美術館、上野動物園の3つの中から、好きなところを選んで訪れました。
科学の精神にふれたり、芸術の力に圧倒されたり、動物と出会って童心に返ったり。
学問と芸術と行楽の秋を、みっちり堪能する1日になりました。

鈴本演芸場は安政年間の開席から既に150年以上の歴史があるそうです

鈴本演芸場・ご出演のみなさん、博物館・美術館・動物園のみなさん、
いい勉強ができました。ありがとうございました。

2013115
スクールライフby H

校外学習〜1年生

10月30日(水)は校外学習日。
学年それぞれの場所で普段とは違う学びの機会を持ちました。
1学年からのレポートです。


1年生は10月末に秋の校外学習で鎌倉遠足に行ってきました。
よく晴れたあたたかな鎌倉で、班ごとの自由散策と鎌倉能舞台での狂言鑑賞を楽しみました。
定番の鎌倉大仏を訪れた班あり、鶴岡八幡宮に行ってみた班あり、小町通りでショッピングを楽しんだ班あり・・・
初の鎌倉で「日本文化を体験する!」と意気込んでいる生徒もいたりして、皆それぞれに鎌倉の街を満喫した様子でした。

写真は高徳院のご本尊、銅造の阿弥陀如来座像、国宝です。
13世紀の造立ながら、その経緯については謎が多いとのこと。

鎌倉のみなさん、ありがとうございました。
特に鎌倉能舞台のみなさん、説明も演目の附子も、とても楽しかったです。
いい勉強ができました。ありがとうございました。

2013109
スクールライフby Saki

夏の活動:Student Global Leadership Institute@Honolulu

以下、Saki-sanの報告です。Saki,ありがとう。


During the summer, Akari, Ayaji and I went to a program called Student Global Leadership Institute, held at Punahou School, in Honolulu, Hawaii. During the two weeks in Hawaii, we participated in activities such as workshops, discussions, and field trips. The activities really made us think in-depth, from many aspects about the problems our global community faces regarding "Food", which is SGLI's theme of 2013. I learned that there are numerous factors that contribute to these problems that make them very complicated. For example, enough food is produced worldwide to feed all the people in the world. However, there are many more factors including lack of infrastructure such as markets and transportation routes, high prices caused, and inefficiency in markets.
Apart from the topic of "Food", being in the international environment of students from all over the world was one of the best parts of the program. I really felt communication's importance; when each person with differing backgrounds brings his/her own color to the table, the result is far more diverse and rich. And in order to do that, we need to listen to others' opinions, compromise with each other, and come up with a consensus. The two weeks we spent in Hawaii made me realize that I am a member of the global community. I want to keep in touch with the people I met, and hopefully meet them in the future.

今年の夏休み中に、私とあかりと彩路はStudent Global Leadership InstituteというハワイのホノルルにあるPunahou Schoolで行われたプログラムに参加しました。このプログラムの目的は、現在世界が直面している様々な課題について理解していて、それらを解決しようと積極的である、国際的なユースリーダーのコミュニティーを作る事です。ハワイでの2週間では、ワークショップやディスカッション、また遠足等に参加しました。これらの経験は私たちに、今日の国際社会が取り組まなければいけない「Food」に関する問題について、他方面から深く考えさせました。どの問題点にも、様々な要因があり、とても複雑な事を知りました。たとえば、世界中の全員分の食料は生産されています。しかし、市場や交通の不足や物価の高騰、また市場の効率の悪さ等の多くの要因が食料分配には関わっています。
また、このプログラムではコミュニケーションの大切さを学びました。バックグラウンドの異なる一人ひとりが、それぞれのアイディアを持ち寄れば、より多くの人に共通点のあるものをつくれます。しかし人種や宗教、また考え方の異なる人々が一つの結果を出すには、譲り合う事も必要です。意見を出し合う際に、主張する所は主張しながらもお互いの意見に耳を傾け、全員が納得できる最高の結果を出す事がconsensusなのだなと実感しました。ハワイでの2週間で、一人ひとりが国際社会の一員である事を本当に感じました。

201392
スクールライフby J.B

編入学式と始業式

今日から秋学期が始まります。
秋学期とはいうものの、残暑が大変厳しいですね。

さて、9月生のみなさん入学おめでとうございます。
今日からのICU高校での生活が実り多いものであることを心からお祈りしています。

これから一学期からみなさん全力で学び・遊び・そして何よりも楽しみましょう。

2013SeptemberCom2.jpg

2013831
スクールライフby ICU高校野球部

あと一歩

拓大一.png




8/31 秋の大会が行われました。
過去に甲子園出場経験を持つ、野球の名門校相手に、延長戦の末、あと一歩力及ばず敗退しました。

初回に先制し、行き詰まる投手戦。
6回に逆転されるも、9回土壇場で追いつき、延長戦へ。

【延長10回の攻防】

10回表 ICUHSの攻撃
2アウト ランナー2塁
1打勝ち越しのチャンス
しかし、ファーストゴロでアウト。

10回裏 拓大一高の攻撃
同じく2アウト ランナー2塁
1打サヨナラのピンチ
レフトオーバーを打たれ、サヨナラ負け。

選手たちに、大きな成長を感じます。

応援に来てくださった皆様方、本当にありがとうございました。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

〈PR〉 
中学生のみなさん  
私たちは、海外での野球経験者と国内での野球経験者が融合することで、
日本国内にはない、ICU高校ならではの野球チームを目指しています。
ICU高校で一緒に野球をやりませんか。

2013715
スクールライフby ICU高校野球部

夏の大会惜敗

多摩大聖ヶ丘.png






強豪校相手に、7回までリード。
最後は力尽きましたが、よく頑張りました。

応援に来てくださった皆様方、本当にありがとうございました。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *

〈PR〉 
中学生のみなさん  
私たちは、海外での野球経験者と国内での野球経験者が融合することで、
日本国内にはない、ICU高校ならではの野球チームを目指しています。
ICU高校で一緒に野球をやりませんか。

2013713
スクールライフby N

さあ、夏休み!

本日、春学期の終業式がおこなわれました。
レポートカードには、今学期の勉強の成果がしっかりと現れていたことでしょう!

明日からは待望の夏休みです。
遊びの予定、勉強の計画、もう立てましたか?

写真は図書館の「教職員がすすめる本」コーナー。
暑い夏に涼しい部屋で本を読むのもいいものですよ。

すこやかに、今しかできない貴重な経験をたくさんしてくださいね。

201365
スクールライフby N

ペンテコステ礼拝

水曜の朝、全校でペンテコステ礼拝をおこないました。例年は大学チャペルでおこなっていますが、今年はチャペルが改修中だったため高校体育館が会場となりました。

ペンテコステとは「50番目」という意味です。イエス・キリストが十字架の死から復活して50日目に、弟子たちの上に聖霊がくだったできごとを指します。クリスマス・イースターとならぶキリスト教の三大祝日のひとつです。

キリスト教の教会では今年は5月19日にペンテコステ(聖霊降臨日)を祝いましたが、ICU高校では毎年6月のキリスト教週間中に礼拝を守っています。

s-pentecost2.jpg

聖霊がくだると、弟子たちは様々な言葉で話しはじめます。この出来事を書いた箇所を、礼拝の中では23の言語で朗読しました。ペンテコステのできごとにふさわしく、また、各国からの帰国生が集まるICU高校ならではの多言語聖書朗読です。

日本語、英語、中国語、からはじまって、スペイン語、フランス語、ドイツ語、ロシア語はもちろん、ベトナム語、スワヒリ語、ポーランド語、フィンランド語、ギリシャ語、エスペラント語に日本手話まで。

s-pentecost3.jpg

プリントを見ただけでも言語の多様性にびっくり!
これを読める友達がいるというのもびっくりです。

そして、これだけの言語に翻訳され、世界中で読みつがれている「聖書」という書物にも、あらためてびっくりしますね。

この日の礼拝後は、各自の希望する21の企画に分かれて参加する「マルチイベント」がおこなわれました。マルチイベントについては写真付きでご紹介しますので、少々おまちください!

前へ 6  7  8  9  10  11  12

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト