
33rd 卒業式
旅立ちの日。
ひとりひとりの名前が呼ばれ、卒業証書が手渡されました。
33期生みんながこの3年間の思い出を胸に、大きく羽ばたいていってくれることを祈り、また確信しています。
最後はネクタイ投げ!
それぞれの場所で、元気にがんばってね。
母校はいつでもあなたたちを待っています。
旅立ちの日。
ひとりひとりの名前が呼ばれ、卒業証書が手渡されました。
33期生みんながこの3年間の思い出を胸に、大きく羽ばたいていってくれることを祈り、また確信しています。
最後はネクタイ投げ!
それぞれの場所で、元気にがんばってね。
母校はいつでもあなたたちを待っています。
いろいろな人の想定外であった大雪が降って数日経ちました。
学校では雪が降るとこんな景色に出会えます。
雪だるま(けっこう大きい)が遠くに見えます。
また、こんな角度から中庭をみることはなかったなーーー。
次回は、新年集会の特集をします。ちょっと待っててください。
今日は秋学期最終日。
朝はチャペルに集まりクリスマス集会です。
日本基督教団松本教会からお越しいただいた柳谷知之牧師にクリスマスメッセージを伝えていただきました。
本当にありがとうございました。
そして、3年間毎回この礼拝で独唱を披露してくれたSさんありがとう。
今回が最後かと思うと感慨深いです。 すてきな時間をありがとう。
さて、3年生諸君、この冬はいろいろな挑戦が迫っています。
前進しよう!
「20年後には、実際にしたことよりも、
しなかったことを後悔することになるだろう。
今こそ、安全な港より旅立て。
自らの帆で冒険せよ。
夢を抱き、探求するのだ。」
マーク・トウェイン
3年生は最後の校外学習でした。
よく晴れた日でした。
クラスで仲良くパシャッと。
更新が滞っていました。
この1月半、いろいろなことがありました。
11月2日は各学年が校外学習に行きました。
残念ですが、手元に写真がありません。。
そして、11月12日は、今年度最後の学校説明会でした。
これまでには挑戦したことが無かった、生徒による学校紹介を取り入れました。
評判は上々でした。 生徒のみなさん、ありがとう。
そして、11月半ばは1年生・2年生にとって重要な2013年度用の科目選択。
いろいろ悩ましい時間を過ごしました。
11月末には生徒会役員が交代しました。
後期の生徒会役員のみなさん、よろしくお願いいたします。
記事を書きますので、早く原稿を下さいね。
そして、12月に入り、期末試験を終え、今にいたります。
クラブの活躍を紹介したかったのですが、手元に正確な情報がありません。
生徒のみなさん、お寄せください。
今年も来てしまいました。
生徒たちの勝手なお祭り。
ハロウィーン。。。。
普段の自分以外の自分になるのってそんなに楽しいのでしょうか?
今日は中間テスト最終日。
午後からは部活が解禁。
そして今日は生徒会主催のドッジボール大会が行われました。
しかし、記者が取材に行ったときには、跡形もなし。
うん??
その後、多目的室でダンス部が大会に向けた練習をしているところに遭遇。
がんばっていますね。
今日は、中間試験間前の最後のホームルームを取材。
1年生は生ゴスペルを聴きました。
ゴスペルの歴史とその精神について深く知れたのではないでしょうか?
2年生は、いよいよ来年の4月に近づいてきた修学旅行についての説明会でした。
魅力的なコースの説明に興奮気味の生徒たちでした。
3年生はあと数えるほどしかないホームルームの時間。
今日は学年全体でドッジボールを体育館にて。
この仲間と過ごすのもあと少しの時間しか残されていませんね。
大切に過ごしてください。
新チームになり8月末に群馬県片品村で強化合宿を行いました。
恵まれた環境の中、4日間集中的に練習を行い、選手たちは個々の力を伸ばし、
またチームとしてもワンランク高いところにいけました。
マネージャーたちの活躍も合宿に欠かすことはできませんでした。
9月に入り、春のセンバツ甲子園を懸けた秋季大会が始まりましたが、
今年はブロック予選で惜敗。
この悔しさを忘れず、より強いチームになるために日々練習に励んでいます。
* * * * * *
〈PR〉
中学生のみなさん
私たちは、海外での野球経験者と国内での野球経験者が融合することで、
日本国内にはない、ICU高校ならではの野球チームを目指しています。
ICU高校で一緒に野球をやりませんか。
T.N.
2012年度の秋学期(2学期)も今日から始まりです。
9月編入生を迎えての入学式と始業式を行いました。
在校生・編入生が元気に集まるなか、留学していた生徒達も戻ってきて盛大な式になりました。
そういえば、Y生徒会長、なかなかいいスピーチでしたよ。
"関心"、これが今学期のキーワードになるかもしれません。
今学期もできるだけタイムリーに記事をアップ出来ればと思っています。
生徒諸君、何か告知したい内容があれば、C.Yまで。