
第二コンピューター・ルームOPEN!
ここ数年の生徒の利用機会が飛躍的に高まったコンピューター・ルーム。
みなさんのニーズにお応えして、第二コンピューター・ルームを新設しました!
新年度に向け、開店準備も大詰めです。
また、今までのコンピューター・ルームも機器を一新。
55台のPC全てが最新モデルになりました。
PCのハード面も、ソフトの面でも利用環境が向上したと思います。
リサーチやプレゼンの準備など、今まで以上に活用してみて下さい!
ここ数年の生徒の利用機会が飛躍的に高まったコンピューター・ルーム。
みなさんのニーズにお応えして、第二コンピューター・ルームを新設しました!
新年度に向け、開店準備も大詰めです。
また、今までのコンピューター・ルームも機器を一新。
55台のPC全てが最新モデルになりました。
PCのハード面も、ソフトの面でも利用環境が向上したと思います。
リサーチやプレゼンの準備など、今まで以上に活用してみて下さい!
昨年秋に行われました新人戦支部大会において、第2支部ベスト8に入り、東京都本大会出場を果たしました。1点差ゲームを制するなど、チームが一丸となって厳しい試合を勝ち抜いてきました。さらに、1月の東京都本大会では、強豪校を破って東京都ベスト16に入ることができました。これも、活動をサポートしてくださった方々のおかげです。応援ありがとうございました。
これからも、団結して一戦一戦大切に戦っていきたいと思います。どうぞ温かく見守っていてください。
現在すでに、春の関東大会予選に向けての戦いが始まっています。これからも応援よろしくお願いいたします。
4月2日、ICU(大学)の入学式が行われました。
今年も多くのICU高校卒業生が大学へと入学しました。
高校で学んだ多くのことを大学という新しいフィールドで活かし、
様々な出会いを紡ぎ、精一杯活躍することを心から願っています!
一回りも、二回りも大きく成長した姿を見せに、
高校へも遊びに来て下さい。
教員や在校生にとっても、刺激に、そして励みになりますから!
写真は、ICU正門の桜並木。今、満開です。
本日は曇りでしたが、一気に桜のつぼみが花開きました。つぼみを探すのが難しいほどです。
今日から新年度。
生徒の登校、クラブ活動ができるようになり、学校は賑やかさが戻ってきました。
久しぶりに登校する生徒たちは、見頃となった桜のもと笑顔も満開です(写真はチア部のみなさん)。
長くお勤めになった長埜紘先生、岡田真樹子先生とは昨日でお別れでした。
今日から新しい校長先生、帰国生徒教育センター長となります。(今日は4月1日ですが本当です。)
今年度も一日一日、生徒の皆さんと一緒に、ICU高校の31周年の日々を作っていきたいと思います
今日は寒さが和らぎました。桜のつぼみもどんどん少なくなってきています。
ちなみにこの開花情報は高校食堂の裏の桜を撮影しています。
明日から新しい年度が始まります。来週の入学式と始業式が待ち遠しいです。
桜は日に日に満開に近づいています。現在8分咲きほどでしょうか。
学校では準備が引き続き行われています。実は教室の使い方も少しずつ変わります。どうぞお楽しみに。
土日をはさみ、幾つものつぼみが開きましたが、満開はまだまだ。
ICUHSの桜も現在6~7分咲きといったところです。
ここまで来たら、桜の花にも来週の入学式まで待っていてほしいです。
二日続いた雨は止み、久しぶりに日の光がさしています。
桜のつぼみも少しずつほころんできました。
本日も学校では引き続き新学期にむけての準備が行われています。
新しい名簿表を見ながら作業をしていると、だんだんと新年度の
実感が湧いてきます。
連日の雨により多くのつぼみはまだ咲いていません。
昨日はプレイスメントテストが実施されました。新一年生の
みなさん、次に会うのは4月の入学式です。
学校では、新年度に向けクラス分けやその他の様々な準備が
始まっています。