2009.10.01

イベントもりもり!

学校祭企画紹介(陸上部)

今日は学校祭からユニークな企画の紹介をしてみたいと思います。

陸上部の恒例企画、「走思送愛」。

花を買うとメッセージカードと一緒に陸上部員が走って届けてくれるというものです。
花の種類はバラ、ひまわり、サボテン。カードはすべて部員の手作りです。

学校祭中は、「○年○組の○○さん」や「××科の××先生」を捜して奔走する陸上部員を見ることが出来ます。
時間指定・場所指定もできるとのことですが…。

お目当ての人を捕まえるのはカンタンなことではなさそうです。

 

N

2009.09.29

スクールライフ

残念なお知らせ

学校祭は二日間の日程を無事に終えました。ありがとうございました。

しかし、インフルエンザの猛威は衰えるところを知らず、ついに明日から休校という事態になってしまいました。

10月2日に予定されていた体育祭も中止です。残念ですが、仕方ありません。

生徒の皆さんは、感染がこれ以上広がらないように、おうちでじっくりと休養をとってくださいね。

ブログはひっそりと更新する予定ですので、たまにのぞいてみてください。

 

N

2009.09.27

イベントもりもり!

リハーサルの風景です

1年生は各クラスとも「合唱の発表」および「教室での展示」をやっています。
テーマは「国際理解」。
2年生3年生に比べてややお堅い内容かも知れません。

何故か? というと、いわゆる「総合学習の時間」の一環なんですね。

「国際理解」というと、実際どういった意味内容なのか分かりにくいのですが、
その「分からなさ」に各クラス・各人がそれぞれ向き合っていった、
その過程が余すところなく発揮されている……と思います。

明日は月曜日。
あ、創立記念日だ! という中学生のみなさん、是非どうぞ!

 

2009.09.26

イベントもりもり!

先生ももりあげます

生徒に負けず目立ちたがりの先生が多いのもICU高校の特徴!?
これは外国語科の先生デュオが父母会の喫茶室で演奏をしているところです。

「実はチェロを落としてしまってこんなになってしまいました。
…というのは冗談で、ヤマハのサイレントチェロというものです。」
楽器の大好きなビクター先生。サックスもなかなかの腕前なんですよ。

さて、学校祭二日目は28日(月)です。
本校はキリスト教主義の学校ですので、日曜日はお休みになります。
どうぞお間違えのないようお出かけ下さい。

 

N

2009.09.26

イベントもりもり!

空飛ぶシーサー

これがオープニングセレモニーで空を飛んだシーサーです。
渡り廊下の上から降って来ました。(びっくりしました。)
着地してバラバラになりましたが、すぐに復活。
なかなかよくできています。

 

N

←前の5件 109  110  111  112  113  114  115  116  117  118  119

最近の記事

カテゴリー

アーカイブ

2024年度

2023年度

2022年度

2021年度

2020年度

2019年度

2018年度

2017年度

2016年度

2015年度

2014年度

2013年度

2012年度

2011年度

2010年度

2009年度

ICU高校 公式Facebook ICUHS Hodgepodge
SUPER GLOBAL HIGH SCHOOL Project
ICU高校30周年記念スペシャルサイト